Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
[2025/4/1]サイトをリニュりました。
森越ハムのHP
Home/Sample
About
Q&A
Blog
Mail
森越ハムのHP
Home/Sample
About
Q&A
Blog
Mail
More
Home/Sample
About
Q&A
Blog
Mail
よくある質問をまとめました。
*掲載にクレジットは必要
ですか?
表記いただけるとうれしいです。(『
森越ハム
』もしくは『
Morikoshi Ham
』)
*インボイス業者ですか?
ちがいます。個人事業主で免税事業者です。
インボイス業者登録の予定はいまのところありません。
*
料金の決め方は
?
案件
内容
によります
。以下の詳細をお知らせのうえ、ご相談ください
。
→マンガの場合:掲載媒体、企画内容、サイズ、ページ数、着色数など
→文章の場合:掲載媒体、企画内容、文字数(w数✕行数)など
*
精算方法は
?
納品後に請求書をお送りしますので、下請法に基づき納品日より60日以内にお支払いください。
→税務署指導により消費税は外税でいただいております。
→イラストの原稿料/版権使用料には源泉徴収義務が生じます*。報酬額から所得税及び復興特別所得税を徴収してください。*
依頼主が個人事業主の方はこれに該当しない場合もあります
金額が大きい場合や制作期間が長期にわたる場合は、事前に手付金(内金の前払い)をいただけると助かります。
*
著作権は買い取れますか?
制作物の著作権は制作者〈森越ハム〉に帰属します。
著作権の譲渡はいたしません
。「
使用許諾」の形でうけたまわります。
→
制作した画像は、同一媒体内に限り、回数・期間の制限なくお使いいただけます。デザインの都合で大きさを変えたり、トリミングするといった処理もOKです
。ただし、
加筆修正などの大幅な改変は不可とさせていただきます。
→
媒体の制限なくイラストをお使いになりたい場合は、別途契約/別料金の「
使用許諾」
にてうけたまわります。その場合も、無許可でのイラストの改変(加筆修正など)はNGです。
*
著作者人格権不行使で契約できますか?
著作者人格権不行使のご要望には承諾いたしかねます。
→著作権について契約書を交わす場合は、以下のような形でお願いいたします。
・
制作物の著作権は制作者〈森越ハム〉に帰属する。
・〈森越ハム〉は、〈御社〉が制作物を受注時の利用目的に限り、期間の定めなく独占的に使用することを許諾する。
・〈御社〉は制作物の使用にあたり、作品の本質を損なわない範囲において改変(縮小・拡大、トリミングなど)を行うことができる。ただし、大幅な改変を行う場合には、事前に〈森越ハム〉の承認を得るものとする。
*
その他の注意点は
?
[見本品について]成果物が出来上がりましたら、見本品を1部お送りいただけますようお願いします。
[WEBの場合は]URLと公開日をお知らせください。
[作例紹介について]提供したイラストはブログやカタログなどで制作実績として紹介させていただくことがあります。
[PR案件の競合排除期間は]とくにご相談のない場合、納品日より半年程度とさせていただきます。
*
取引全般がよくわかりません...
フリーランス法や著作権、契約関連については『
クリエイターと取引先のための契約ハンドブック
』(pdf版)をご参照ください。
→文化庁と日本イラストレーション協会の制作で、法律に基づいたガイドラインが明記されています。紙版もあり、申請すれば無料で送ってもらえます。
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse