2024 1/17
ジオラマ作り1
2024 1/17
ジオラマ作り1
今回はジオラマの進捗について紹介します!実は、去年の8月から大きめのジオラマを作っています。全く完成しそうにないので、ブログで途中まで紹介しておきます。完成したら動画出す予定ですが、いつになるかな…。
まず始めに、発砲スチロールを切ってボンドでくっつけていきます。発泡スチロールを切る時は、小さな粒が出て大変なことになるので、掃除機を待機させて切ります。発泡スチロールは、熱したカッターで削ります。私は昔、ストーブで温めていましたが、今はエンボスヒーターで温めています(動画で紹介します)。切るサイズはけっこうテキトーです。
切ったものをくっつけただけの状態
次に、熱したカッターで角を削っていきます。ざくざく切ります!
角を削った後
その後、グルーガンや粘土で発泡スチロールをしっかり固定させます。粘土はボコボコさせて岩っぽくします。
使った粘土は石粉粘土
ジオラマには、トンネルも作りました。新聞紙でおおまかな形を作ります。
石粉粘土を粘土の上につけていきます。
アルミホイルで質感をつけます
洞窟ができました。
アクリル絵の具で色をつけていきます。
地面に色を塗った様子
岩にも色をつけます
洞窟の中を塗ります。下地を塗ってから、白い絵の具で二度塗りします。
洞窟も塗っていきます
他の場所も塗って…
全て塗れました!
この後はジオラマパウダーをつけていきます。また、続きができたら更新します!!