Googleドライブにファイルやフォルダは作成者がオーナーになります。
もし、別の人がオーナーのフォルダにファイルを移動しても、ファイルのオーナーはファイルを作った人のままです。
そのため、作ったファイルを別の人に渡すためには「オーナー権の譲渡」が必要にになります。
オーナー権を譲渡したいファイル「共有」を開く
アイテムの ⋯(その他)→ 共有 →共有 の順位クリック
オーナー権を譲渡したいファイルの編集者に「移譲したい相手」を追加します
「ユーザー、グループ⋯」にオーナー権を送るアカウントのアドレスを入力すると設定項目が表示されます。
下の項目を入力・選択して完了をクリック
▢オーナー権を送るアカウントのアドレス
▢編集者にする
▢チェックは外してOK
もう一度、オーナー権を譲渡したいファイル「共有」を開く
アイテムの ⋯(その他)→ 共有 →共有 の順位クリック
オーナー権を移譲したい相手が「編集者」から「オーナー権限の譲渡」をクリック
「招待メールを送信」をクリック
メールを送るのは必須になります。ここからは譲渡される側の操作になります。
「オーナー権限の承認を保留中 」になれば手続き完了です。最後に「完了」をクリックしてください。
相手が譲渡を受け入れるまでは、元オーナーのままです。
フォルダも同じ手順でオーナーを譲渡できますが、中のファイルはそのままなので、それぞれオーナーの譲渡が必要です。
オーナーを譲渡しても、ファイルは引き続き「編集者」として操作できます。
「オーナーへの招待状」がメールで届きます
「承認」をクリックします
オーナー権の譲渡完了です
Googleドライブの「マイドライブ」(または共有されているフォルダ)に譲渡されたファイルが表示され、オーナーが自分になります。