Googleサイトを運用する際、誤って内容を変更・削除してしまうことがあります。
そのような事態に備えて、サイトをコピーする方法や過去のバージョンに戻す手順(変更履歴)を知っておくことは非常に重要です。
Googleサイトには、サイト全体を複製する機能が標準で備わっています。変更前の状態を保存したいときや、テンプレートとして別サイトを作成したいときに便利です。
編集画面になっていることを確認します
編集画面右上の「︙(その他)」メニューをクリック
「コピーを作成」をクリック
サイトのコピーに必要な項目を入力します
ファイル名:コピーしたサイトのファイル名です。わかりやすい名前をつkてください。
フォルダ:コピーしたファイルを保存する場所を指定します。Gooleドライブ内で指定できます
共有:編集権限を与えているユーザーが複数人いるときに、チェックを入れておくとコピーしたファイルも同じメンバーで見たり編集することができます。
ページ:サイト全体をコピーor選択したページのどちらかを選べます。
設定が終わったらOKをクリックします。
※状況にあわせて設定しますが、よくわからないときにはこのまま「OK」でもコピーはされます。
コピー完了です
Googleドライブの中にコピーが完成しました。
Googleサイトにはバージョン管理機能(変更履歴)も搭載されており、以前の状態に簡単に復元できます。
編集画面になっていることを確認します
編集画面右上の「︙(その他)」メニューをクリック
「変更履歴」をクリック
右側に表示される履歴リストから、復元したい日時のバージョンを選択
クリックすると左側のページも選択された時間の状態が表示されます。
(変更された場所が色のついた枠がも表示されます)
更に▶をクリックすることで細かい時間で復元するポイントを指定することができます。
復元する範囲(全体かページのみか)を選択
このサイトの版を復元:サイト全体(すべてのページ)が指定した日時の状態に復元されます。
このページの版を復元:いま見えているページ(表示されているページ)のみ指定した日時の状態に復元されます。
重要な編集前にはサイトのコピーを取る
定期的に履歴を確認しておく
複数人で管理している場合は履歴から誰が何を変更したかを確認する
こうした対応を習慣にすることで、Googleサイトの安全で効率的な運用が可能になります。