第11回分子モーター討論会
分子モーターの研究は、ミオシン・キネシンなどの個別の分子機構の解明に道筋を付けただけでなく、一分子イメージングや生化学、構造学的アプローチ、光操作技術などの生命科学の技術革新にも広く貢献してきました。これらの知見や方法論は、 多様な研究分野を大きく前進させる潜在的な価値を持ち、他の研究分野や手法と融合することで、ダイナミックな生物のしくみを記述して理解するための新たな研究へと発展する可能性があります。
そこで本討論会では、分子モーターそのものを理解する理論・実験・計算から最新の知見を探るとともに、分子モーターや細胞骨格が関わる生命現象、例えば、細胞運動・分裂、形態形成や、分子モーターによって駆動される運動システムの人工設計といった合成生物学的アプローチ、メカノバイオロジー、情報物理学などの周辺分野との接点を探ります。参加者の皆様が自由に研究について意見交換し、多様な視点からの活発な議論の一助となることを目指します。
第11回分子モーター討論会 を無事に大阪にて開催することができました。多くの方々(93名)に足を運んで頂き、活発な議論ありがとうございました。
会期 2022年11月14日(月)―11月15日(火)
開催場所 大阪大学吹田キャンパス内 銀杏会館 3F 三和銀行ホール
主催 理化学研究所
共催 新学術領域研究「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」
新学術領域研究「発動分子科学」
世話人 加藤 貴之 (大阪大学)
有賀 隆行 (山口大学)
岩城 光宏 (代表)(理化学研究所)
参加費:無料
事前登録:当日の飛び入り参加も歓迎しますが、できるだけHPから参加登録をよろしくお願いいたします。
お問合せ:岩城 光宏 iwaki[at]riken.jp ([at]を@にご変更ください)
大変残念ではありますが、懇親会はコロナ感染防止対策の一環として開催できないこととなりました。千里中央にお店が多くありますので、もし少人数で行かれるのであれば、「飲食のご案内」ページをご確認ください。
また、2日目の昼食のお弁当も例年、希望者にはお渡しできるようにしていましたが、飲食スペースが限られていますので、お弁当の希望の有無も今回は中止させていただきます。吹田キャンパス内に複数、食堂とレストランがありますので、こちらも「飲食のご案内」ページをご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下ご留意ください。
・マスクの着用、手洗い、咳エチケット等の徹底
・ソーシャルディスタンスの確保
・体調不良、発熱や咳等の症状がある場合の参加自粛