〒400-0107 山梨県甲斐市志田字柿木645-1番地 ラザウォーク甲斐双葉1F
営業時間/10:00~19:00<毎日営業>
TEL:0551-45-8681/E-mail:yutaka.laza@gmail.com
豊観光おすすめのモデルコースとなります。ご希望のコースがありましたら、ご来店又はお電話にてご依頼ください。他ホテルでのお見積り、旅程変更等のアレンジも承りますのでお問い合わせください。
【1日目】
宿泊場所:登別温泉
行程:各地→≪飛行機なら新千歳空港 約70分/電車なら札幌駅≪約45分≫===小樽市内(自由散策)<約180分>===約120分===登別地獄谷(約1万年前に笠山という活火山が噴火したときの爆裂火口跡)<約30分>===約5分===登別温泉(泊)
【2日目】
宿泊場所:函館市内・湯の川温泉
行程:登別温泉===約60分===昭和新山(活火山・有珠山の噴火で平坦だった土地が隆起した山)<約30分>===約15分===洞爺湖<約60分>===約130分===大沼公園(3つの湖と駒ヶ岳を抱く自然あふれる国定公園)<約30分>===約40分===五稜郭公園(幕末期に造られた星型要塞で、国の特別史跡に指定されている)<約90分>===約40分===函館市内・湯の川温泉(泊)
【3日目】
行程:函館市内・湯の川温泉 約20分 函館朝市 (北海道ならではの新鮮な海産物や農産物を販売) <約60分>===約10分===元町散策 (異国情緒あふれる人気の観光スポット)<約90分>=== 約10分==坂本龍馬記念館・龍馬像 (天を指さす勇ましい姿の龍馬が堂々と立っている) <約60分>===約30分 ===トラピスチヌ修道院 (明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立) <約60分> ===約30分 ===ベイエリア散策 (赤レンガ倉庫やオシャレな店が並ぶ人気観光スポット) <約120分> ===≪飛行機なら函館空港<約15分>電車なら函館駅<約5分>→各地
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:函館市内・湯の川温泉
行程:各地→≪飛行機なら 函館空港 約15分 / 電車なら 函館駅 約5分≫ 函館市内(元町・ベイエリア・トラピスチヌ修道院等)<約180分>(西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残る観光都市)===約45分===函館市内・湯の川温泉(泊)
【2日目】
宿泊場所:小樽市内・朝里川温泉
行程:函館市内・湯の川温泉=== 約20分 === 函館朝市 (北海道ならではの新鮮な海産物や農産物を販売) <約60分>=== 約30分 ===北海道昆布館(昆布博物館)<約40分> (北海道を代表する特産物・昆布の歴史や魅力を紹介)=== 約15分 ===大沼公園 (3つの湖と駒ヶ岳を抱く自然あふれる国定公園) <約30分> ===約150分 === 世界地質遺産ジオパーク (美しい地質遺産を複数含む自然公園)<約30分>昭和新山<約6分>・有珠山ロープウェイ <約6分>=== 約160分 === 小樽市内・朝里川温泉(泊)
【3日目】
宿泊場所:旭岳温泉
行程:朝里川温泉・小樽市内 約20分 小樽市内(自由散策)<約120分> ===約180分 ===富良野 <約60分> ===約30分 === 美瑛 <約60分> ===約60分 === 旭岳温泉(泊)
【4日目】
行程:旭岳温泉=== 約5分 === 旭岳駅 +++〈旭岳ロープウェイ〉+++ 旭岳・姿見の池散策 <約120分>+++ 〈旭岳ロープウェイ〉+++ 旭岳駅 === 約60分 ===旭山動物園 (動物の自然な生態を見ることができる日本最北の動物園) <約180分> ===≪飛行機なら 約25分 旭川空港 / 電車なら約20分旭川駅 ≫ → 各地
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:阿寒湖温泉
行程:各地→≪飛行機なら 釧路空港 ===約120分/電車なら 釧路駅===約140分≫ === オンネトー (1日に何度も湖面の色を変える湖) <約60分> ===約30分 ===阿寒湖遊覧船<約85分>=== 阿寒湖畔温泉(泊)
【2日目】
宿泊場所:層雲峡温泉
行程:阿寒湖畔温泉 === 約60分 === 摩周湖 (国内随一の透明度を誇る湖) <約30分> ===約20分 ===硫黄山 (硫黄の独特な匂いと、高山植物が低地に生える変わった景色を満喫)<約60分> ===約60分 ===オホーツク花めぐり<約90分>(4月下旬~5月上旬:網走湖ミズバショウ、・5月上旬~6月上旬:東藻琴芝桜公園シバザクラ、・6月中旬~7月中旬:小清水原生花園、・7月下旬~8月下旬:こしみずリリーパーク、・9月上旬~9月下旬:能取湖サンゴ草)=== 約40分=== 天都山(博物館網走監獄・オホーツク流氷館など) <約90分> ===約170分 ===銀河・流星の滝 (層雲峡にある滝で、「日本の滝100選」にも選ばれている) <約30分> ===約10分 ===層雲峡温泉(泊)
【3日目】
宿泊場所:札幌市内
行程:層雲峡温泉 === 約75分 ===旭山動物園 (動物の自然な生態を見ることができる日本最北の動物園) <約180分> ===約150分 ===札幌市内(泊)
【4日目】
行程:札幌自由散策<約180分> === ≪飛行機なら約60分 新千歳空港/電車なら 約10分札幌駅 ≫ → 各地
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:稚内温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 稚内空港=== 約60分 / 電車なら稚内駅約===70分≫ ===サロベツ原野 <約30分> ===約60分=== 宗谷岬 (日本最北端の地) <約30分> ===約40分 ===稚内温泉(泊)
【2日目】
宿泊場所:利尻富士温泉
行程:稚内温泉 === 約10分 ===稚内港=== 約115分 ===香深港(礼文島)=== 約40分=== 礼文島観光<約180分>スコトン岬 澄海(すかい)岬 (透明度が高く、青さの違いがはっきりと分かる美しい海)=== 香深港~~~ 約40分 ~~~鴛泊港(利尻島)=== 利尻島観光<約180分>姫沼 (利尻富士の山すそに佇む、原生林に包まれた神秘の水辺)=== オタトマリ沼 (日本最北のアカエゾマツの原生林に囲まれた湖) === 仙法志御崎公園 (自然の磯を利用した自然公園) === 利尻富士温泉(泊)
【3日目】
宿泊場所:旭川
行程:利尻富士温泉 ===約10分 ===鴛泊港 ~~~約100分 ~~~稚内港 ===約10分 ===稚内公園<約30分> === 約320分 ===旭川(泊)
【4日目】
行程:旭川 === 約45分=== 美瑛 <約60分>===約60分 === 富良野 <約60分>===≪飛行機なら 約70分 旭川空港 / 電車なら 約65分 ===旭川駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
山交バス 竜王 5:15===甲府駅 5:30 === 羽田空港② 8:42
ANA553 羽田空港 9:40 ⇒ 函館空港 11:00
バス 函館空港=== ベイエリア 、金森赤レンガ倉庫群、明治館
バス 函館空港=== 元町エリア、八幡坂、カトリック元町教会、ハリストス正教会、聖ヨハネ教会
函館山・世界三大夜景
ラビスタ函館ベイ (泊)
【2日目】
バス 函館駅 ⇒ 五稜郭 ⇒トラピスチヌ修道院 ⇒ 函館空港
ANA556 函館空港 14:50 ⇒ 羽田空港 16:20
山交バス 羽田空港② 18:05 === 甲府駅 21:05===竜王 21:20
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
山交バス 竜王 3:45===甲府駅 4:00=== 羽田空港① 7:02
JAL551 羽田空港 7:40 ⇒ 旭川空港 9:20
レンタカー 旭川空港 ⇒ 美瑛観光
(セブンスターの木、ケンとメリーの木、クリスマスツリーの木、パッチワークの路
マイルドセブンの丘、四季彩の丘、赤い屋根のある丘、ジェットコースターの路)
白金温泉・森の旅亭びえい (泊)
【2日目】
レンタカー 旅館 ⇒ 美瑛&富良野観光
(白ひげの滝、白金青い池、十勝岳望岳台、ファーム富田、ニングルテラス)
新富良野プリンスホテル (泊)
【3日目】
レンタカー ホテル ⇒ 富良野観光
(風のガーデン、フラノマルシェ、北星山ラベンダー園、フラワーランドかみふらの、かんのファーム、ぜるぶの丘) ⇒ 旭川空港
JAL556 旭川空港 16:20 ⇒ 羽田空港 18:10
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
山交バス 竜王 3:45===甲府駅 4:00=== 羽田空港① 7:02
JAL541 羽田空港 8:05 ⇒⇒⇒ 釧路空港 9:40
レンタカー 釧路空港===(約30分)===幣舞橋===(約25分)===釧路湿原===(約100分)===阿寒湖
あかん遊久の里・鶴雅(泊)
【2日目】
レンタカー ホテル===(約60)===摩周湖===(約15分)===硫黄山===(約25分)===屈斜路湖===(約60分)===網走監獄
網走ロイヤルホテル(泊)
【3日目】
ホテル===(約90分)===知床観光
(オシンコシンの滝、オロンコ岩、プユニ岬、フレペの滝、カムイワッカ湯の滝、知床五湖、知床峠、羅臼湖、神の子池、さくらの滝)
JAL564 女満別空港 15:15 ⇒⇒⇒ 羽田空港 17:15
山交バス 羽田空港① 18:10=== 甲府駅 21:05===竜王 21:20
列車■▢■、航空機⇒⇒⇒、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 === 羽田空港② 6:57
ANA571便 羽田空港 10:40 ⇒⇒⇒ 稚内空港 12:30
レンタカー 稚内空港 == (約20分)= 稚内港
フェリー 稚内港 14:50 ~~~ 香深(かふか)港 16:45
花れぶん (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル === 礼文観光… スコトン岬、澄海岬、桃台猫台展望台、北のカナリアパーク、 レブンアツモリソウ群生地、レブンウスユキソウ群生地
フェリー 香深(かふか)港 16:30 ~~~ 鴛泊(おしどまり)港 17:15
利尻マリンホテル (泊)
【3日目】
レンタカー ホテル === 利尻観光… ペシ岬、白い恋人の丘、富士野園地、南浜湿原、オタトマリ沼、姫沼
フェリー 鴛泊(おしどまり)港 17:40 ~~~ 稚内港 19:20
サフィールホテル稚内 (泊)
【4日目】
レンタカー ホテル ==(約10分)= ノシャップ岬 ==(約50分)= 宗谷岬 == (約30分)= 稚内空港
ANA574便 稚内空港 15:10 ⇒⇒⇒ 羽田空港 17:10
バス 羽田空港② 18:05 === 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 5:15/甲府駅 5:30 ⇒ 羽田空港① 8:47
JAL143 羽田空港 10:10 ⇒ 青森空港 11:20
バス青森空港 ⇒ 青森駅…青森市内観光
ホテルJALシティ青森 (泊)
【2日目】
北海道新幹線 新青森駅 ■▢■ 新函館北斗駅
函館本線 新函館北斗駅 ■▢■⇒ 函館駅
バス 函館駅 ⇒ ベイエリア … 金森赤レンガ倉庫、明治館
バス 函館駅 ⇒元町エリア … 八幡坂、カトリック元町教会、ハリストス正教会、聖ヨハネ教会
函館山・世界三大夜景 山麗駅発着、ロープウェイを利用
ラビスタ函館ベイ (泊)
【3日目】
徒歩 ホテル … 函館朝市 … 函館駅
バス函館駅 ⇒ 五稜郭 ⇒ トラピスチヌ修道院 ⇒ 函館空港
JAL586 函館空港 15:05 ⇒ 羽田空港 16:30
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
1日目
宿泊場所:十和田湖畔・休屋
行程:各地 ≪飛行機なら 青森空港 ===約80分 / 電車なら 新青森駅===約90分≫ ===奥入瀬渓流 (白糸の滝…銚子大滝)<約60分>=== 約30分=== 十和田湖遊覧船<約50分> === 十和田湖畔・休屋(泊)
2日目
行程:十和田湖畔・休屋 ===約15分 ===発荷峠<約20分> ===<八幡平アスピーテライン 約140分> ===≪飛行機なら 約90分 ===いわて花巻空港 / 電車なら 約70分 ===盛岡駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:十和田湖畔・休屋
行程:各地 ≪飛行機なら 青森空港=== 約30分 / 電車なら 新青森駅約===30分≫ ===ねぶたの里 <約90分> ===約30分=== 八甲田ロープウェイ <約90分> === 約50分 ===奥入瀬渓流(散策)<約40分>(※石ヶ戸より)子ノ口・十和田湖遊覧船(約50分)・休屋 ===十和田湖畔・休屋(泊)
2日目
宿泊場所:弘前市内
行程:十和田湖 === 約210分=== 世界自然遺産・白神山地散策 (ブナ林散策+暗門第三の滝コ-ス)※初級~中級まで各種コース設定あり <約180分> === 約50分 ===岩木山神社<約60分>=== 約25分 === 弘前市内(泊)
3日目
行程:弘前市内 === 約80分 ===太宰治記念館(斜陽館)(小説家・太宰治の生家。)<約60分> === 約100分 ===竜飛岬 (津軽半島の最北端。) <約60分>=== 約130分 ===特別史跡「三内丸山遺跡」(日本最大級の縄文集落跡。)<約60分> ≪飛行機なら約25分=== 青森空港 / 電車なら約5分 ===新青森駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:十和田大湯温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 青森空港 ===約40分 / 電車なら 新青森駅===約50分≫=== 八甲田ロープウェイ <約90分> ===約50分 ===奥入瀬渓流(散策)<約60分>===十和田湖遊覧(十和田湖遊覧船に乗船 子ノ口~休屋間車の回送サービスあり/有料。)<約50分> ===約15分 (※休屋より)=== 発荷峠<約35分> ===十和田大湯温泉(泊)
2日目
宿泊場所:田沢湖畔
行程:十和田大湯温泉 === (八幡平アスピ-テライン・約100分)=== 八幡平頂上<約30分> === (八幡平アスピ-テライン・約110分)=== 小岩井農場まきば園<約120分> === 約60分 ===田沢湖畔(泊)
3日目
行程:田沢湖畔 === 約35分=== 乳頭温泉郷(日帰り入浴)<約120分> ===約70分 === 角館散策<約120分> ===≪飛行機なら 約65分=== 秋田空港 / 電車なら 約70分=== 角館駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:大鰐温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 青森空港 === 約35分 / 電車なら 新青森駅===約50分≫ ===八甲田山(ロープウェー)<約90分> === 約15分 ===酸ヶ湯温泉<60分>===約60分 === 奥入瀬渓流(白糸の滝…銚子大滝)<約60分>=== 約30分 ===(十和田湖/車窓観光)=== 約80分 ===大鰐温泉(泊)
2日目
宿泊場所:鰺ヶ沢温泉
行程:大鰐温泉 === 約90分 === 世界遺産・白神山地(白神山地眺望コース;3時間30分~4時間30分程度。)(約260分)=== (日本海の絶景を見ながらドライブ)<約80分> ===鰺ヶ沢温泉(泊)
3日目
行程:鯵ヶ沢温泉 ===約80分=== 特別史跡三内丸山遺跡(日本最大級の縄文集落跡。)<約60分> ≪飛行機なら 約20分=== 青森空港 / 電車なら 約5分===新青森駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:田沢湖
行程:各地 ≪飛行機なら 秋田空港=== 約65分 / 電車なら角館駅===約70分≫ ===角館武家屋敷散策<約120分> === 約35分 ===田沢湖(泊)
2日目
宿泊場所:花巻温泉
行程:田沢湖=== 約60分=== 乳頭温泉郷(日帰り入浴)<約120分>=== 約80分=== 小岩井農場まきば園<約120分> === 約50分 === 花巻温泉(泊)
3日目
行程:花巻温泉 ===約50分 ===世界文化遺産・平泉中尊寺<約90分>(金色堂をはじめ、3,000余点の国宝・重要文化財を有する平安仏教美術の宝庫。)=== 約5分===高館・義経堂(源義経最後の場所で、判官館とも呼ばれる。)<約20分>=== 約5分 ===毛越寺<40分>===≪飛行機なら 約50分 ===いわて花巻空港 / 電車なら 約15分=== 一ノ関駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:銀山温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 山形空港=== 約10分 / 電車なら 山形駅===約20分≫=== 天童地区フルーツ狩り体験(さくらんぼ・もも・ぶどう・りんごなど/季節に応じ、さまざまなフルーツ狩りが楽しめます。)<約60分> === 約100分 ===最上川芭蕉ライン下り(車の回送サービスあり/有料。)<約60分> ===約80分 ===銀山温泉(泊)
2日目
宿泊場所:蔵王温泉
行程:銀山温泉 === 約80分 === 山寺・立石寺(芭蕉の詠んだ句で有名。山門から奥ノ院までは800余段の石段を登る。)<約150分> === 約110分 ===(蔵王エコーライン)=== 蔵王山頂・お釜<約60分> ===約40分 ===蔵王温泉(泊)
3日目
行程:蔵王温泉 === ロープウェイで山頂へ --- ハイキング <約180分>===≪飛行機なら 約50分=== 山形空港 / 電車なら 約30分 ===山形駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:秋保温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 仙台空港 === 約35分 / 電車なら 仙台駅===約5分≫ === 仙台市内(仙台城址・伊達政宗の霊廟;瑞鳳殿など。)<約90分>=== 約40分 ===松島観光(遊覧船・五大堂・仙台藩伊達家の菩提寺である国宝;瑞巌寺など。)<約180分> ===約60分=== 秋保温泉(泊)
2日目
宿泊場所:天童温泉(泊)
行程:秋保温泉 === 約60分=== 山寺・立石寺(芭蕉の詠んだ句「閑かさや岩にしみいる蝉の声」で有名。山門から奥ノ院までは800余段の石段を登る。)<120分> === 約100分 === 最上川舟下り(古口 ~ 草薙(日本三大急流の一つ。船頭の舟歌を聞きながら、四季折々の景色が楽しめる。)<約60分> ===約100分===天童温泉(泊)
3日目
行程:天童温泉 ===約70分 ===蔵王・お釜<約60分> ===蔵王温泉<約60分>=== ≪飛行機なら 約50分=== 山形空港 / 電車なら 約30分=== 山形駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
あずさ4号 韮崎駅 7:31■▢■甲府駅 7:40■▢■ 東京駅 9:26
つばさ133号 東京駅 10:00 ■▢■ 大石田駅 13:17
バス 大石田駅 13:40=== 銀山♨・古勢起屋別館 (泊)
【2日目】
バス銀山♨ 10:20 ===大石田駅 11:00
つばさ140号 大石田駅 11:31■▢■ ⇒ 山形駅 12:06
仙山線 山形駅 ■▢■ 山寺駅 ~ 山寺~ 山寺駅 ■▢■ 仙台駅
ホテルモントレ仙台 (泊)
【3日目】
仙石線 仙台駅 ■▢■ 松島海岸駅・・・松島クルーズ
徒歩 瑞巌寺・・・(徒歩)・・・ 円通院・・・ 五大堂・・・ 松島海岸駅
仙石線 松島海岸駅 ■▢■ 仙台駅
やまびこ150号 仙台駅 16:44 ■▢■ 東京駅 18:48
かいじ51号 東京駅 19:15 ■▢■⇒ 甲府駅 21:10■▢■/竜王駅 21:16
【1日目】
あずさ4号 韮崎駅 7:31/甲府駅 7:40 ■□■ 東京駅 9:27
やまびこ133号 東京駅 10:00 ■□■ 仙台駅 12:04
バス 仙台駅 === 仙台市内観光 … 瑞鳳殿、青葉城、うみの杜水族館、 定禅寺通、青葉通、仙台朝市---徒歩 仙台駅 ・・・
ホテルモントレ仙台 (泊)
【2日目】徒歩 ホテル ・・・ 仙台駅
仙石線 仙台駅 ■□■ 本塩釜駅
徒歩 本塩釜駅 ・・・ マリンゲート塩釜
松島クルーズ 塩釜港 ~~~ 松島港---徒歩 松島港・・・瑞巌寺、円通院、五大堂 ・・・ 松島海岸駅---バス 松島海岸駅 === ホテル松島大観荘 (泊)
【3日目】
バス 旅館 === 松島駅
東北本線 松島駅 ■□■ 平泉駅 毛越寺&中尊寺
はやぶさ110号 一ノ関駅 16:49 ■□■ 東京駅 18:56
かいじ51号 東京駅 19:15 ■□■ 甲府駅 21:10/竜王駅 21:16
1日目
宿泊場所:佐渡八幡温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 新潟空港=== 約10分 / 電車なら 新潟駅===約10分≫ 新潟港 ~~~約60分 (ジェットフォイル)~~~佐渡・両津港 === 定期観光バスで効率よく観光を(おけさAコース:白雲(はくうん)台(だい)⇒<大佐渡スカイライン>⇒佐渡金山(宗太夫坑または道遊坑)⇒尖閣湾揚島遊園(オプション遊覧船)⇒夫婦岩)<約5時間> ===佐渡八幡温泉(泊)
2日目
宿泊場所:月岡温泉
行程:佐渡八幡温泉 ===(おけさBコース:佐渡博物館・佐渡歴史伝説館・妙宣寺(県内唯一の五重塔)・トキの森公園(資料展示館・ふれあい施設見学)<約210分> === 両津港 <ジェットフォイル 約60分> ~~~新潟港 === 約30分 豪農の館・北方文化博物館(越後屈指の豪農伊藤家の邸宅を博物館として公開。)<約60分> ===約15分 瓢湖(毎年10月頃から3月頃にかけて約6,000羽のオオハクチョウが飛来し、越冬する。)<約60分> === 約20分 ===月岡温泉(泊)
3日目
行程:月岡温泉 === 約130分 === 弥彦神社(新潟最大級のパワースポット。恋愛運・勝負運が上がると評判。)<約60分>===約20分===寺泊(魚のアメ横と約15分言われ、沢山の海産物屋が軒を連ねる。)<約60分> ===約60分 === 日本海タワー <約60分> ≪飛行機なら 約15分 ===新潟空港 / 電車なら 約5分 ===新潟駅 ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:和倉温泉
行程:各地 ≪飛行機なら 小松空港 === 約90分 / 電車なら金沢駅約===60分≫ === 千里浜なぎさドライブ=== 約10分=== 気多大社(能登の一宮。) <約60分>=== 約10分===妙成寺(北陸における日蓮宗の本山。)<約60分>=== 約30分=== 巌門(能登金剛の景勝地。松本清張の小説「ゼロの焦点」の舞台。)<約60分>===約40分===和倉温泉(泊)
2日目
宿泊場所:輪島温泉
行程:和倉温泉=== 約120分=== 恋路海岸・見附島(弘法大師が佐渡から能登を訪れた時最初に目に付いたことから名づけられた。別名軍艦島とも言う。) <約60分>===約40分===禄剛崎灯台 (能登半島の最先端に立つ明治16年完成の白亜の灯台。「日本の燈台50選」にも選ばれた。)<約60分> ===約45分=== 上時国家(「平家にあらずんば人にあらず」と述べたことで有名な武将;平時忠の流れを汲む時国家の豪壮な邸宅。)<約60分>=== 約55分=== 千枚田===約15分===輪島温泉(泊)
3日目
行程:輪島朝市<約60分>=== 約5分===輪島塗芸美術館<約60分>=== 約30分=== 総持寺(かつての曹洞宗の大本山。現在本山は横浜に移転。)<約60分>===≪飛行機なら約45分 能登空港 / 電車なら 約150分===金沢駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:加賀温泉郷
行程:各地 ≪飛行機なら 小松空港 ===約40分 / 電車なら金沢駅===約5分≫=== 金沢市内観光 (兼六園・金沢城公園・ひがし茶屋街・武家屋敷・忍者寺等)<約180分> ===那谷寺(717年開創の古寺。南北朝時代に兵乱で焼失したが、江戸期に加賀藩主三代前田利常により再興。)<約60分>=== 約20分===加賀温泉郷(泊)
2日目
宿泊場所:芦原温泉
行程:加賀温泉郷===約25分=== 吉崎御坊(浄土真宗中興の祖;蓮如上人が比叡山を追われた際、北陸での布教の中心拠点とした。) <約60分>===約25分===丸岡城(現存の天守閣では最古の建築様式を持つ平山城。別名「霞ケ城」と呼ばれる。)<約60分> ===約30分=== 瀧谷寺(真言宗の寺で、 1375年に創建された三国町最古の寺。古い建物や素晴らしい庭で有名。)<約60分>=== 約5分=== 東尋坊(日本随一の奇勝として名高い。間近でみる断崖絶壁は迫力満点。)<約60分>===約15分===芦原温泉(泊)
3日目
行程:芦原温泉 ===約30分===養浩館庭園(福井藩主松平家の別邸。江戸時代は「お泉水屋敷」と呼ばれ、回遊式林泉庭園がある。)約60分>===約25分=== 永平寺(曹洞宗の大本山で、1243年に道元禅師により開山。境内には大小70棟余りの建物があり、約200人の修行僧が毎日厳しい修行に励んでいる。)<約120分>===約15分===越前竹人形の里 (日本で唯一、竹で作った人形を制作・展示。体験コーナーも併設。)<約60分>≪飛行機なら約50分=== 小松空港 / 電車なら 約20分===福井駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:室堂
行程:各地 信濃大町駅 === 約40分=== 扇沢<トロリーバス 約20分>黒部ダム(散策)(昭和31年より7年の歳月を掛けて 完成したアーチ式ドーム越流型ダム。ダム展望台から豪快な黒部ダムの放水を見ることができる。)〈約90分〉===<ケーブル+ロープウェイ 約30分>===大観峰(大観峰駅の屋上からは黒部湖・立山連邦の絶景が望める。)<約60分>===室堂(泊)
2日目
宿泊場所:宇奈月温泉
行程:室堂(散策)(標高2,450mに位置し、室堂平・立山三山を初め剱岳や大日連山などの3,000m級の山々を間近に望む。「みくりが池」や「地獄谷」などの周辺散策スポットも豊富。)<約120分>===約50分=== 美女平▢■▢ <ケーブルカー 約10分 > ▢■▢立山▢■▢ 約120分▢■▢ 宇奈月温泉(泊)
3日目
行程:宇奈月温泉・・・約10分・・・宇奈月駅 ▢■▢トロッコ電車(トロッコ電車の車窓からは黒部渓谷の美しい景色を眺めることができる。)<約80分>▢■▢ 欅平<約60分>▢■▢ <トロッコ電車 約80分> ▢■▢宇奈月温泉駅===≪飛行機なら約60分=== 富山空港 / 電車なら 約60分===富山駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:宇奈月温泉
行程:各地 <飛行機なら富山空港===約60分/電車なら富山駅===約60分 ===宇奈月駅▢■▢ トロッコ電車(トロッコ電車の車窓からは黒部峡谷の美しい景色を眺めることができる。)<約80分>▢■▢欅平<約60分>▢■▢<トロッコ電車 約80分>▢■▢宇奈月駅・・・約10分・・・宇奈月温泉(泊)
2日目
宿泊場所:大町温泉
行程:宇奈月温泉駅===約20分===信濃大町===約50分===美女平===約50分===室堂(散策)(標高2.450mに位置し、室堂平・立山三山をはじめ剱岳や大日連山などの3,000m級の山々を間近に望む。「みくりが池」や「地獄谷」などの周辺散策スポットも豊富。) <約120分>===ロープウェイ+ケーブル約15分>===大観峰(大観峰駅の屋上からは黒部湖・立山連邦の絶景が望める。)<約60分>===黒部ダム(散策)(昭和31年より7年の歳月を掛けて完成したアーチ式ドーム越流型ダム。ダム展望台から豪快な黒部ダムの放水を見ることができる。)<約90分>=<トロリーバス約20分>===扇沢===約15分===大町温泉(泊)
3日目
行程:大町温泉===約20分===信濃大町===約50分===松本市内・安曇野観光・国宝松本城(わが国最古の小学校;旧開智学校や文禄年間に建てられた国宝松本城・日本最大の規模を誇る安曇野わさび田などを周遊。)<約180分>===約10分===松本駅→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
かいじ2号 竜王駅 6:58■▢■甲府駅 7:03 ■▢■ 東京駅 8:57
かがやき507号 東京駅 9:20 ■▢■ 金沢駅 11:52
バス金沢駅 === 近江町市場 === ひがし茶屋街=== 主計茶屋街 === ⇒ 片町・香林坊
金沢東急ホテル (泊)
【2日目】
徒歩 ホテル ・・・(徒歩)・・・ ⇒ 長町武家屋敷跡・・・⇒ 尾山神社・・・ 金沢城公園 ・・・ 兼六園・・・ 金沢21世紀美術館 バス === 金沢駅
かがやき510号 金沢駅 15:57■▢■⇒ 東京駅 18:28
かいじ51号 東京駅 19:15 ■▢■ 甲府駅 21:10■▢■竜王駅 21:16
1日目
宿泊場所:草津温泉
行程:各地 軽井沢駅 ・・・ 軽井沢周辺散策<約180分>=== 約70分=== 草津温泉(泊)
2日目
宿泊場所:鬼怒川温泉
行程:草津温泉=== 約140分=== 吹割の滝(高さ7m幅30m。川床を割るように流れ落ちる水のしぶきが吹き上がるところから名付けられた)<約30分> === 約80分 === 竜頭の滝(滝壺付近にある大きな岩によって二分されており、その様子が龍の頭に似ているところから名付けられた。)〈30分〉=== 約10分 ===中禅寺湖・華厳の滝(落差97mの壮大な滝。観爆台から眺めは圧巻)<約60分> ===約70分 === 鬼怒川温泉(泊)
3日目
行程:鬼怒川温泉 === 約40分 ===日光東照宮(江戸幕府を開いた徳川家康を神格化した「東照大権現」を祀る神社。豪華絢爛を誇る陽明門が有名)<180分> ===約70分 ===宇都宮駅 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:鬼怒川温泉
行程:各地宇都宮駅=== 約70分 === 日光江戸村(江戸時代の町並みを再現した歴史テーマパーク。)<約150分>=== 約10分 === 東武ワールドスクウェア(世界の有名な建物・世界遺産を実物の1/25のスケールで再現した世界建築博物館。)<約90分> === 約10分 ===鬼怒川温泉(泊)
2日目
宿泊場所:伊香保温泉
行程:鬼怒川温泉 ===約35分 ===日光東照宮(江戸幕府を開いた徳川家康を神格化した「東照大権現」を祀る神社。豪華絢爛を誇る陽明門が有名。)<約150分> ===約40分=== いろは坂 === 約30分=== 中禅寺湖・華厳の滝(落差97mの壮大な滝。観爆台からの眺めは圧巻。)〈約50分〉=== 約80分 ===吹割の滝 (高さ7m幅30m。川床を割るように流れ落ちる水のしぶきが吹き上がるところから名付けられた。)<約20分>=== 約70分 === 伊香保温泉(泊)
3日目
行程:伊香保温泉 === 約10分 === 竹久夢二伊香保記念館(大正ロマンの森の中にあり、1万6千点もの夢二作品を有する。2か月に1度の展示替えを実施。)〈約60分〉=== 約10分 ===水沢観音(天台宗の寺であり、坂東三十三箇所内の16番札所。門前の「水沢うどん」は手打ちで腰が強くて評判。)<約30分>=== 約40分 ===高崎駅各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:水上温泉
行程:各地→上毛高原駅=== 約5分 === 月夜野びーどろパーク(吹きガラスやステンドグラスなどのガラス制作体験が可能。地ビールレストランもあり。)<約30分>=== 約20分=== 水上温泉(泊)
2日目
宿泊場所:草津温泉
行程:水上温泉 === 約60分 === 群馬ガラス工芸美術館(アールヌーボー期を代表するガレやドーム・ワルターの作品約50点を展示。)〈約60分〉=== 約20分 === 水沢観音(天台宗の寺であり坂東三十三箇所内の16番札所。門前の「水沢うどん」は手打ちで腰が強くて評判。)〈30分〉=== 約10分=== 伊香保温泉散策(365段の石段の両側に温泉旅館や土産物屋・遊技場などの沢山の店が軒を連ねる。)<約90分> === 約120分=== 草津温泉(泊)
3日目
行程:草津温泉 === 約70分=== 軽井沢駅 ・・・軽井沢周辺散策<約180分> ・・・ 軽井沢駅→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:修善寺温泉
行程:各地 →修善寺駅=== 約25分 ===浄蓮の滝(「日本の滝100選」にも選ばれている滝。)<約40分>=== 約5分=== 昭和の森会館(川端康成や井上靖にまつわる文献を展示。)・伊豆近代文学博物館(伊豆にゆかりのある文学者約120名の貴重な資料を展示。)<約60分> ===約50分=== 修善寺温泉(泊)
2日目
行程:修善寺温泉 約10分IZU-WORLDみんなのHawaiians(旧「伊豆洋ランパーク」をリニューアル。世界のランが咲き乱れる大温室を有する「花」と「鳥」と「フラ」の楽園。)<約60分> === 韮山反射炉(幕末の韮山代官;江川太郎左衛門が築いた大砲鋳造所。)<約30分> ===柿田川公園(柿田川の最上流部にある公園。)<約30分>=== 佐野美術館(幅広い分野にわたる東洋古美術品を収蔵。)<約60分> ===約5分 === 三島駅 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:下田温泉
行程: 各地 → 三島駅 ===約35分 === 修善寺(伊豆箱根鉄道/駿豆線の終着駅。修善寺・竹林の小径等を散策。)<約60分>=== 約35分 ===浄蓮の滝(「日本の滝100選」にも選ばれている滝。)<約30分> ===約30分=== 〈河津ループ橋(車窓)〉 河津七滝(七種の個性豊かな滝。)<約45分> ===約35分 === 下田温泉(泊)
2日目
行程:下田温泉 === 約40分=== 石廊崎(石廊崎灯台や縁結びの神を祀る熊野神社を散策。)<約60分>=== 約60分 ===堂ヶ島遊覧船(伊豆八景のひとつで、壮大な断崖や老樹の茂る小島が織り成す海岸美が有名。)<約90分> === 約60分 === 達磨山(猫越火山連峰の一峰。ここからの富士山の展望は伊豆随一と言われる。)<約30分> === 約30分=== 修善寺駅 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:仙石原温泉
行程:各地 小田原駅 箱根フリーパスにて観光をしながら仙石原へ(芦ノ湖遊覧等) <約180分> 仙石原温泉(泊)
2日目
宿泊場所:稲取温泉
行程:仙石原温泉 箱根フリーパスにて観光しながら小田原へ(大涌谷・早雲山等〉<約180分> 小田原駅 約110分稲取温泉(泊)
3日目
行程:稲取温泉 約25分 河津七滝 (七種の個性豊かな滝) <約45分> 約35分 (踊り子ライン・ループ橋/車窓より) 浄蓮の滝 (「日本の滝100選」にも選ばれている滝。)<約40分>=== 約35分=== 修善寺駅 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:仙石原温泉
行程:各地 →大月駅 === 約70分 === 富士五合目<約60分> ===約50分 ===河口湖(泊)
2日目
宿泊場所:強羅温泉
行程:河口湖 ===約70分 === 三島 箱根フリーパス・沼津登山東海バス利用<約40分> ===箱根町 ===箱根フリーパス・箱根登山バス利用<約45分> ===箱根湯本 箱根フリーパス・箱根登山鉄道利用<約 40分> ===強羅温泉(泊)
3日目
行程:強羅温泉 ===箱根フリーパス・箱根登山鉄道<約2分〉 === 箱根彫刻の森美術館(日本初の野外美術館として知られ、ピカソ作品320点のコレクションや庭園のヘンリームーアの彫刻は特に有名。)<約120分> === 箱根フリーパス・箱根登山鉄道利用<約40分> ===箱根湯本 箱根フリーパス・小田急線利用<約15分> ===小田原駅 → 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:犬山遊園
行程:各地 → ≪飛行機なら 中部国際空港=== 約60分 / 電車なら名古屋駅=== 約20分≫=== 名古屋城(姫路城・熊本城と並び日本三名城に数えられる。大天守の金の鯱はあまりにも有名。)<約90分>=== 約10分=== 名古屋市科学館(世界最大級のプラネタリウムを有する。)<約90分>=== 約10分 === 名古屋駅 ▢■▢〈名鉄急行約30分〉▢■▢ 犬山遊園(泊)
2日目
行程:犬山遊園 ▢■▢〈名鉄約5分〉 ▢■▢ 犬山 ===約15分 ===博物館明治村(明治時代の建造物を保存・公開するとともに、歴史資料を展示する博物館。)<約60分>・屋外民族博物館・リトルワールド(世界各地から集めた民族資料と野外展示家屋があり、世界の生活や文化を味わうことができる。)<約60分> === 約15分=== 犬山 ▢■▢〈名鉄急行約30分〉 ▢■▢ 名古屋駅 ▢■▢〈約25分〉 ▢■▢金城ふ頭 ・・・ リニア鉄道館 (超伝導リニアをはじめ、新幹線歴代の鉄道車両をずらりと展示:シュミレター利用は当日受付抽選。)<約60分> ・・・ 金城ふ頭駅▢■▢ 約25分 ▢■▢名古屋駅 ≪飛行機なら 約60分 中部国際空港 / 電車なら約25分名古屋駅 ≫ →各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:下呂温泉
行程:各地→ 中津川駅=== 約30分=== 馬篭宿(中山道の代表的な宿場。江戸時代の宿場の建物が保存されている。)<約90分> === 約20分=== 妻籠宿(中山道と伊那街道が交差する交通の要衡として栄えた宿場町。)<約120分>=== 約120分 === 下呂温泉(泊)
2日目
行程:下呂温泉 === 約80分=== 高山(飛騨の小京都。日本の原風景を残す街としても知られ、国外のお客様にも人気。)<約180分> === 約60分=== 白川郷(世界文化遺産に登録された合掌造りの集落を見学。)<約120分> === 約60分 === 高山駅 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:鳥羽
行程:各地 →鳥羽駅 === 約40分 === 英虞湾遊覧(スペイン帆船型「エスペランサ」で波静かな英虞湾をクルージング。)<約60分>・・・志摩マリンランド(マンボウの泳ぐ水族館。)<約60分>・・・・賢島(泊)
2日目
行程:賢島 ===約50分 ===伊勢市 ・・・ 約5分 ・・・ 伊勢神宮(外宮)(日本約8万の神社を束ねる神社本庁の本宗。外宮は食物・穀物の神様;豊受(とようけの)大御神(おおみかみ)を祀る。)<約60分> === 約15分 === 伊勢神宮(内宮) (皇室の祖先神で日本人の総氏神;天(あま)照(てらす)大御神(おおみかみ)を祀る。)<約120分> ===約10分 === 伊勢市駅 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:鳥羽
行程:各地 →鳥羽駅=== 約20分=== 伊勢神宮(内宮)(日本約8万の神社を束ねる神社本庁の本宗。皇室の祖先神で日本人の総氏神;天(あま)照(てらす)大御神(おおみかみ)を祀る。)<約120分> ===約30分 ===二見が浦 (有名な夫婦岩が佇む。)<約20分> ===約20分 === 鳥羽(泊)
2日目
行程:鳥羽 === 約10分 ===鳥羽水族館(世界屈指の規模を誇る水族館。ジュゴンに会える日本唯一の水族館としても有名。)<約120分> ===ミキモト真珠島(御木本幸吉氏が世界で初めて真珠の養殖に成功をした島。海女の実演が見られる。)<約120分> === 約5分 ===鳥羽駅 →各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
かいじ2号 竜王駅 6:58■▢■甲府駅 7:03 ■▢■ 東京駅 8:57
のぞみ21号 東京駅 9:30 ■▢■ 名古屋駅 11:09
近鉄特急 近鉄名古屋駅 11:21 ■▢■ 伊勢市駅 13:02
伊勢市駅 ・・・徒歩・・・伊勢神宮外宮
外宮前 ===バス=== 内宮前・・・徒歩・・・いにしえの宿・伊久 (泊)
【2日目】
旅館 ・・・徒歩・・・⇒ おかげ横丁・・・⇒伊勢神宮内宮
内宮前 ===バス=== 伊勢市駅
近鉄特急 伊勢市駅 15:16 ■▢■ 近鉄名古屋駅 16:37
のぞみ236号 名古屋駅 17:06 ■▢■ 東京駅 18:45
かいじ51号 東京駅 19:15 ■▢■ 甲府駅 21:10■▢■竜王駅 21:16
1日目
宿泊場所:熊野本宮温泉郷
行程:各地 →≪飛行機なら 南紀白浜空港=== 約90分 / 電車なら 紀伊勝浦駅約=== 70分≫ 熊野本宮温泉郷(泊)
2日目
行程:熊野本宮温泉郷 === 約40分=== 発心門王子 ・・・ 水呑王子 ・・・ 伏拝王子 ・・・ 祓戸王子 ・・・ 熊野本宮大社 <約210分> === ≪飛行機なら 約90分 === 南紀白浜空港 / 電車なら約75分=== 紀伊勝浦駅 ≫→ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:熊野本宮温泉郷
行程:各地 →≪飛行機なら 南紀白浜空港=== 約90分 / 電車なら紀伊勝浦駅約===70分≫=== 熊野本宮温泉郷(泊)
2日目
宿泊場所:紀伊勝浦温泉
行程:熊野本宮温泉郷 ===約40分 === 発心門王子 ・・・ 水呑王子 ・・・ 伏拝王子 ・・・ 祓戸王子 ・・・ 熊野本宮大社 <約210分> ===約90分 === 紀伊勝浦温泉(泊)
3日目
行程:紀伊勝浦温泉=== 約20分=== 大門坂駐車場・・・大門坂・・・熊野那智大社・・・青岸渡寺・・・那智の滝・・・滝前 <約150分> ===≪飛行機なら 約150分 ===南紀白浜空港 / 電車なら 約15分===紀伊勝浦駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:熊野本宮温泉郷
行程:各地 →≪飛行機なら 南紀白浜空港=== 約90分 / 電車なら紀伊勝浦駅===約70分≫=== 熊野本宮温泉郷(泊)
2日目
宿泊場所:紀伊勝浦温泉
行程:熊野本宮温泉郷 ===約40分 === 小広王子 ・・・ 熊瀬川王子 ・・・岩神王子 ・・・ 湯川王子 ・・・ 猪鼻王子 ・・・ 発心門王子 ・・・ 水呑王子 ・・・ 伏拝王子 ・・・ 祓戸王子 ・・・ 熊野本宮大社 <約540分>=== 約90分=== 紀伊勝浦温泉(泊)
3日目
行程:紀伊勝浦温泉=== 約20分 === 大門坂駐車場・・・大門坂・・・熊野那智大社・・・青岸渡寺・・・那智の滝・・・滝前 <約150分> ===≪飛行機なら 約150分 ===南紀白浜空港 / 電車なら 約15分===紀伊勝浦駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
山交バス 竜王 7:05/甲府駅 7:20 ===羽田空港① 10:27
JAL213 羽田空港 11:35 ⇒ 南紀白浜空港 12:50
レンタカー 南紀白浜空港 ===熊野本宮大社===川湯♨・みどりや (泊)
【2日目】
レンタカー 旅館===(約40分)===熊野速玉大社===(約30分)=== 熊野那智大社===(約30分)=== (約180分)=== 宿坊・福智院 (泊)
【3日目】高野山… 金剛峯寺、壇上伽藍、奥之院
レンタカー 高野山 ===(約80分)=== 関西空港
ANA992 関西空港 15:40 ⇒ 羽田空港 16:55
山交バス 羽田空港➁ 18:05===甲府駅 21:05/竜王 21:20
1日目
宿泊場所:京都市内
行程:各地 → ≪飛行機なら 伊丹空港 === 約50分 / 電車なら 京都駅 ===約20分≫ === 嵐山・嵯峨野散策(渡月橋・天龍寺・竹林の径・野々宮神社・落柿舎など。)<約120分> === 約10分 ===龍安寺(世界文化遺産に指定されている。石庭で有名な寺。)〈約60分〉 === 約10分 ===金閣寺(世界文化遺産で、正式名は鹿苑寺。室町幕府第三代将軍足利義満の邸宅として建てられた。)〈約60分〉 === 約5分 ===北野天満宮(菅原道真公を祀る神社で「天神さん」と呼ばれて親しまれている。)<約30分> ===約15分 ===八坂神社(全国にある八坂神社の総本社。「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。)〈約60分〉 ===約10分 ===京都市内(泊)
2日目
行程:京都市内 === 約5分 === 三十三間堂(正式名は蓮華王院で本堂が三十三間堂。建物の柱と柱の間が三十三あり、長さは約121mある。)<約60分> ===約10分 ===銀閣寺(正式名は東山慈照寺という。室町幕府第八代将軍足利義政が造営し、東山文化を代表する建築と庭園を有する。)<約60分> ===約120分 === 東山地区散策・哲学の道(銀閣寺から南禅寺までの小道。哲学者;西田幾太郎がこの道を散策していたことに由来する。) ===約15分 ===伏見稲荷大社(全国に4万ある稲荷神社の総本宮。創建は711年。)<約30分> ===≪飛行機なら 約40分 === 伊丹空港 / 電車なら 約10分 ===京都駅≫→ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:神戸市内
行程:各地 → ≪飛行機なら 伊丹空港 === 約70分 / 電車なら新神戸駅===約50分≫ ===(明石海峡大橋) あわじ花さじき(明石大橋を望む場所にあり、レストランや淡路物産を販売している。)<約30分>=== 約50分 === 有馬温泉街(日本三古湯の一つ。江戸時代の温泉番付では当時最高である西の大関の格付けされた名湯。)<約60分> === 約20分=== 六高山(日本三百名山であり、日本三大夜景スポットとしても有名。)<約30分> ===約20分===神戸市内(泊)
2日目
行程:神戸市内 === 約10分 === 中突堤 神戸ベイクルーズ<約40分> 中突堤=== 約10分===北野異人館めぐり(神戸の海を見下ろす高台には異国文化漂う数々の建築物が建っている。)<約180分>===≪飛行機なら 約30分=== 伊丹空港 / 電車なら 約10分===新神戸駅≫→ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:城崎温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 伊丹空港=== 約170分 / 電車なら京都駅===約200分≫ === 城崎温泉(泊)(平安時代から知られる温泉で、1,300年の歴史を持つ名湯。)
2日目
宿泊場所:天橋立
行程:城崎温泉=== 約100分=== 伊根湾 伊根湾めぐり遊覧船<約30分>~~~ 伊根湾=== 約40分=== 天橋立/傘松公園(天橋立を股のぞきで見ると、まるで龍が天に昇って行くように見えることから「昇龍観」と呼ばれる。)<約25分> ===約10分 ===籠神社(これが天橋立神社で、もとは橋立明神と云われる。対岸の文殊堂の鎮守社として建てられた。)<約20分>・・・一の宮~~~天橋立観光船<約15分>~~~ 天橋立(泊)
3日目
行程:天橋立 === 約60分 === 舞鶴赤レンガ博物館(現存する最古の鉄骨構造レンガ建築物。)<約30分> ===約80分===美山かやぶき里(美山町には茅葺の民家が数多く現存している。)<約60分>===≪飛行機なら 約130分=== 伊丹空港 / 電車なら 約170分===京都駅≫ → 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
かいじ2号 竜王駅 6:58■▢■甲府駅 7:03 ■▢■ 東京駅 8:57
のぞみ21号 東京駅 9:30 ■▢■ 京都駅 11:44
バス 京都駅 === 清水道・・・(徒歩)・・・ 清水寺 ・・・ 八坂神社・・・ 花見小路
バス 四条河原町=== 京都駅都ホテル京都八条 (泊)
【2日目】
嵯峨野線 京都駅 ■▢■ 嵯峨嵐山駅・・・(徒歩)・・・竹林の小径 ・・・ 天龍寺・・・ 渡月橋
都ホテル京都八条 (泊)
【3日目】
バス 京都駅 === 仁和寺=== 龍安寺=== 金閣寺=== 銀閣寺=== 南禅寺 === 京都駅
のぞみ114号 京都駅 16:39 ■▢■ 東京駅 18:54
かいじ51号 東京駅 19:15■▢■ 甲府駅 21:10■▢■竜王駅 21:16
1日目
宿泊場所:こんぴら温泉郷
行程:各地 →≪飛行機なら 神戸空港=== 約30分 / 電車なら 新神戸駅===約30分≫ ===(明石海峡大橋)約30分 ===(大鳴門橋)===約130分 === 渦の道===〈約30分〉=== 約10分 === 鳴門観光汽船〈約30分〉=== 約10分 ===大塚国際美術館(陶板複製画を中心とした美術館。大塚製薬グループ創業75周年記念事業として開館。)〈約120分〉=== 約120分 ===こんぴら温泉郷(泊)
2日目
行程:こんぴら温泉郷 === 金刀比羅宮(古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海上の神様。参道の石段は本宮まで785段・奥ノ院まで1368段。)<約180分> === 約20分 === 善通寺(四国霊場第75番札所で、弘法大師空海の誕生所。三大霊跡に数えられる真言宗善通寺派の総本山。)<約60分> === (瀬戸大橋)約70分=== ≪飛行機なら 岡山空港<約70分> / 電車なら 岡山駅<約60分> ≫ →各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:道後温泉
行程:各地 →≪飛行機なら 高松空港 === 約40分 / 電車なら 高松駅 ===約50分≫金刀比羅宮(古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海上の神様。参道の石段は本宮まで785段。)<約180分> === 約130分 === 道後温泉(夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも登場する日本最古の名湯。)(泊)
2日目
行程:道後温泉 === 約15分 === 松山市内観光(夏目漱石の小説「坊っちゃん」のなかで登場人物が多く利用した道の蒸気機関車として親しまれる「坊ちゃん列車」や重要文化財に指定されている「松山城」、正岡子規にまつわる文献等を展示した「子規堂」などを観光。)<約180分> === 約45分 === 内子の町並み散策(町並み保存地区を中心に、古の風景や伝統文化にふれる。)<約60分> === ≪飛行機なら 約40分 === 松山空港 / 電車なら約40分 === 松山駅 ≫ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:道後温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 高松空港 ===約40分 / 電車なら 高松駅===約50分≫ 金刀比羅宮(古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海上の神様。参道の石段は本宮まで785段。)<約180分>=== 約130分=== 道後温泉(夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも登場する日本最古の名湯。)(泊)
2日目
宿泊場所:祖谷渓(いやけい)
行程:道後温泉=== 約20分 === 松山市内観光(夏目漱石の小説「坊っちゃん」のなかで登場人物が多く利用した道の蒸気機関車として親しまれる「坊ちゃん列車」や重要文化財に指定されている「松山城」、正岡子規にまつわる文献等を展示した「子規堂」などを観光。)<約120分> ===約160分 === 大歩危・小歩危(吉野川の激流によって創られた約8kmに渡る渓谷、名前の由来は断崖を意味する)<遊覧船 約30分> ===約30分 ===祖谷のかずら橋(「シラクチカズラ」を 編み連ねて創られた吊り橋。日本三奇橋の一つに数えられ、国の重要文化財に指定されている。)<約50分>=== 約30分 === 祖谷渓(泊)
3日目
行程:祖谷渓 ===約150分 ===大塚国際美術館(陶板複製画を中心とした美術館。大塚製薬グループ創業75周年記念事業として開館。)<約120分> === (大鳴門橋)約130分 === (明石海峡大橋)約30分 === ≪飛行機なら 〈約30分〉神戸空港 / 電車なら〈約25分〉新神戸駅 ≫ → 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:あしずり温泉郷
行程:各地 →≪飛行機なら 高知空港 / 電車なら 高知駅≫ === 約180分=== あしずり温泉郷(泊)
2日目
行程:あしずり温泉郷 === 約180分=== 高知市内観光(桂浜・高知城・はりまや橋等。)<180分>===≪飛行機なら 〈約20分〉===高知空港 / 電車なら〈約5分〉=== 高知駅 ≫ → 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:三朝温泉(みささおんせん)
行程:各地 → ≪飛行機なら 鳥取空港=== 約20分 / 電車なら鳥取駅約===10分===≫ 因幡万葉歴史館(大伴家持ゆかりの国府町に建つ万葉ロマンあふれる歴史博物館。)<約30分> ===約20分 ===鳥取砂丘 (日本海海岸に広がる広大な海岸砂丘。日本三大砂丘の一つ。)<約60分> ===約80分 === 三朝温泉(泊)
2日目
行程:三朝温泉=== 約15分 === 中国庭園燕趙園(鳥取県と中国河北省の友好交流のシンボルとして中国人技術者によって造られた本格的な庭園。)<約45分> === 約5分 === 倉吉市内散策 (玉川沿いに昔ながらの町並みが保存され、漆喰(しっくい)の白い土壁・焼杉の黒い腰板・赤い瓦などの懐かしい風情が楽しめる。)<約60分> ===≪ 飛行機なら 約60分=== 鳥取空港 / 電車なら 約10分===倉吉駅 ≫ → 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:玉造温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 出雲空港 === 約40分 / 電車なら 出雲市駅 ===約15分≫=== 出雲大社(正式な呼び名は「いずもおおやしろ」。日本神話等に伝承が広く語られている。)<約60分> ===約80分 === 足立美術館 (近代日本画や陶芸・彫刻・蒔絵・童画など魅力的なコレクションを展示・収蔵。)<約120分> ===約50分 ===玉造温泉(泊)
2日目
行程:玉造温泉 === 約20分 === 松江市内観光(重要文化財の「松江城」など。)〈約120分〉=== 約40分=== 境港(海産物ショッピングや水木しげるロード散策:水木しげる記念館等。)〈約60分〉=== 約15分 === 日本庭園由志園(牡丹と高麗人参の里。)<約60分> === ≪飛行機なら 約15分=== 米子空港 / 電車なら 約35分 ===米子駅 ≫→ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:宮島
行程:各地→ ≪飛行機なら 岩国錦帯橋空港 === 約20分 / 電車なら 新岩国駅===約10分≫=== 錦帯橋(日本三名橋のひとつ。木造の美しい五連の反り橋。)<約40分>=== 約30分 === 宮島口 ~~~約10分 ~~~宮島厳島神社(日本三景のひとつ。海上に佇む優美な様は、周辺の風景と共に世界文化遺産にふさわしい異彩を放つ)・ 宮島紅葉谷公園(天然記念物に指定されている弥山原始林の麓にある燃えるような錦の紅葉が印象的・11月上旬~中旬頃が見頃)など<約80分> === 宮島(泊)
2日目
行程:宮島 === 約10分 ===宮島口=== 約90分 === 呉大和ミュージアム(1/10スケールの戦艦大和や零式艦上戦闘機・人間魚雷などを展示。)<約60分> === 約50分=== 広島市内観光(平和記念公園と世界文化遺産に登録された原爆ドームを観光。)<約100分> === ≪ 飛行機なら 約50分=== 広島空港 / 電車なら 約10分===広島駅 ≫ →各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:長門湯本温泉(ながとゆもとおんせん)
行程:各地 → ≪飛行機なら 山口宇部空港=== 約60分 / 電車なら 新山口駅約30分≫山口市内観光(室町建築を代表する五重塔(国宝)である「瑠璃光寺」や、国の史跡名勝に指定されている「常(じょう)栄寺(えいじ)雪(せっ)舟(しゅう)庭園(ていえん)」などを観光。)<約100分> 約50分 秋吉台・秋芳洞(四季折々の景観が楽しめる秋吉台と東洋屈指の鍾乳洞。)<約60分> 約40分 長門湯本温泉(泊)
2日目
行程:長門湯本温泉 === 約70分 ===下関散策(下関カモンワーフ・新唐戸市場・しものせき水族館「海響館」など話題のスポットが集まる。)<約120分> ===約10分=== 門司港散策(レトロ感漂う景観美が楽しめる「門司港レトロ」などを観光。)<約60分> === ≪飛行機なら 約40分 ===北九州空港 / 電車なら 約30分 ===小倉駅 ≫ →各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港② 6:57
ANA293 羽田空港 9:15 ⇒ 鳥取空港 10:35
レンタカー 鳥取空港 ==(約10分)==鳥取砂丘==(約90分)==皆生♨・華水亭 (泊)
【2日目】
レンタカー 旅館 ⇒(約90分)==出雲大社(約5分)==稲佐の浜==(約15分)==日御碕灯台&日御碕神社==(約70分)== 玉造♨・佳翠苑皆美 (泊)
【3日目】
レンタカー 旅館 == (約40分)==足立美術館 ==(約40分)== 松江城==(約30分)==由志園==(約20分)==境港==(約10分)==米子空港
ANA388 米子空港 17:35 ⇒ 羽田空港 19:00
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港① 7:02
JAL255 羽田空港 8:30 ⇒ 広島空港 9:55
レンタカー 広島空港==(約60分)==平和記念公園==(約10分)== 広島城&縮景園
リーガロイヤルホテル広島 (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル==(約30分)== 宮島口~~(船)~~宮島 ~~(船)~~宮島口==(約160分)==玉造・佳翠苑皆美(泊)
【3日目】
レンタカー 旅館==(約50分)==出雲大社== (約5分)==稲佐の浜==(約15分)== 日御碕灯台&日御碕神社== (約50分)==出雲空港
JAL284 出雲空港 16:20 ⇒ 羽田空港 17:40
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港① 7:02
JAL291 羽田空港 7:50 ⇒ 山口宇部空港 9:25
レンタカー 山口宇部空港==(約45分)== 瑠璃光寺==(約40分)==秋芳洞&秋吉台==(約15分)==別府弁天池 ==(約45分)==萩本陣 (泊)
【2日目】
レンタカー 萩城下町 == (約60分)==元乃隅神社==(約40分)==角島大橋&角島灯台==(約80分)==(約80分)== 下関グランドホテル (泊)
【3日目】
下関市内観光… 下関水族館、唐戸レトロ、関門橋 、海峡ゆめタワー、赤間神宮==(約60分)== 山口宇部空港
JAL294 山口宇部空港 14:35 ⇒ 羽田空港 16:15
山交バス 羽田空港② 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
あずさ4号 竜王駅 6:58/甲府駅 7:03 ■□■ 東京駅 8:57
のぞみ21号 東京駅 9:30 ■□■ 岡山駅 12:47
岡電 岡山駅 ■□■ 城下 (往復) 後楽園&岡山城
徒歩 岡山駅 ・・・ ホテルグランヴィア岡山 (泊)
【2日目】
山陽本線 岡山駅 ■□■ 倉敷駅 (往復) 倉敷美観地区
のぞみ21号 岡山駅 12:48 ■□■ 広島駅 13:27
バス 広島駅 === 平和記念公園
徒歩 平和記念公園 ・・・ リーガロイヤルホテル広島 (泊)
【3日目】
フェリー 平和記念公園 ~~~ 宮島 ~~~ 宮島口
山陽本線 宮島口駅 ■□■ 広島駅
のぞみ114号 広島駅 14:57 ■□■ 東京駅 18:54
かいじ51号 東京駅 19:15 ■□■ 甲府駅 21:10/竜王駅 21:16
【1日目】
中央線・かいじ2(竜王駅 6:58■▢■甲府駅 7:03■▢■ 東京駅 8:57
山陽新幹線・のぞみ21(東京駅 9:30■▢■ 広島駅 13:27
広島駅・・・⇒平和記念公園
リーガロイヤルホテル広島 (泊)
【2日目】
徒歩 ホテル ・・・ 広島城・・・ 縮景園・・・ 平和記念公園~~~船・世界遺産航路~~~宮島~~~(船)~~~ 宮島口
安芸グランドホテル (泊)
【3日目】
山陽本線 宮島口駅■▢■ 岩国駅
岩国駅・・・錦帯橋・岩国城・・・ 岩国駅
山陽本線 岩国駅 ⇒ 広島駅
山陽新幹線・のぞみ34 広島駅 14:43■▢■ 東京駅 18:33
中央線・かいじ51 東京駅 19:15■▢■ 甲府駅 21:10/竜王駅 21:16
【1日目】
山交バス 竜王 3:45===甲府駅 4:00 === 羽田空港① 7:02
JAL231 羽田空港 8:05 ⇒ 岡山空港 9:25
レンタカー 岡山空港===(約30分)===後楽園&岡山城===(約45分)===倉敷美観地区 (大原美術館 、川舟流し、ショップ巡り、アイビースクエア )===倉敷アイビースクエア (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル === (約40分)===瀬戸大橋&瀬戸大橋記念公園=== (約20分)===丸亀城 ===(約20分)=== 善通寺=== (約35分)=== 銭形砂絵=== (約15分)=== 父母ヶ浜===(約35分)===こんぴら♨・琴平花壇 (泊)
【3日目】
レンタカー 旅館 === (約10分)===金刀比羅宮(こんぴらさん)=== (約50分)===栗林公園 ===(約25分)===高松空港
JAL482 高松空港 15:40 ⇒ 羽田空港 16:50
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港① 7:02
JAL475 羽田空港 7:45 ⇒ 高松空港 9:10
レンタカー 高松空港 ==== 高松港~~(船)~~ 土庄港====オリーブ公園、エンジェルロード
小豆島国際ホテル (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル ==== 小豆島観光(寒霞渓、二十四の瞳映画村、醤の郷)
====土庄港 ~~(船)~~高松港
JRホテルクレメント高松 (泊)
【3日目】
レンタカー ホテル ==(約10分)==栗林公園== (約60分)== 金刀比羅宮== (約45分)==高松空港
JAL482 高松空港 15:50 ⇒ 羽田空港 17:00
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45===甲府駅 4:00 === 羽田空港① 7:02
JAL231 羽田空港 8:05 ⇒ 岡山空港 9:25
レンタカー 岡山空港===(約30分)===後楽園&岡山城===(約45分)===倉敷美観地区 (大原美術館 、川舟流し、ショップ巡り、アイビースクエア )===倉敷アイビースクエア (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル===(2時間)=== 足立美術館===(約40分)===松江城===(約20分=== 玉造♨・佳翠苑皆美 (泊)
【3日目】
レンタカー 旅館 ===(約50分)===出雲大社===(約5分)===稲佐の浜===(約15分)⇒ 日御碕灯台&日御碕神社 ===(約50分)===出雲空港
JAL284 出雲空港 16:25 ⇒ 羽田空港 17:40
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港① 7:02
JAL291 羽田空港 7:50 ⇒ 山口宇部空港 9:25
レンタカー 山口宇部空港 ===(約45分)===瑠璃光寺 )===(約40分)===秋芳洞&秋吉台===(約15分)===別府弁天池 ===(約45分)===萩本陣 (泊)
【2日目】レンタカー萩城下町===(約60分)===元乃隅神社===(約40分)===角島大橋&角島灯台===(約80分)下関グランドホテル(泊)
【3日目】レンタカー下関市内観光・・・下関水族館、唐戸レトロ、関門橋===(約60分)===山口宇部空港
JAL294山口宇部14:35→→→羽田空港16:15
山交バス:羽田空港第2ターミナル(18:10)===甲府駅21:05===竜王21:20
【1日目】
バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 === 羽田空港➁ 6:57
ANA561便 羽田空港 8:05 ⇒⇒⇒ 高知空港 9:25
レンタカー 高知空港 == (約180分) == 足摺岬 == (約60分)= =四万十の宿 (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル == (約25分)= =四万十川・佐田沈下橋 == (約130分) == 桂浜 == (約30分)== 城西館 (泊)
【3日目】
レンタカー 旅館 ==(約25分) = =高知城 == (約120分)= =室戸岬 == (約90分)= 高知空港
ANA568便 高知空港 16:00 ⇒⇒⇒ 羽田空港 17:25
バス 羽田空港➁ 18:05 === 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 === 羽田空港① 7:02
JAL475便 羽田空港 9:35 ⇒⇒⇒ 松山空港 11:05
レンタカー 松山空港 == (約20分)== 松山城 == (約10分)== 道後温泉 … 道後温泉本館、道後温泉別館・飛鳥乃温泉、伊佐爾波神社、空の散歩道&湯神社、 道後ハイカラ通り、坊ちゃん列車、 坊ちゃんカラクリ時計
道後プリンスホテル (泊)
【2日目】
レンタカー 旅館 ==(約120分)= = 金刀比羅宮 == (約35分)== 銭形砂絵 ==(約35分)== 父母ヶ浜 ==(約15分)== こんぴら♨・琴平花壇 (泊)
【3日目】
レンタカー 旅館 == (約15分) = 善通寺 == (約20分)== 丸亀城== (約20分)= =栗林公園 ⇒ (約45分) 高松空港
JAL482便 高松空港 15:25 ⇒⇒⇒ 羽田空港 16:45
バス 羽田空港① 18:10 === 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 5:15/甲府駅 5:30 ⇒ 羽田空港① 8:47
JAL455 羽田空港 9:30 ⇒ 徳島空港 10:50
レンタカー 徳島空港===(約30分)===鳴門渦潮===(約5分)===大塚国際美術館===(約70分)
=== 高松東急REIホテル (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル===(約10分)===栗林公園===(約45分)=== 瀬戸大橋記念公園===(約20分)=== 丸亀城===(約20分)=== 善通寺===(約35分)===銭形砂絵 (約15分)=== 父母ヶ浜===(約35分)===こんぴら♨・琴平花壇 (泊)
【3日目】
レンタカー 旅館===(約10)===分金刀比羅宮===(約45)===高松空港
JAL482 高松空港 15:40 ⇒ 羽田空港 16:50
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
1日目
宿泊場所:瀬の本・九重
行程:各地 →≪飛行機なら 熊本空港 === 約30分 / 電車なら 熊本駅===約5分≫ 熊本城・本丸御殿(本丸御殿に藩主の居間・対面所・台所などの多用途を持つ屋敷。平成20年復元公開。)<約120分>=== 約15分 === 水前寺成趣園(熊本藩藩主;細川忠利が阿蘇の伏流水を利用して「桃山式回遊庭園」を造園。)〈45分〉 ===約110分 ===瀬の本・九重(泊)
2日目
行程:瀬の本・九重 ===約30分 ===くじゅう花公園〈約60分〉=== 約30分=== 黒川温泉散策〈約90分〉=== 約90分=== 由布院散策〈約90分〉===≪飛行機なら 約80分 ===大分空港 / 電車なら約40分 ===大分駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:人吉温泉
行程:各地 →熊本駅 ▢■▢〈特急くまがわ号〉▢■▢<約90分> 人吉駅 (レトロ調ボンネットバス利用が便利〈1日券500円〉。)<約15分> ===日本三大急流 くま川下り(渡~球泉洞)(船頭の巧みな舵さばきで進むスリリングな川下り。)<約90分> ===球泉洞観光(九州一の鍾乳洞。ライト付きヘルメットと 長靴を着用して見学。)<約60分>=== 人吉蔵めぐり(みそ・しょうゆ・焼酎)など散策〈約60分〉 === 約5分 ===人吉温泉(泊)
2日目
行程:人吉温泉 ・・・ 人吉駅 ▢■▢〈特急くまがわ号〉<約90分> ▢■▢熊本駅 ===約10分=== 熊本城(日本三大名城の一つ。見事な城郭や石垣で知られ、加藤清正が築いたことでも有名。)<約120分> ===水前寺成趣園(熊本藩藩主;細川忠利が阿蘇の伏流水を利用して「桃山式回遊庭園」を造園。)<約60分>===≪飛行機なら 約30分=== 熊本空港 / 電車なら約10分 ===熊本駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:黒川温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 熊本空港=== 約50分 / 電車なら 熊本駅===約80分≫ 阿蘇(草千里・乗馬体験・ロープウェイなど。) <約120分> ===約90分 === 黒川温泉(泊)
2日目
宿泊場所:由布院温泉
行程:黒川温泉=== 約30分 ===くじゅう花公園(くじゅう連山や阿蘇五岳を背景に抱く花公園。)〈約40分〉=== 約60分 ===九重夢大吊橋(日本一の人道吊り橋。高所恐怖症の方には注意が必要。復路は有料のシャトルバスあり。)〈約30分〉=== 約50分=== 由布院温泉(泊)
3日目
行程:由布院・・・由布院散策<約90分>・・・由布院===約40分===別府 別府地獄めぐり<約180分>===≪飛行機なら 約60分 ===大分空港 / 電車なら約20分 ===大分駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:雲仙温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 熊本空港=== 約100分 / 電車なら 熊本駅===約90分≫ ===上天草・イルカウォッチングクルーズ(1年を通して 約200頭のミナミハンドウイルカが定住している)<約60~120分>=== 約40分 === 天草キリシタン館(本渡市内を一望できる場所にあり、「天草・島原の乱」で有名な隠れキリシタン等の貴重な資料を展示。)〈約40分〉=== 約20分 === 鬼池港 ~~~ 〈フェリー約30分〉~~~ 口之津港=== 約40分 ===雲仙温泉(泊)
2日目
宿泊場所:長崎市内
行程:雲仙温泉 ・・・ 雲仙地獄めぐり散策(至る所から高温の温泉と硫黄の煙が噴出している様は、まるで地獄のよう。)<約60分> === 約30分=== 雲仙岳災害記念館(火山のすべてを体験できる世界で唯一の施設。)<約60分> === 約20分 === 島原城(島原藩主;松倉豊後守が7年の歳月を掛けて 森岳の高所に築いた白亜五層の天守閣。)<約60分>=== 約90分=== 長崎市内(泊)
3日目
行程:長崎 ===約70分 === ハウステンボス ・・・ ハウステンボス〈出発まで園内自由散策〉(中世オランダの街並みを再現したテーマパーク。)<約180分> ・・・ ハウステンボス>≪飛行機なら 約130分 ===福岡空港 / 電車なら 約120分===博多駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:黒川温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 熊本空港 ===約40分 / 電車なら 熊本駅===約80分≫=== 阿蘇(草千里・乗馬体験・ロープウェイなど。)<約120分> === 約20分 === 大観峰(阿蘇山々の大自然を一望できる絶好のビューポイント。)<約30分>=== 約30分 ===黒川温泉(泊)
2日目
宿泊場所:由布院温泉
行程:黒川温泉 === 約30分 ===くじゅう花公園(くじゅう連山や阿蘇五岳を背景に抱く花公園。)<約40分> === 約30分 === 竹田市 (城下町・瀧廉太郎記念館・湧水群など)〈約120分〉=== 約30分 === 長湯温泉 (ラムネ温泉を体験)<約40分> ===約90分=== 由布院温泉(泊)
3日目
行程:由布院温泉<約120分>=== 約40分 ===国東半島めぐり(熊野摩崖仏・富貴寺~豊後高田・昭和の町。)<約180分> ===>≪飛行機なら 約50分=== 大分空港 / 電車なら 約80分===大分駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:指宿温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 鹿児島空港 === 約40分 / 電車なら 鹿児島中央駅===約10分≫ ===仙巌園・尚古集成館(旧薩摩藩主島津家別邸。天下の名園として名高い鹿児島県随一の観光名所。) <約120分>・・・ 約80分 池田湖(九州最大の湖。)<約30分>===約40分 ===長崎鼻(薩摩半島南端のビューポイント。)<約60分>===約30分=== 指宿温泉(泊)
2日目
宿泊場所:霧島温泉
行程:指宿温泉 === 約80分=== 知覧武家屋敷(生け垣と石垣が美しく、江戸時代と変わらない武家屋敷が保存されている。)<約60分>・特攻平和会館(太平洋戦争末期の陸軍飛行隊特攻基地。ここから特攻に旅立った若者たちの写真や遺品を展示。)<約60分>=== 約130分 === 霧島神宮(老杉の木立が茂る参道を抜けると荘厳な朱塗りの本殿が。) <約40分> ===約20分 ===霧島温泉(泊)
3日目
行程: 霧島温泉=== 約60分 === えびの高原(足湯等)<約20分>===約150分===飫肥城跡(飫肥藩5万7千石の城跡。大手門は銘木飫肥杉で復元。)<約90分> === 約50分 ===鵜戸神宮(太平洋の潮高鳴る風光明媚な絶景の地に立つ。)<約60分>===≪飛行機なら 約50分 ===宮崎空港 / 電車なら 約60分===宮崎駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:由布院温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 大分空港 ===約80分 / 電車なら 大分駅===約20分≫===別府(別府地獄めぐりなど自由散策。)<約180分>===約30分===大分駅 □■□〈特急・ゆふいんの森号〉<約45分> □■□ 由布院駅・・・ 由布院温泉(泊)
2日目
宿泊場所:熊本市内
行程:由布院 ===約80分===くじゅう花公園(くじゅう連山や阿蘇五岳を背景に抱く花公園。)<約60分> === 約50分===阿蘇駅 □■□ 〈特急・九州横断特急号〉(立野駅スイッチバックを体験。)<約70分> □■□熊本駅 ・・・ 熊本市内(泊)
3日目
宿泊場所:鹿児島市内
行程:熊本市内 ・・・ 熊本駅 □■□〈SL人吉 ※運転日注意〉<約150分> □■□ 人吉駅 ・・・ 青井阿蘇神社など観光<約90分> ・・・ 人吉駅 □■□〈観光列車・普通しんぺい号〉・<約70分> 途中、日本3大車窓と言われる景色をお楽しみください。(大畑駅〈スイッチバック&ループ線〉~矢岳駅〈人吉市SL展示館〉~真幸駅〈スイッチバック・幸せの鐘〉) □■□吉松駅 □■□ 〈特急・はやとの風号〉<約90分>□■□ 鹿児島中央駅 ・・・ 鹿児島市内(泊)
4日目
行程: 鹿児島市内 ・・・鹿児島中央駅 □■□〈特急・指宿の玉手箱号〉<約50分> □■□ 指宿駅=== 砂蒸し温泉(立ち寄り温泉)・池田湖・開聞岳などを観光<約180分>=== 指宿駅 === 約60分=== 知覧散策<約120分>=== ≪飛行機なら 約90分 ===鹿児島空港 / 電車なら約60分===鹿児島中央駅→ ≫各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:別府温泉
行程:各地→ ≪飛行機なら 大分空港=== 約60分 / 電車なら 大分駅===約80分≫ ===豊後高田・「昭和の町」(昭和の町がそのまま残っている)<約30分> ===約70分 ===別府温泉(泊)
2日目
行程:別府温泉 ===約15分 === 別府地獄めぐり(地獄めぐりは全部で8つ。うち海地獄・血の池地獄・龍巻地獄・白池地獄の4つは国の名勝に指定されている。)<約120分> === 約75分 ===九重夢大吊橋(日本一の人道吊り橋で、高所恐怖症の方には注意が必要。復路は有料のシャトルバス有り。)<約60分> === 約50分 === 由布院散策〈約120分〉===≪飛行機なら 約80分 === 大分空港 / 電車なら 約40分===大分駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:由布院温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 大分空港=== 約60分 / 電車なら 大分駅===約80分≫ 日田豆田町散策(天領の面影を残す代表的エリア。江戸時代からの建物が多く、情緒を感じる町並み。)<約50分>=== 約60分 === 由布院温泉(泊)
2日目
宿泊場所:黒川温泉
行程:由布院温泉=== 約50分 === 龍門の滝(九重町にある落差20m幅40mの大きな滝。「日本の滝百選」にも選ばれている。)〈30分〉 === 約40分 ===九重夢大吊橋(日本一の人道吊り橋。高所恐怖症の方には注意が必要。)<約60分> ===約90分 === 大観峰(阿蘇の山々の大自然を一望できる絶好のビューポイント。)〈約20分〉 === 約50分 ===黒川温泉(日本情緒漂う温泉。温泉手形を持って各旅館の露天風呂めぐりが出来る。)(泊)
3日目
行程:黒川温泉 ===約70分 === 菊池渓谷(「渓谷美の極致」と言われる。阿蘇くじゅう国立公園の特別保護地区。)<約30分> === 約110分 === 柳川・川下り(北原白秋のふるさと;水郷梁川の豊かな風情を舟下り。)<約80分> === 約80分 ===太宰府天満宮(菅原道真公「天神様」を祀る。全国約1,2000もの天神社の総本宮。)〈60分〉===≪飛行機なら 約20分 === 福岡空港 / 電車なら約20分===博多駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:雲仙温泉
行程:各地 → ≪飛行機なら 熊本空港=== 約30分 / 電車なら 熊本駅===約5分≫ 熊本城 (日本三大名城の一つ。見事な城郭や石垣で知られ、加藤清正が築いたことでも有名。)<約180分>=== 約30分=== 熊本港 ~~~ (フェリー約30分) ~~~ 島原外港=== 約30分 === 雲仙温泉(泊)
2日目
宿泊場所:ハウステンボス
行程:雲仙温泉=== 約80分=== 長崎歴史博物館(長崎奉行所があった場所に建てられた博物館。江戸時代から近代にかけての海外交流に関する資料を展示。)<約60分>===約20分=== 長崎市内(大浦天主堂・グラバー園などを散策。)<約120分>===約80分===ハウステンボス(泊)
3日目
行程:ハウステンボス(中世オランダの街並みを再現したテーマパーク。)<約240分>===≪飛行機なら 約50分=== 長崎空港 / 電車なら約70分===長崎駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
1日目
宿泊場所:指宿温泉
行程:各地 →≪飛行機なら 鹿児島空港 === 約40分 / 電車なら 鹿児島中央駅・・・≫ 鹿児島市内散策(維新ふるさと館・仙巌園・黎明館など。) <約180分>・・・鹿児島 ===約70分 ===指宿温泉(泊)
2日目
宿泊場所:霧島温泉
行程:指宿温泉 ===約80分 ===知覧武家屋敷<約90分> ===約50分=== 鹿児島港~~~〈フェリー約15分〉~~~桜島港 ・・・約5分・・・桜島ビジターセンター・溶岩なぎさ遊歩道<約40分>・・・約5分・・・桜島港 ~~~〈フェリー約15分〉~~~ 鹿児島港 ===約70分=== 霧島温泉(泊)
3日目
行程: 霧島温泉=== 約25分===嘉例川駅 □■□〈特急・はやとの風号〉〈約25分〉 □■□吉松駅 〈観光列車・普通しんぺい号〉 〈約75分> ===人吉駅・・・青井阿蘇神社など観光(社殿は1610年頃の造営で、本殿・楼門などの建造物は国宝に指定されている。)<約90分>・・・人吉駅 □■□〈SL人吉 ※運転日注意〉〈約150分〉□■□ 熊本駅≪飛行機なら 約30分 ===熊本空港 / 電車なら 約45分===博多駅 ≫→各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 === 羽田空港② 6:57
ANA661便 羽田空港 8:30 ⇒⇒⇒ 長崎空港 10:25
レンタカー 長崎空港 == (約60分)= ハウステンボス
ホテルアムステルダム (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル === 長崎市内観光 (約70分)平和公園、浦上天主堂、眼鏡橋、新地中華街、 出島、オランダ坂、大浦天主堂、グラバー園、稲佐山・世界新三大夜景
ホテルモントレ長崎 (泊)
【3日目】
軍艦島クルーズ 長崎港 9:10 ~~~ 長崎港 12:10
レンタカー 長崎港 == (約45分)= 長崎空港
JAL612便 長崎空港 15:25 ⇒⇒⇒ 羽田空港 17:10
バス 羽田空港① 18:10 === 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港① 7:02
JAL625 羽田空港 8:05 ⇒ 熊本空港 10:00
レンタカー 熊本空港 == (約80分)==三角西港 ==(約5分)== 天草五橋 ==(約80分)== 﨑津教会== (約25分)==天草下田♨・望洋閣 (泊)
【2日目】
レンタカー 旅館 == (約35分)== 鬼池港 ~~(船)~~ 口之津港==(約40分)== 雲仙地獄==(約70分)==長崎市内観光… オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂、稲佐山・世界新三大夜景ホテルニュータンダ発着、夜景見学バスを利用
ホテルモントレ長崎 (泊)
【3日目】
長崎市内観光… 出島、眼鏡橋、新地中華街、 平和公園、浦上天主堂 ==(約50分)== 長崎空港
JAL612 長崎空港 15:20 ⇒ 羽田空港 16:55
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45===甲府駅 4:00 === 羽田空港① 7:02
JAL625 羽田空港 8:05 ⇒ 熊本空港 10:00
レンタカー 熊本空港 ===(約30分)===水前寺成趣園===(約15分)===熊本城 ===(約30分)===熊本港 ~~~船~~~島原港 ===
(約30分)===雲仙観光ホテル (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル ===(約5分) ===雲仙地獄 === (約70分)===長崎市内観光… オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂
稲佐山・世界新三大夜景ホテルニュータンダ発着、夜景見学バスを利用
ホテルモントレ長崎(泊)
【3日目】
長崎市内観光… 出島、眼鏡橋、新地中華街、平和公園、浦上天主堂 === (約50分)===長崎空港
JAL612 長崎空港 15:20 ⇒ 羽田空港 16:55
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45===甲府駅 4:00 === 羽田空港① 7:02
JAL625 羽田空港 8:05 ⇒ 熊本空港 10:00
レンタカー 熊本空港 ===(約30分)===水前寺成趣園===(約15分)===熊本城 ===熊本東急REIホテル (泊)
【2日目】
レンタカー ホテル === (約100分) ===阿蘇中岳火口 === (約10分) ===草千里ヶ浜 ===(約40分) ===大観峰 ===(約60分) ===熊本空港
JAL632 熊本空港 15:35 ⇒ 羽田空港 17:05
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
山交バス 竜王 3:45/甲府駅 4:00 ⇒ 羽田空港① 7:02
JAL625 羽田空港 8:05 ⇒ 熊本空港 10:00
レンタカー 熊本空港 ===(約80分)===三角西港===(約5分)=== 天草五橋===(約80分)===﨑津教会===約25分=== 天草下田♨・望洋閣 (泊)
【2日目】
レンタカー 旅館===(約35分)===鬼池港~~~(船)~~~口之津港===(約40分)===雲仙地獄===(約70分)===長崎市内観光… オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂
稲佐山・世界新三大夜景ホテルニュータンダ発着、夜景見学バスを利用
ホテルモントレ長崎 (泊)
【3日目】
長崎市内観光… 出島、眼鏡橋、新地中華街、平和公園、浦上天主堂 ===(約50分)===長崎空港
JAL612 長崎空港 15:20 ⇒ 羽田空港 16:55
山交バス 羽田空港① 18:10 ⇒ 甲府駅 21:05/竜王 21:20
【1日目】
宿泊場所:本部町
行程:各地→→→ 那覇空港=== 約20分=== 世界遺産 首里城・守礼門(琉球王国の栄華を今に伝える世界遺産。)<約60分>=== 高速道路利用約90分=== OKINAWAフルーツらんど(亜熱帯のムードが楽しめる全天候型の施設。)<約40分>=== 約30分=== 古宇利大橋・古宇利島(屋我地島と古宇利島を結ぶ長さ1,960mの橋。ここから見る海の美しさは本島トップクラス。)<約30分>=== 約10分=== ワルミ大橋(屋我地島と本部半島との間のワルミ海峡に架かる橋。)=== 約40分=== 本部町(泊)【2日目】
宿泊場所:那覇市内
行程:本部町 === 約10分=== 琉宮城蝶々園(亜熱帯の植物や琉球列島最大級の蝶を見ることができる。)<約40分>=== 約10分=== 海洋博公園・沖縄美ら海水族館(ジンベエザメやマンタが優雅に泳ぐ、迫力満点の水族館。)<約180分>=== 約30分=== ナゴパイナップルパーク(南国のフルーツや鮮やかな植物がいっぱいのテーマパーク。)<約40分>=== 約5分=== 森のガラス館(ガラス製のシーサーなど約300種類のガラス製品が並ぶ。)<約40分>=== 約50分=== 万座毛(隆起サンゴの断崖。ここからの東シナ海の景色は雄大で美しい。)〈約20分〉=== 高速道路利用約80分 那覇市内(泊)
【3日目】
行程:那覇市内=== 約50分=== 世界遺産 斎場御嶽(せーふぁうたき)散策コース(琉球最高の聖地。琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産にも登録。)<約30分> === 約10分=== (ニライカナイ橋)=== 約20分=== おきなわワールド(琉球王朝の歴史や文化、沖縄の自然を体感。)〈約90分〉=== 約30分=== 沖縄アウトレットモール・あしびなー〈約60分〉=== 約20分=== 那覇空港→→→ 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:恩納村
行程:各地 →→→ 那覇空港=== 約80分=== 読谷村・Gala青い海(東シナ海を見ながら塩について学ぶ。)<約30分>=== 約20分=== 琉球村(沖縄の文化・芸能・自然を体感できるテーマパーク。)<約90分>=== 約30分=== 万座毛(隆起サンゴの断崖。ここからの東シナ海の景色は雄大で美しい。)<約20分>=== 約20分=== 恩納村(泊)<連泊>
【2日目】
宿泊場所:恩納村
行程:恩納村 ===約70分 ===海洋博公園・沖縄美ら海水族館(ジンベイザメやマンタが優雅に泳ぐ、迫力満点の水族館。)<約180分> ===約20分 === 世界遺産 今帰仁城跡(県内最大級のグスク。)<約40分>=== 約20分=== ワルミ大橋(屋我地島と本部半島との間のワルミ海峡に架かる橋。)=== 約10分=== 古宇利大橋・古宇利島(屋我地島と古宇利島を結ぶ長さ1,960mの橋。ここから見る海の美しさは本島トップクラス。)〈約30分〉=== 約30分=== 百年古家・大家(うふやー)(100年前の古民家を3棟連ねたレストラン。) === 約50分=== 恩納村(泊)<連泊>
【3日目】
行程:恩納村=== 約60分=== DFSギャラリア沖縄<約120分>=== 約15分=== 国際通り~第一牧志公設市場(沖縄の胃袋と呼ばれる庶民の台所)・那覇市伝統工芸館(5つの体験工房・販売場・展示室を楽しむ体験型スポット)壷屋やちむん通り散策(沖縄の伝統工芸専門店や窯元が並ぶ歴史ある通り)<約180分> === 約20分=== 那覇空港 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:石垣島
行程:各地 →→→石垣空港 ===約35分=== 玉取崎展望台〈約20分〉=== 約30分=== 米原ヤエヤマヤシ群落(石垣島と西表島だけに自生するヤシ科の高木。)〈約30分〉=== 約25分=== 川平湾・グラスボート乗船(水中及び海底観察用のボートで美しい海の中を見学。)〈約60分〉=== 約20分=== 石垣やいま村(古きよき八重山の家並みを再現したテーマパーク。)〈約40分〉=== 約15分=== 唐人墓〈約15分〉=== 石垣島(泊)
【2日目】
宿泊場所:石垣島
行程:石垣島=== 石垣港 離島観光プランへ 例(1)仲間川・由布島と星砂の浜(西表島)<約540分>、例(2)波)照間島・西表島・由布島 日本最南端の島と秘境西表島<約540分> 例(3)秘境!陸の孤島「船浮」へ行く≪癒しの亜熱帯 西表船浮・由布満喫コース<約600分> 等 ===石垣島(泊)
【3日目】
宿泊場所:石垣島
行程:石垣島=== 石垣港~~~ 竹富島島内観光(昔ながらの赤瓦や石垣が残る国の重要伝統的建造物群保存地区。マイクロバス・水牛車で観光。)<約120分>~~~石垣港=== 20分===石垣島鍾乳洞<約40分> ===約10分=== 石垣空港各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:宮古島
行程:各地→→→ 宮古空港 ===約30分=== 東平安名岬(隆起サンゴ礁の石灰岩から成り立つ細長い半島。)<約30分>===約10分=== 宮古島海宝館(世界中の海から集めた貝殻を展示する博物館。)<約30分>===約30分===うえのドイツ文化村(宮古島とドイツの関わりがわかるテーマパーク)=== 約5分=== シギラ黄金温泉(美しい海を望める天然温泉施設) 〈約50分〉=== 約20分=== 宮古島(泊)
【2日目】
宿泊場所:宮古島
行程:宮古島 ===平良港 伊良部島・下地島観光へ~~~ <フナウサギバナタ〜白鳥岬〜佐和田の浜〜下地島空港・パイロット訓練場〜通り池〜渡口の浜〜牧山展望台><約180分>~~~ 平良港 ===約30分=== 池間大橋・池間島(宮古島と池間島を結ぶ全長1,425mの橋。橋から眺める海の青さは必見。)〈約20分〉=== 約10分=== 雪塩製塩所(宮古島のお土産としても有名な雪塩を精製している。)<約30分> === 約40分=== 宮古島(泊)
【3日目】
行程:宮古島 ===約20分=== 来間大橋・来間島(与那覇前浜とのコントラストが美しい橋。)<約20分> === 約30分=== 人頭税石<約15分>=== 約15分=== 砂山ビーチ(パウダー状の真っ白な砂浜が広がる自然豊かなビーチ。)<約30分> ===宮古島市熱帯植物園・体験工芸村〈約60分〉=== 約5分=== 宮古空港 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。
【1日目】
宿泊場所:久米島
行程:各地 →→→久米島空港 === 久米島島内観光(久米島ホタル館~上江洲家~五枝の松~おばけ坂~ミーフガー~熱帯魚の家~比屋定バンタ~久米島ウミガメ館~畳石)<約300分> === 久米島(泊)
【2日目】
宿泊場所:那覇市内
行程:久米島 はての浜にて海水浴・シュノーケルなどをお楽しみください・・・又は海洋深層水を活用した温浴施設「バーデハウス久米島」でお楽しみください。 <自由観光 約210分>
久米島空港 →→→ 那覇空港===約20分=== 那覇市内(泊)
【3日目】
行程:那覇市内 ・・・ 那覇市民の台所!まちぐわぁ巡り(沖縄でしか見ることのできない珍しい食べ物が並ぶ)早朝農連中央市場散策コース(昔ながらの沖縄市場の原風景が残る) ・・・ 国際通り~第一牧志公設市場・那覇市伝統工芸館や壷屋やちむん通り散策 <那覇自由観光 約180分> ===約20分===那覇空港 各地
列車■▢■、航空機→、車===、船~~~、徒歩・・・
・記載の時間は目安であり、交通事情等の事由により変更になる場合があります。
・交通・オプショナルプラン情報については、必ず最新情報をご確認の上お申込みください。