みっくすあっぷ仙台
☆あつまれヲタクラふぇす☆
☆あつまれヲタクラふぇす☆
2024.11.16 (SAT)
OPEN 14:20 / CLOSE 20:30
@spaceZero スペースゼロ
Ticket
ADV 3500円+1D
DOOR 4000円+1D
※入場時に別途ドリンク代が必要です
前売りチケットのご購入はこちらから↓
SPECIAL GUEST
2004年デビュー。人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」シリーズ他、「メモリーズオフシリーズ」「11eyes」、科学アドベンチャーシリーズ「STEINS;GATE」など数多くの作品を担当。
ライブパフォーマンスにも定評があり、自身のワンマンライブや国内イベントはもちろん、韓国、中国、ロシア、シカゴなど海外イベントの招聘も多い。
2019年には15周年ワンマンライブ『彩音 15th Anniversary LIVE 〜for Dearest〜』を開催。2020年は『STEINS;GATE』10周年記念の大型ライブ「科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY」にも出演。2020年12月24日より、自身初の配信イベント「Ayane FAN“MEAT”ing -Online Christmas Live-」開催。
2020年10月より放送中のTVアニメ「ひぐらしのなく頃に 業」エンディングテーマを担当。11月4日に、シングル「神様のシンドローム」を発売。2021年2月6日には、「ひぐらしのなく頃に 業」新エンディングテーマシングル「不規則性エントロピー」を発売。
前作「ひぐらしのなく頃に 業」に続き、2021年7月放送のTVアニメ「ひぐらしのなく頃に 卒」のオープニングテーマを担当。オープニングテーマ「Analogy」を含む彩音が歌唱する歴代ひぐらしソングを多数収録した、全13曲入りのアルバムを発売。
2022年8月24日27枚目シングル「Anagram of Coda」リリース。
2023年8月23日28枚目シングル「Dream ON」をリリース。
2024年7月20日20周年イヤーの幕開けを飾る最新曲「Our days」を配信リリース。同年8月20日「Love Groove」配信リリース。
宮城県気仙沼市出身 9月30日生まれ
てんびん座 A型
Y2Kな声質とエレクトロ+ボイスチェンジャーでの表現を軸に
ハイパーポップからアニソンまで ポジティブハッピーな世界観を発信中!!
2017年3月「Unwave」(アンウェイヴ)を結成
2017年8月 1stミニアルバム「 -Wonderful scene- 」をリリース
2018年7月 仙台ライブハウス・MACANA監修の無料コンピレーションアルバム「EBISUYA FILE vol.10」「一番目に」で参加
2018年11月 東京へ活動拠点を移動
2019年12月3日、1stアルバム「Combination!」をリリース
2021年6月6日、1st Single「Get Over/Just Fine」をリリース
2021年10月13日 KESENNUMA SONGS~復興の音魂~10Years HistoryにFRAM名義にて参加
2022年3月2日 アミュレート所属
2022年7月28日発売のNintendo Switch™、PlayStation®4用メタ科学アドベンチャー『ANONYMOUS;CODE』のエンディングテーマ「My Dearest」を担当。
2023年1月 TVアニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2』エンディングテーマ、挿入歌2曲を担当。
1
月25日 エンディングテーマ・挿入歌2曲収録のソロデビューシングル『Step for Joy』をリリース
5月12日 クリエイターA-beeとFRAMによる共作『DOOR』デジタルリリース
7月放送開始のTVアニメ『百姓貴族』EDテーマを担当。7月15日『シアン・イノセンス』デジタルリリース
10月5日 クリエイターA-beeとFRAMによる共作第2弾『---HORIZON---』デジタルリリース
2024年4月3日約6か月ぶりとなるデジタルシングル『Pray』をリリース
7月18日発売予定のNintendo Switch™「ミストニアの翅望 -The Lost Delight-」オープニングテーマを担当
5月29日 デジタルシングル『泡沫メモリウム』をリリース
参加イベント
東北大アニソン研究会
東北学院二次研
DJ
(New Delight Sendai~にゅーでら~ / GRV / suivre)
仙台を拠点にDJ活動中。幅広いジャンルでのプレイ経験から固定観念に囚われないフレキシブルな選曲と、見る人すべてを笑顔にするプレイが持ち味
(東北学院二次研/MusicBar78/プリカツ!)
2005年生まれ(早生まれ)。2023年に東北学院二次研に入会し、同年12月にDJデビュー。アニソン原曲を中心に、ボカロ、Vtuber、二次元アイドル楽曲、女性向け楽曲を好んで選曲する。
(022-/あににゅーぷろじぇくと / ANI.S.D)
仙台のアニソン&J-POPイベント『022-』のレジデントDJ
&オーガナイザーの一人。
仙台を中心に東北の様々なイベントに出演してきた。
野外アニクラ“そとにーにー”を始め、ニッチなイベントや初心者向けまで分け隔てなく幅広く活動している。
(あににゅーぷろじぇくとZwei / MGS Party)
2015年5月からDJ活動を始めた92年生まれのオタク。声優現場とライブイベントによく行く為、現場を意識したDJをすることも。
何事も深く広くをモットーに心がけている。
(#スペゼロアニクラ / Fee Station / #懐古っ子)
映画専門学校を卒業後、2007年からバンドスタッフとして地元仙台の音楽シーンに関わり、2012年にDJ活動を開始。
2014年に初の主催イベントとなるアニソン系ロックDJイベント パンドラの匣(通称:パン匣)を開催。
現在はアニソン系DJイベント #スペゼロアニクラと懐古系DJイベント #懐古っ子の主催・DJ、アニソン中心ヲタク系イベント Fee Stationの運営・DJを中心とした活動に加え、各種音楽イベントのスタッフとしても活動中。
VJ
(MGS Party / SARA of Rotary / あににゅーぷろじぇくと /Anism / TKBもらっていいですか / Say2アニクラ / D_Mix_α / せれくてっとがーるず)
好きなものが好きなオタク
好きなものが好きなので同人楽曲、東方、アニソン、美少女ゲームなど色んなジャンルでプレイする。
普段はVJでごく稀にDJっぽいことをすることも。
(New Delight Sendai / Anison Supreme!! / にじクール)
仙台を中心にVJ活動中。特にアニソン系DJイベントには強みを持つ。
日々新たな技巧や多種多様な映像を取り入れ、視覚とオタクの双方に寄り添う表現を心掛けている。
(Anison Supreme!! / Tohoku 2dol frontier / New Delight Sendai)
仙台を拠点として2021年からDJ活動を開始し、2022年末からはVJとしても活動している。
DJの魅せるプレイを視覚から盛り上げられるよう日々研究中。