MITO レディースビッグバンドは、 2013 年 10 月にスタートしたビッグバンド養成講座(主催:水戸ステーション開発(株)、 協力:(株)ヤマハ・ミュージック・ジャパン音楽の街づくりプロジェクト、(株)かわまた楽器店)の受講者により編成された、ジャズオーケストラです。
「水戸の街を音楽で盛り上げたい」というコンセプトで始まった、女性だけのビッグバンドです。
当初は、世界的なクラリネット奏者、花岡詠二氏を講師に招き、名称も「MITO レディースビッグバンド by エクセル」でした。
2016 年のプロジェクト終了後は、水戸ステーション開発(駅ビルエクセル)などのサポート体制から独立し、メンバーによる、自主的な運営に移行しました。
それに伴い、水戸出身のサックス奏者、鈴木貴則氏を講師に迎えました。
メンバーは学生から主婦まで幅広く、月に 4 回(水曜2回、週末2回)、水戸市やひたちなか市で練習をしています。黄門祭り、笠間ビッグバンドピクニック、水戸駅のクリスマスステージなど、様々な地域のイベントにお招きいただき、演奏の機会をいただきました。
これからも、地域のお祭りやイベントなどへの出演依頼がございましたら、かけつけたいと思います。
花岡 詠ニ はなおか えいじ (クラリネット)
我国を代表するクラリネット・プレーヤー。
日藝音楽学科卒。大橋幸夫、北爪利世各氏に師事。在学中よりプロ活動を開始。
ベニー・グッドマン・スタイルのスイング・コンボをメインに、オーケストラまで様々なスタイルのグループを編成し、活躍。
1986年6月13日に他界したベニー・グッドマンのメモリアル・コンサートを毎年6月に主催。
海外では1996年よりヨーロッパ各地、そしてアメリカのフェスティヴァル他、コンサートに毎年ソリストとして招聘されている。
日藝講師を2019年まで永年兼任。
2021年「野村胡堂あらえびす文化賞」「日本ジャズ大賞」を受賞。
ヤマハ音楽の街づくりプロジェクトにより、水戸ステーション開発株式会社の協力の下、発足したレディースビッグバンド。その指導を2013〜2016年まで受け持つ。その後、時折、楽曲の提供、指導に携わっている。
鈴木 貴則 すずき たかのり (サキソフォン)
武蔵野音楽大学卒業。
2016年秋から、Music DirectorとしてMITOレディースビッグバンドの常任指揮を務める。
また、ジャズ・サックス奏者として、ひたちなか・水戸を中心に、カルテットなど少人数編成のコンボ・ジャズでのライブに出演。
クラシックでも、世界的な声楽家とのコンサートに出演するなど多方面で活躍。
さらに、音楽講師として、自身が主催する音楽教室での個人レッスンはもちろん、小中学校の部活動の指導、合唱団指揮など幅広く活動している。
2026.3.13
2018.7.7
2019.7.7