未生流展
特設ページ
未生流展
特設ページ
2020年中止となりました未生流展を今回「流祖二百回忌」に合わせて開催することとなりました。改めて流祖一甫が創案した格花の優美ないけばなを再確認していただきたいと思います。未生流のいけばなは、流祖から現代の我々に脈々と受け継がれ、次の新世代へ継承するため発展し続けています。日本国内はもとより海外の方々に伝統文化である「いけばな」をご覧いただければ幸いです。
今回のテーマ「花のキセキ」は未生流の軌跡、いけばなの奇跡を皆様にも感じていただけるよう全国門葉のうち450余名の出瓶で皆様をお迎えいたします。
何卒ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
流祖二百回忌となる今年に未生流展を開催致します。未生斎十世 肥原慶甫、九世未生斎 肥原碩甫の大作や未生流門葉によるいけばなを展示します。今回流祖未生斎一甫に関する資料を展示します。
色鮮やかな春の花材を使った作品が皆様をお待ちしております。
3月22日(水)
14:00~14:40 肥原慶甫家元デモンストレーション
17:00~17:40 格花デモンストレーション
3月23日(木)
14:00~14:40 トークイベント〈花と器のセッション〉
肥原慶甫(未生流家元)
星野暁(陶芸家)、淺原千代治(ガラス造形作家)
3月25日(土)
14:00~14:50 気軽にかんたん!子供いけばなワークショップ
3月26日(日)
14:00~14:50 気軽にかんたん!子供いけばなワークショップ
16:00~16:50 華やかで簡単!春のいけばなワークショップ
※ワークショップのお申し込みは阪急百貨店ホームページで受付します。(未生流家元では受け付けておりません。)
未生流展 ~花のキセキ~ 流祖二百回忌
家元 肥原 慶甫
2023年3月22日(水)~27日(月)
前期/3月22日(水)~24日(金)
後期/3月25日(土)~27日(月)
日~木曜日 午前10時~午後7時
金・土曜日 午前10時~午後7時
※24日(金/いけかえ日)と27日(月/最終日)は午後6時閉場
※閉場30分前までにご入場ください。
阪急うめだ本店 9階
阪急うめだギャラリー
阪急うめだホール
入場料 当日/1,100円(税込)
前売/1,000円(税込)
高校生以下は無料
主催/未生流
後援/産経新聞社
未生流家元
〒530-0035
大阪市北区同心1-8-17
TEL:06-6352-5281(お電話の受付時間 平日10:00~17:00、土曜9:00~15:00)
E-mail:info@misho-ryu.com
ワークショップは下記ページにてお申し込みください。
阪急百貨店 特設ページ:https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_mishoryu/
※2/28(火)午後8時頃公開予定
https://misho-ryu.com/
「未生流」は未生斎一甫によって1807年に大阪で創流されました。未生流の挿花は、陰陽五行説を根底として天円地方合形によってできる三角鱗に天地人の役枝を配することで構成され、陰陽和合・虚実等分の理をもって生命の根源から挿花を考えます。家元は現在、十世慶甫が継承、流名の「未生」が示す無限の可能性に、伝統の格花はもとより現代の生活様式に応じた新花を広めるべく様々な試みを行い、次世代へ普及発展に努めています。