35 years since MISHOP was founded
すべての人が国籍の違いや文化の違いを超えてお互いに理解しあえるーそんな街をつくるため、三鷹国際交流協会(MISHOP)では地域の皆さん、ボランティアの皆さんとともに歩んできました。私たちは国際交流フェスティバルだけでなく、年間を通して様々な活動に取り組んでいます。今後とも皆さんのお力添えをよろしくお願いします。
The Mitaka International Society for HOsPitality (MISHOP) has been working together with local residents and volunteers to make our city a place where all people can understand each other beyond national and cultural differences. We run a number of projects throughout the year, as well as the Mitaka International Festival. We look forward to your continued participation and support.
交流「世界を楽しもう!」
Interaction "Let's enjoy the world"
MISHOPでは、少人数での定期的な活動から大きなイベントまで、さまざまな交流事業を行っています。イベントに参加するだけでなく、ボランティアとして事業の企画や運営に携わっていただくこともできます。日本にいても国際交流の機会はたくさんあります。まずは身近なMISHIOPで気軽に一歩を踏み出してみませんか?
MISHOP organises a variety of exchange projects, ranging from regular activities in small groups to large events. In addition to participating in events, you can also get involved in planning and running projects as a volunteer. There are many opportunities for international exchange even in Japan. Why not take a casual step forward with MISHIOP, which is very close to you?
理解「世界を知ろう!」
Understanding "Let's learn about the world"
地域で暮らす外国籍市民のみなさんと共に生きていくには、それぞれの国や民族の文化を正しく理解することが大切です。交流を通じて外国籍市民のみなさんと育んだ信頼関係を、文化的な違いの理解へと深めていきましょう。
MISHOPでは、みなさんに国際的な視野を広めていただくことを目的に、専門家による講演会や、言葉とともに文化を学ぶ講座、子どもたち向けの多文化理解教室などを開催しています。
In order to live together with foreign residents living in the community, it is important to have a correct understanding of the culture of each country and ethnic group. Let's deepen the relationship of trust we have fostered with foreign residents through exchange into an understanding of cultural differences.
With the aim of broadening your international perspective, MISHOP holds lectures by experts, courses to learn culture as well as language, and multicultural understanding classes for children.
支援「世界の人と助け合おう!」
Assistance "Let's join together to help people in our world"
三鷹市内で生活する外国籍市民のみなさんの中には、言葉の問題や日本の文化・慣習に関する知識の不足 などから、生活面での不便を生じている方もいらっしゃいます。MISHOPでは、すべての外国籍市民のみなさんに安心して地域で生活していただけるよう、ボランティアの協力を得ながらさまざまなお手伝いをしています。
Some foreign residents living in Mitaka City experience inconvenience in their daily lives due to language problems or lack of knowledge about Japanese culture and customs. We provide a variety of assistance with the help of volunteers so that all foreign residents can live in the community with peace of mind.
Notice to foreign citizens
ー外国籍市民の皆さんへー
MISHOP, with the help of volunteers, provides a range of assistance to foreign citizens. If you have any problems in your daily life, such as Japanese language, children's school, or daily living issues, please do not hesitate to visit MISHOP. Foreign residents may participate in MISHOP's activities without Membership fees.
MISHOPではボランティアの皆さんの協力を得ながら、外国籍市民のためのさまざまなお手伝いをしています。日本語のこと、子どもの学校のこと、生活上の問題など、日々の暮らしで何かお困りのことがあるときは、ご遠慮なくMISHOPへお越しください。 また、MISHOPでは様々な交流事業を行っています。外国籍の方は登録(無料)していただくだけで、ニュースレターの送付など情報提供をさせていただきます。
ex)
Consultation on Daily Living / 日常生活相談
Japanese Language Classes / 日本語教室
Children’s Classroom / 子ども教室
Voluntary Interpreter/Translator Services / 通訳翻訳サービス
One-on-one Tutoring in Japanese Language (LLJ) / 日本語個人レッスン
MISHOP Lounge / MISHOPラウンジ
ーMISHOPの主なボランティア活動ー
フェスティバル、スキーツアー、ウォークラリー、国際理解講座など、年間を通じて開催している様々な協会イベントの企画・運営を担うボランティアを随時募集しています。
外国籍市民に日常生活に最低限必要な日本語を学習していただくため、少人数のグループでボランティアによる日本語のレッスンを行います。※ボランティアは日本語教育の資格をお持ちの方対象。
MISHOP Lounge
多言語でのおしゃべりをサポートし、外国籍市民に寄り添いながら交流を楽しむ活動です。
MISHOPの活動はボランティア会員によって支えられています。協会の活動に関心のある方であれば、どなたでも入会できます (国籍・居住地は問いません) 。より詳しい活動内容や入会については、協会ホームページをご確認ください。皆様のご参加をお待ちしています。
<MISHOP ホームページ> https://www.mishop.jp/
開館時間:月曜から土曜 10:00-17:00(日曜・祝日・年末年始は休館)