講師プロフィール
2007年より現在まで15年以上、幼児から大人まで英語を中心に教育活動に携わる。学齢に拘らず、子どもたち1人1人の成長や理解度に応じた指導を目指す。
一方で学校図書館司書として10年以上豊川市立小・中学校で勤務し読書教育を推進した経験を持つ。
2018年Pearson Japan主催Marvel Readers Contest 団体部門にて当スクールが最優秀賞を受賞。
2019年Pearson Japan主催Readers Contest 団体部門で2名入賞。
2019年、イギリスBBCとPearsonの合同企画であるLive Classes International Projectに参加、世界11の学校と同時にグローバルレッスンを実施。同年ロシアとのSkype in the world Lessonを実現、アゼルバイジャンの教育プロジェクトに世界の学校と合同で参加するなど、21世紀型スキル教育の一環として、グローバルレッスンに積極的に取り組む。
2020年、英語以外の科目、個別指導を開始。
2021年、第3回Change Maker Awards (中高生による英語プレゼンテーションコンテスト)に参加。当スクール生1名が東海北陸ブロック代表に選出され本選出場を果たす。
2021年、 多くの子どもたちに出会うなか、子どもたちの抱える悩みに直面することが増えたことから、子どもたちの心に少しでも寄り添えるよう不登校訪問専門員(一般社団法人ひきこもり支援相談士認定協議会)として学び資格を取得。
ライフワークのボランティア活動として、Hour of Codeプログラミングレッスンを実施(2017~2018年)
東三河の子どもたちの学びの機会を応援するため、ヤングアメリカンズ、ハートグローバルのミュージックアウトリーチプログラム豊橋会場ボランティアリーダーとして活動中&お仲間募集中(2013年~現在)
豊川で暮らす外国の方たちに日本語を教える活動に参加中(2020年~現在)