MIRU2023 若手プログラム

MIRU2023若手プログラムは、コンピュータビジョン分野に興味を持つ若手のみなさんを対象に、研究・開発を進めるうえで役立つ知見を学び、志を同じくするメンバーとの交流の機会を提供します。コンピュータビジョンを専攻する学生や若手研究者に限らず、他分野の方、企業の方など、様々な方面からの参加をお待ちしております。

テーマ:データをMIRU

今年のMIRU若手プログラムでは、「データ」に的を絞ったグループサーベイを実施します!研究で使われるデータの大規模化が進む現在、モデルだけでなくデータの重要性が以前にも増して高まりつつあります。良いデータを集め、それを正しく活用するためには計測から収集、整形から社会への影響まで、様々な要素について考える必要があります。本企画では、トピック毎に参加者が数名ずつのチームを結成し、実行委員のアドバイスを受けながらサーベイを実施し、その結果をMIRU初日の発表会にて発表していただきます。サーベイを通じて何気なく集めている・使っているデータがどのような過程を経て生まれているかを理解すると共に、グループワークを通じて若手メンバー間で新たな交流の機会が生まれることを期待しています。

本会議に参加される皆様へ

会場の都合から、25日の発表会およびランチョン企画については若手プログラム参加者限定とさせていただきます。映像中継等もございません。

代わりに、参加者の発表スライドについては会期中または会期後に公開すると共に、28日15:30-16:30のメンター/若手/ダイバーシティ企画セッション(大ホール)の前半にて各チームの発表内容のダイジェストの紹介および最優秀チームの発表(タイトル「初学者からMIRU 再現性と検証 ~初学者にも再現可能な論文にするためには~)を行います。ぜひ聴講をご検討ください。

また、本企画に関連して、若手プログラムと本会議共同で企画したチュートリアル講演(25日 14:50-16:20 馬場雪乃先生「大規模言語モデル時代のHuman-in-the-Loop機械学習」)が開催されます。そちらも併せて参加をご検討ください。

募集要項: プログラムの流れ

申し込み〜企画開始まで

本企画に参加いただく方には、事前に用意されたいくつかのトピックのうち興味のあるものを選んでいただきます。希望調査に基づき、若手プログラム委員が参加者全体をいくつかのトピックにグループ分けします。

企画開始~MIRU開催期間まで

6月中旬にグループ分けおよびオンラインでのキックオフミーティングを行います。その後企画開始後からMIRU前日までの期間でチームごとに担当トピックのサーベイをしていただきます。各チームには委員が2人ずつメンターとして加わり、円滑なサーベイをサポートします。

MIRU本会議前

本会議に先立って現地に集合し、交流企画および作業日を経たのち初日の午前中にて発表会を実施します。若手プログラムの全企画は(優秀チームを除き)本会議前に終わるため、本会議中に時間をいただく予定はありません。

MIRU本会議中

チュートリアル最初の講演にて若手プログラムから推薦した先生にデータにかかわる講演を行っていただきます。若手プログラム参加者向けに、講演者の方との交流の時間を設ける予定です。また、優秀チームは表彰すると共に、本会議最終日に大ホールにてMIRU参加者の皆さんに発表していただきます。

[スケジュール]

一部内容は後日変更される場合があります。

参加費

若手プログラム本体への参加費はありませんが、下記費用については参加者ご自身で手配をお願い致します。

問い合わせ

本企画に関する疑問や質問がありましたら、参加者向けSNS(Discord)またはメーリングリスト(miru2023wakate [at] googlegroups.com)宛にお願いします。

NEWS