お問合せ
メール:kodomo.miraidining@gmail.com
電話: 03-3622-3902
URL:https://sites.google.com/view/miraidaininngu/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
代表者 佐和田 久美
主催 ミライダイニング
協賛 株式会社ワンズコピー
後援 NPO法人日本ハウスクリーニング協会(向日葵の家@グループ)
補助 墨田区役所
保険 行事保険加入
食品衛生責任者番号 3349113号
ミライダイニングは、子供たちが温かいご飯を食べ、安心できる場所を!
と考え「子ども食堂」をNPO法人日本ハウスクリーニング協会の協会員である有志らが集まり開催しています。
私たちは、清掃や整理収納業者の集まりです。そのノウハウや強みを活かし、子供達に自分の使ったお皿は「自分で洗い、片付ける」までをルールとし、やってもらうだけではなく、「やってみよう!」と自分で考え行動する力を身につけてもらうようにしています。また、食器類はあえてプラスチック性は使っていません。雑に扱えば、割れる。この当たり前のことを経験して欲しいからです。子供たちにはこれから一人で社会を生きていくにあたり、当たり前のことを当たり前にできる大人に育って欲しい、様々なことに自分からチャレンジし、失敗と成功経験を重ね、自分自身の力を発見して、生き抜く力を身につけて欲しいと考えています。
毎回15:30からミニワークショップを開催しています。内容は様々♪
歯磨きのやり方、アロマポット創り、雑巾の絞り方やテーブルの拭き方、
大学生インターンによる、絵本の読み書かせ
右の写真はその時の様子。読み聞かせ後の質問で、絵本で伝えたい大切なことに子供達に気づいてもら。それを子供達自身の言葉で表現してもらう。
子供達の表現の豊かさや、素直な心に感動することが多くあります。
ミライダイニングには、ボランティアメンバーに英会話の先生が常時いるため
食事やワークショップやゲームの時に、英会話も楽しめます。
英語が得意な子も、これからの子も
楽しみの中から、気軽に英語に触れることができます♪
自由参加、ママ同士気ままにペチャクチャ ストレス発散♪
色々な人と、自由に気ままにペチャクチャしましょう。
今自分がはまってる事や誰かにシェアしたい事。
やりたい事や悩んでる事。
何でも自由に話しましょ。
言葉にして誰かに伝えるだけで、実現したり、解決したり、楽しくなったり。
声に出して誰かに聞いてもらうってとてもスッキリ、いい事です。
想い
先進国の中でも、自分の未来に希望を持っているか?の問いに対して、日本の子供達は、なんと最下位。とっても残念なことです。(涙)
これは、「今の子供達はやる気がない!」のでしょうか?もしかしたら、私たち大人が原因ではないでしょうか?
辛そうに仕事へ行ったり、毎日をつまらなそうに過ごしたり。そんな姿をみて、子供達が「早く大人になりたい!」と思うでしょうか?
私たちは、清掃・整理収納業者の集まりです。とっても素敵なお仕事だと思っています。「家や会社の環境を整えることで、そこで過ごすみんなの思考が整っていく。」
「思考が整うと、新しい自分が見えてくる。」「新しい自分が見えてくると、何かにチャレンジしたくなる。」
「チャレンジを繰り返すと人生が豊かになりhappyになる。」私たちはこれからも、仕事やボランティア活動を通して、日本の子供達に、
夢や希望を自由に語れる環境創りを目指していきたいと思っています。是非、そんなミライダイニングへ遊びに来てください。
抜粋:内閣府 H23年版・子供白書(概要版)特殊 今を生きる若者意識〜国際比較から見えたもの〜
先進国の中でも、自分の未来に希望を持っているか?の問いに対して、日本の子供達は、なんと最下位。とっても残念なことです。(涙)
これは、「今の子供達はやる気がない!」のでしょうか?もしかしたら、私たち大人が原因ではないでしょうか?
辛そうに仕事へ行ったり、毎日をつまらなそうに過ごしたり。そんな姿をみて、子供達が「早く大人になりたい!」と思うでしょうか?
私たちは、清掃・整理収納業者の集まりです。とっても素敵なお仕事だと思っています。「家や会社の環境を整えることで、そこで過ごすみんなの思考が整っていく。」
「思考が整うと、新しい自分が見えてくる。」「新しい自分が見えてくると、何かにチャレンジしたくなる。」
「チャレンジを繰り返すと人生が豊かになりhappyになる。」私たちはこれからも、仕事やボランティア活動を通して、日本の子供達に、
夢や希望を自由に語れる環境創りを目指していきたいと思っています。是非、そんなミライダイニングへ遊びに来てください。