呼吸法や瞑想とともに、しなやかな太極拳の動きを練習して、心と体に心地よい時間を過ごします。
太極拳は陳式太極拳36式を、呼吸法や瞑想はマインドフルネスの要素を取り入れて練習します。
太極拳を始めてみたい方、マインドフルネスに触れてみたい方にはうってつけの入門コースです。
NEW
ラジオ体操の感覚で、早朝どちらからでも参加できる、マインドフルネス&太極拳をはじめました。
毎週火・金曜日 朝6:30-7:00の30分間です。
太極拳で体を動かし、瞑想で心を整え、良い一日をスタートさせましょう。
ご希望の方は「オンライン教室問い合わせ」からご連絡ください。
毎週火・金曜日 朝6:30-7:00
30分間 zoom利用
受講料 1000円/月(週1回)
朝活オンラインの内容(30分)
軽いストレッチ
マインドフルネス太極拳
座る瞑想
NEW
心と体に心地よい マインドフルネス&太極拳のオンラインのみの教室を始めました。遠方の方、海外の方も参加可能です。
毎月第2,4木曜日 昼2:00-2:45の45分間です。
太極拳で体を動かし、瞑想で心を整え、日々の心身の疲れをリフレッシュさせましょう。
ご希望の方は「オンライン教室問い合わせ」からご連絡ください。
第2,4木曜日 昼2:00-2:45
45分間 zoom利用
受講料 3000円/月(月2回)
オンライン教室の内容
静かな時間
軽いストレッチ
マインドフルネス太極拳
太極拳ポイントレッスン
座る瞑想/ボディースキャン
<受講料/月>
A・B 3000円/月
C 4500円/月
<体験>
随時受付します
※「アピアカルチャー2025 春期講座 1日体験講座」
(2/24発行予定)もご覧ください。
・静かな時間 今の心と体の状態への気づき
・マインドフルストレッチ 関節の円運動、ストレッチ
・座る瞑想/ボディースキャン 呼吸や体の感覚に注意を向ける練習
・太極拳ポイントレッスン 手型、歩型など、36式の型
・マインドフルネス太極拳 同36式をベースとした気づきの太極拳
・静かな時間 今の心と体の状態への気づき
A・Bコースの内容に、マインドフルネス瞑想、気づきの練習時間が加わります
マインドフルネスにより多く触れてみたい方、学んでみたい方にお薦めです
第二段 16番
単鞭の最終の型
第1,3土曜日8:00~8:45
動画は現役メンバーのみ閲覧可能
本講座は、京都四条と宝塚(市立スポーツセンター)に教室を構える「新太極拳」(代表小田きく江)と連携している逆瀬川教室です。
「新太極拳」は、中国北京体育大学カン老師などから直接指導を受けられた小田先生が、陳式太極拳の普及のために1988年3月から開催されている太極拳の教室です。
「新太極拳」と連携しているため、年1回開催される認定試験や年会に参加することができます。
「新太極拳」の詳細については以下のリンクをご覧ください。
わたしたちは、日頃、実に多くのストレスの種に囲まれて生活を送っています。それは、季節の変化であったり、体の不調であったり、人間関係のトラブルであったり、ニュースやSNSの情報であったり、ふと見つけた壁の小さな滲みかもしれません。
そのようなストレスの種に無意識のうちに過剰に反応することがストレスを惹き起こし、イライラしたり、不安になったり、逆に無感情になったり、何かに逃げ込んだり、それらが高じて心身に悪い影響をおよぼすようになったりします。
マインドフルネスは、”今”という瞬間に、意図的に、評価することなく、注意を向けて、気づいていることです。今の心と体の状態に気づくことによって、心と体のバランスを取り戻していきます。
マインドフルネスには多様な練習法があり、静かに行う瞑想だけではなく、ヨガや太極拳もその一部として練習されています。本教室では、心と体の重要な懸け橋としての呼吸に注意を向けて、瞑想や太極拳の練習を行います。
「新太極拳」宝塚市立スポーツセンター太極拳教室で2007年より陳式太極拳を学ぶ。
2011年 新太極拳認定師範
2014年 初心者向け講師
2021年 産業カウンセラー資格登録
2021年以降
8週間コース MBSR、MBCT、MBCT-L、MBCL、MBPM 修了
2022年 マインドフルネス・ブリッジ設立、代表
2024年 MBSR講師(IMA/IMCJ)
※ IMA: Institute for Mindfulness-Based Approaches
IMCJ: International Mindfulness Center JAPAN
2025年 マインドフルネスオンラインカウンセリング開始