From Users
ご本人・ご家族様からの質問と回答
Q.デイサービスはどんな人が利用できますか?
A.65歳以上の要介護認定をお持ちで要支援2、要介護1~2の方がご利用いただけます。(要介護3~5の方は要相談)
※医師の診断がある認知症の方は事業対象者もしくは要支援1でも利用可能。
Q.デイサービスを利用するには?
A.まず、市(町村)役所の介護保険課で要介護認定の申請が必要となります。
訪問調査の結果、要介護認定されると介護支援専門員と契約し、介護サービスやサービス内容を決めていきます。その時に介護支援専門員にデイサービスを利用したいと伝えます。
※調査の結果、介護認定を受けられない場合がございます。あらかじめご了承ください。
Q.費用はどれくらい掛かるの?
A.要支援、要介護の程度やご利用されるサービス内容等によって料金は異なります。
詳しくはお電話か見学等でお越しの際に直接ご相談ください。
Q.見学や体験をしたいのですが?
A.当施設では、見学はもちろん無料で体験いただけます。
送迎の費用も一切無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
Q.利用は何回くらいできるのですか?
A.デイサービスは事前の計画に基づいて提供するようになっておりますが、ご希望の回数でご利用いただけます。
要支援認定(要支援2)の方でしたら、要介護基準を鑑みて要支援2の場合は週2回のご利用上限となります。要介護認定(要介護1であれば週3回。要介護2であれば週4回)の方でしたら、介護認定によって3~5回のご利用上限となります。
Q.お休みはいつですか?
A.当施設は月曜~金曜(祝日除く)、お盆、年末年始(状況により休業期間は異なります。)以外は営業を行なっております。
お電話等でお問い合わせください。
Q.お迎えの時間や送りの時間は何時頃ですか?
A.午前、午後の2単位制で1単位3時間程度となります。(午前の部9時~12時まで。午後の部14時~17時まで)
午前の部のお迎え時間は8時〜9時の間に、送りは12時〜13時の間に行ないます。
午後の部のお迎え時間は13時〜14時の間に、送りは17時〜18時に行ないます。
基本的にお迎えは事業所に対して遠い方から近くの方へ、送りは近くの方から遠くの方をお送りします。ご自宅以外の急なルート変更など、その日の送迎のコースなどによっては対応できない場合もありますのでご了承ください。
Q.送迎はどこまで来ることができますか?
A.主な送迎範囲は常磐、岩津、甲山、葵、北、城北、美川、河合、新香山、矢作北地域となります。
上記以外の範囲をご希望される場合はご相談ください。
Q.迎えの時間に準備ができるか心配です。
A.迎え、送りともに原則として自宅玄関前までとなります。ご準備が間に合っていない場合には、他の方の迎えを先に行き、時間を遅らせて再度お迎えに行く事もあります。
事前にお問合せいただければ、状況によって自宅内までお迎えすることは可能です。到着予定時間を自宅到着10分前や利用日前日等に電話連絡することも可能です。
Q.延長利用や、時間短縮利用は可能ですか?
A.それぞれの都合に応じて可能な範囲内での対応をさせていただきます。その場合は事前に担当のケアマネジャー様との話し合いが必要となり、突発的なものに関しては対応できないことをご了承ください。
Q.利用を休んだ場合はどうなりますか?
A.できる限り早い段階で、お電話等でご連絡いただければ問題ありません。体調不良や発熱、また感染の可能性のある症状がある場合には利用を自粛していただくようお願いします。また、振替利用についても可能な限り対応いたします。
Q.持ち物はありますか?
A.上履きのご用意は必要ございません。汗を拭くタオル、服装は普段着で動きやすい格好でお越しください(更衣室はございません)。飲み物のご用意もあります。
デイサービスみもざ
〒4443173 愛知県岡崎市滝町字山籠107-1 ※瀧山寺敷地内
受付時間 9:00~17:00【祝日休み】
TEL 0564-77-0619 FAX 0564-77-7393