M I F O

Meiji International Friendship Organizationとは?

MIFOは明治大学公認の国際交流・国際支援サークルです。

国境をこえてボランティアや交流をしたいと考えている人!入部を検討してみてください!

今まで行ってきた活動例

国際交流活動

観光

サークルの仲間達や留学生などとで近場の名所を観光します。留学生が日本に来たら1度は行ってみたい所でもあり、日本人でも「いつでも行ける」と思って意外と行ったことのない名所でもあるかもしれません。1日で仲間との親密度が一気に深まります!

文化体験

日本の文化体験を行います!日本に興味のある留学生だけでなく、これから海外に飛びたいという日本人学生にもオススメです。海外で日本の文化について詳しく説明できるくらいの知識は必要です。その知識を蓄積させるいい機会となるでしょう!昨年度は陶芸体験、歌舞伎鑑賞を行いました!

スポーツ会

筆者は「スポーツとは全世界共通語」だと考えています。オリンピックがその証拠です。お互い体を動かせば、言葉の壁や障害を感じることなく楽しい国際交流になるでしょう。スポーツを通じて留学生やサークルの仲間達と仲良くなりましょう!

料理会

サークルの仲間達や留学生とともに他国の料理や、興味をそそる料理を作ります!コミュニケーションが必要なので、仲間達ともっと深く仲良くなれるいい機会です!

国際支援活動

Meal For Refugees

通称:M4R。「難民を知る、支える」をコンセプトに『海を渡った故郷の味』という日本に暮らす難民の知識が入ったレシピ本をヒントにして、日本に暮らす難民の出身国の料理のメニューを大学食堂に提供する取り組みです。そのメニュー1食につき10~20円が 認定NPO法人 難民支援協会 に寄付されます。

書籍『海を渡った故郷の味』HP↓

https://www.flavours-without-borders.jp/

難民支援協会 HP↓

https://www.refugee.or.jp/

教育ボランティア

新宿レガスとみんなのおうち共催のボランティアに参加しています。活動内容は外国にルーツのある小・中学生と一緒に勉強をすることです。初回は緊張すると思いますが、明るく優しい中学生が多いのですぐに仲良くなれます!

また、外国籍の方に日本語をレクチャーする教育ボランティアも行っています!

全商品リサイクル

不要になった品物を回収し、リサイクル活動をしている企業に送付します。そして送付された品物は企業によって発展途上国へ届けられるという仕組みになっています。身近にある不要品をぜひ私たちにお持ち込みください。

GU 全商品リサイクル活動HP↓

https://www.gu-japan.com/csr/index.html

明大祭出店

明大祭では1年生が中心となって商品の作成から売り出しまで主体性をもって行うため、ボランティアにおいて基礎的な力である「自主性」が磨かれます。もちろん先輩方も「自主的」に応援にかけつけてくれます!

フリーマーケット

使わなくなった衣料品等を明治大学和泉キャンパスで回収して都内のフリーマーケットに参加します。売り上げはUNICEFなどを通じて途上国の支援金に回しております。回収期間中、私たちにぜひ寄付してください!

UNICEF募金 HP↓

https://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly2.html?cd=pc125&utm_source=googlea_m&utm_medium=cpc&utm_campaign=monthly&gclid=CjwKCAjwvOHzBRBoEiwA48i6Arl0ZS2-oHf1cWcjovaCdCJJLVX6nw1p5E1qbfh8KJ74UiDQg4F3mxoCUjwQAvD_BwE

海外実践部隊

カンボジア部隊

8月末に約1週間カンボジアに行きます。現地では、孤児院を訪れ、英語の授業を通じて子供たちと交流を行います。そのため、孤児院の現状を知り、「ボランティアとは何か」を改めて考えることができます。

それだけでなく、歴史的建造物を訪れ、カンボジアの歴史や文化を学ぶ機会もあるので、現地の様子を肌で感じることができます!

カンボジア王国 外務省HP↓

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cambodia/index.html

ミャンマー部隊

事前にミャンマーの文化や体制について知識を深めてから8月末に現地へ行きます。最大都市ヤンゴンで村の子供たちに渡す本探しや、現地大学生との交流を通して、ミャンマーの若者の実態を見て感じる事ができます。その後村へと移動し、子供たちへの英語を中心とした教育支援や,農業支援,また村の花を使用したハーバリウム作りなど,多岐にわたる活動を行い,最後別れる際に涙する人も出るほど深く熱い交流を行える、そういう部隊です。

ミャンマー連邦共和国 外務省HP↓

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/myanmar/index.html

OB・OG会

MIFOには多くのOG・OBがいらっしゃり、大学卒業後様々な分野で活動されています。先輩方のキャリアの話を伺ったり、ボランティアに対する考え方を共有していただいたり、とてもためになる活動です。縦のつながりを作ることもできます!

MIFO会

世界の現状について考える機会も設けてあります。インプットとアウトプットの両視点からボランティアサークルとして私たちにどんなことをできるか模索していきます。

MIFOのコンセプト ''Learn, Think, Act'' のlearnとthinkの部分です。自分達の活動が本当にボランティアとして公共善を生む行動なのか、と行動を起こす前に少し立ち止まって考えるだけでも違うアプローチの可能性があるはずです。そのために設けられた大事な機会です。

メディアでも紹介されています!

SNS発信

公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40654embfw

Twitter : https://twitter.com/meiji_global?s=09

FACEBOOK : https://www.facebook.com/meiji.mifo.2011/