2018年9月

180923美里町南長野地区かんこ踊り

(作・古市 辰巳) 地区に古くから伝わる市無形民俗文化財が、高齢化による担い手不足を理由に、今年(2018年)で幕を閉じる。戦後途絶えていた踊りを地元有志が40年前に復活させ、夏の風物詩として踊り継がれてきたが、2018年8月11日に有終の美を飾る

180923我が家の百日紅の花

(作・谷 榮) 私の家は、築45年経っています。立てた当時庭資産が玄関先に百日紅の木を植えられました。

180923懐かし旅の思い出スペインアンダルシア紀行P-2

(作・岩瀬 明) アンダルシア紀行P-2 バレンシアの生い立ちと街の風情、ラ・マンチャの丘伝説など添乗員のガイドを聞きながら当時を想像。今懐かしの思い出となっている

180923都散策 銀閣寺

(作・柴山 和宏) 中川先生ご夫妻と1泊2日の京都散策です。2日目は銀閣寺です。 晩秋の紅葉した庭園をご覧ください。