新着情報
新着情報
利賀村は、富山県西南端、岐阜県との県境に位置する人口約500人の小さな村です。標高1,000メートルを超える山々に囲まれ、庄川や神通川の支流がつくる急峻な峡谷地形に広がる景観は、四季折々の美しさを楽しめる貴重な自然資源となっています。
地域の未来を拓くため「南砺利賀みらい留学」や「セカンドスクール」、「利賀プロ」などを通じて人材交流を促進し、外部とのつながりを積極的に築いています。
また「そばの郷」としても知られ、毎年開催される「そば祭り」には全国から多くの人が訪れ、地元産そばの味を楽しんでいます。豊かな自然と伝統文化が息づく利賀村は、日本の原風景や“心のふるさと”を感じさせる魅力あふれる地域です。
「オロロくん」は、利賀村に生息する昆虫「イヨシロオビアブ」(富山県では“オロロ”と呼ばれる)をモチーフにしたゆるキャラです。
1992年に利賀村で開催された「世界そば博覧会」のマスコットとして誕生し、全国的にゆるキャラが広まる20年以上も前から活動している歴史あるキャラクターでもあります。
水のきれいな地域にしか生息しない「オロロ」と、人懐っこい利賀村の住人の性格をかけ合わせて生まれたのが「オロロくん」。
そのユニークで愛嬌のある姿は他のゆるキャラとは一線を画し、見る人を惹きつけます。
この愛くるしい存在を通じて、「利賀ってどんなところだろう?」と多くの人に興味を持ってもらい、実際に足を運んでもらえることが期待されています。
住所:富山県南砺市利賀村171 利賀市民センター
オンラインショップはこちら⬇️
「利賀の味持ってかれ」をクリック。
道の駅利賀ストアでは、利賀ダムカードを配布しています。
※利賀川ダムカードは利賀市民センターのみの配布。