イベント当日に参加者交流等の企画を行います。参加は任意となりますが、ぜひ奮ってご参加ください。
❖募集企画・全体締切❖
2025年9月15日 23:59頃 まで
※入場特典作品のみ、9月30日(9月末)まで提出締切を延長します。【9/13追記】
【10/1追記】企画受付全て新規申込を終了しました。それに伴い企画申込フォームを閉鎖しました。沢山のお申込みをありがとうございます!
❖企画募集への参加お申込みは以下の企画専用申込フォームよりお願いします。
企画専用申込フォームよりお申込み可能:
入場特典作品 原稿提出/フリースペース原稿提出/アフターイベント(牛鍋)/イベント設営スタッフ
その他企画に関して不明点等ございましたらお問い合わせよりお願いします。
本イベント入場時、参加者特典として本部受付でくじを一枚引いていただきます。
※外れなし・景品に使用させていただく作品については公募します。
《景品》
以下のうちどちらか一つが当たります。
※全てランダム特典となり、種類・絵柄など指定できません。在庫がなくなり次第終了となります。
①博覧会入場券(チケット)風イラストステッカー
②博覧会招待状風 小説(ショートストーリー)ダウンロードカード(ダウンロード期限あり)
※景品は実際の入場券・招待状ではなく、あくまでパロディグッズとなります。
※景品作品応募参加者が少ない・またはおられなかった場合、特典の内容を一部仕様変更とさせて頂く可能性があります。(※特典は問題なく配布致します。)申し訳ありませんが予めご了承の程宜しくお願い致します。(2025/7 追記)
《景品作品 原稿募集》
特典くじの景品に使用させていただく作品原稿を募集します。
当初9月15日中までの締切でしたが、9月30日(9月末)まで提出締切を延長します。【9/13追記】
❖参加条件❖
めいこいのキャラクターのイラスト・小説のデータを作成・提出できる全ての方
本オンリーイベントへ参加、不参加のどちらでも関係なく、データを自前で作成、提出可能な方でしたら応募可能です。
〈作品内容について説明・注意〉
・全年齢向けの内容のみ ※年齢制限のある内容(暴力・肌露出の多い画像等)は不可です。
・作品のキャラクターは一名/複数/カップリング など選択は自由です。
・作成テーマは特に決めておらず、参加者様ごとの判断で問題ありませんが、もしテーマに迷われましたら明治時代のイベントやお祭りの雰囲気に合ったイラスト・小説をご作成ください。
・キャラクター・カップリングごとに複数点提出いただくことも可能です。(提出数制限なし)
・小説とイラスト両方提出していただくことも可能です。
・形式に限らず、公式のロゴ、公式絵、公式グッズ(ぬいぐるみ等)を使用した画像やモチーフを含んだ内容は全て不可です。
・その他、他の方が見て不快に思われる内容は不可といたします。
❖応募種類❖
⑴イラスト
「入場券風ステッカー」の中心の絵柄となる、めいこいキャラクターのイラスト作成
〈データ作成方法〉
原稿サイズ:横 1274ピクセル×627ピクセル/縦 627ピクセル×1274ピクセル
カラーイラスト/解像度:350dpi
保存形式:PNG・JPEG
データタイトルの付け方:
企画フォームから企画申込送信する日(例:8月20日⇒0820)+フォームに記載するお名前ローマ字(ペンネーム)で付けてください。
例:PNGの場合 0715sugamori.png(フォーム送信日7月15日+送信者すがもり)
応募作品のSNSや同人誌への掲載について:
ご自身のSNSや同人誌などへの掲載はイベント開催日の翌日以降可能とさせていただきます。それまでは表に出すのはお控えくださいますよう、ご協力をお願いします。
テンプレートデータをダウンロードいただき、イラストをご作成ください。イラストは縦・横どちらのデータでも受付けます。
テンプレートデータには、縦テンプレートデータ(PNG/PSD)・横テンプレートデータ(PNG/PSD)・説明画像がまとまって入っていますので内容をご確認ください。
テンプレートは必要なものをお使いください。複数テンプレートが必要な場合はデータをコピーしてお使いください。
※原稿内に絵以外の文字は入れず、イラストのみの作成でお願いします。
閉▼▼▼▼
⑵小説
「博覧会招待状風 小説ダウンロードカード」のダウンロード先WEBサイトに掲載するショートストーリー作成
〈データ作成方法〉
文字数:1万字以内(短編小説の範囲内です)
小説のタイトル・作者名・作品メインとなるキャラクター名を文章の最初に必ず記載ください。
※カップリングの場合は○○(キャラクター)×○○(キャラクター)という風に記載してください。
文章方向:横書き/pixivなどのWEB小説と同じスタイルになります。
データ作成・保存形式:Word、PDF(他にご使用の形式があればご相談ください)
文章データを一つのフォルダにまとめて提出してください。データが分かれる場合は保存形式を統一してください。
データタイトルの付け方:
企画フォームから企画申込送信する日(例:8月20日⇒0820)+フォームに記載するお名前ローマ字(ペンネーム)で付けてください。
例:Wordの場合 0715sugamori.docx(フォーム送信日7月15日+送信者すがもり)
応募作品(小説)のSNSや同人誌への掲載について:
応募いただいたデータのダウンロード可能期間はオンリーイベント終了後から半年間→3か月間となります。ご自身のSNSや同人誌などへの掲載はイベント終了後3か月経過後に可能とさせていただきます。それまでは表に出すのはお控えくださいますよう、ご協力をお願いします。(2025年7月訂正)
❖作品データの提出方法❖
企画専用申込フォームへ必要な情報を入力の上データをアップロードし、送信してください。
※データは圧縮せずにアップロードして下さい。
※データの送り間違いのないようにご注意下さい。
提出後のデータ差し替えは極力ご遠慮願います。
送信完了後、主催より追って完了メールをお送りします。
提出原稿はフォーム送信の上ギガファイル便等にアップロードして頂き、主催SNSのDMへURLを繋げて頂く形でも問題ありません。(フォーム内に項目がありますのでご確認ください。)
❖応募者特典❖
ご自分が作成・提出された景品作品のみ 各一個ずつプレゼントします。
入場者で特典くじを引いた景品とは別にプレゼントいたします。(入場時にくじで引いた景品がご自身の作品と被った場合はもう一回引いていただく事が可能です。)
・イベント当日受取の方:当日本部受付に直接お申し出ください。(申込み時フォームに記載されたお名前をお伝えください。)
・イベント不参加の方:イベント終了後、順次企画申込フォームに記載済みのご住所へ郵送いたします。
※郵送は日本国内のみの対応となります。また、状況により発送時期が遅くなる場合があります。ご了承ください。
当日参加者配布のサークルカタログ(冊子)にサークルカットの他、サークル参加者様限定でフリースペースを設けます。
1サークル1ページ限定となりますが、自由にお使いください。(ご参加は任意となります)
サークルアピールを載せるもよし、1ページまるごとめいこいや推しカプへの愛を叫ぶもよし、イラストや1ページ漫画や小説を載せるもよし、です。
1ページで使い方は無限大!お好きにお使いください。
❖フリースペースデータ作成方法詳細はこちら (サークル参加案内ページに移ります)
❖作品データの提出方法❖
企画専用申込フォームへ必要な情報を入力の上データをアップロードし、送信してください。
送信完了後、主催より追って完了メールをお送りします。
提出原稿はフォーム送信の上ギガファイル便等にアップロードして頂き、主催SNSのDMへURLを繋げて頂く形でも問題ありません。
(フォーム内に項目がありますのでご確認ください。)
イベント当日会場内でCDラジカセをレンタルしてめいこい曲のCDを流す予定です。
会場内BGMとする曲は、これまで出されためいこいメディアミックス作品を含む曲の中からJASRACが管理し、イベント当日の使用を申請可能な曲のみに限ります。
※主催が現在持っているCDに限り、ドラマCDは含みません。
JASRAC検索参考:J-WID(作品データベース検索サービス)
曲のJASRAC申請は、事前に主催が申請曲をまとめて行う予定です。
会場内にイベントコンセプトに合った飾り付けを行う予定です。
・会場内の一角にぬい撮りなどができるフォトスポットを設置
・本オンリーイベント用に描いて頂いたイラストを飾り付け展示
イベント公式SNSで続報をお楽しみに!
イベント当日会場内にホワイトボードを設置しますので、ご友人とのやり取りメッセージ、イベント宛てやめいこいキャラクターの寄書きなどにお使いください。
メッセージボードは閉場後撮影し、内容をイベント公式SNSに掲載させて頂く予定です。
イベント終了・会場撤収後に会場近隣の牛鍋・すき焼き専門店にめいこいクラスタで繰り出したいと思います。※参加は任意です
会場近隣(浅草・人形町界隈)は牛鍋の老舗店舗が多く、イベント後に参加可能な方はぜひめいこいについて語り合いながら美味しい牛鍋を頂きましょう!
アフター参加人数が固まった時点で主催よりお店に予約を入れます。予約が取れ次第、お店の詳細や時間などを登録頂いたメールに送らせていただきますのでお待ちください。
牛鍋参考価格:一名すき焼き単品 5千円~/9千円~(時期・お店・メニュー内容によって価格変動します。
❖アフターイベント参加者向け注意事項❖(8.22追記)
・企画全体締切(9月15日)終了時点でアフターイベント参加人数を取りまとめ、主催側で牛鍋店へ参加人数分をまとめて予約を取ります。
・牛鍋店は浅草近辺のすき焼き専門店を優先して予約を入れる予定ですが、浅草のお店で予約できなかった場合は日本橋など他の近場で店舗を探して予約を取ります。(予約が取れるか次第の為、参加者側でお店の指定は不可です)
・アフターイベント開始時間はイベント会場閉場後、片付け等が完全に終わった後(17時~以降)を予定しております。お店の予約が確定次第、代表の方へお店の場所・時間などをメールさせて頂きます。当日現地集合です。
・主催側はお店の予約と情報共有のみ対応させていただきます。ご自分の飲食代は各自でご負担お願いします。
・お店詳細についてはアフター申し込みされた代表者のみにお知らせ致します。アフター参加者以外の方からのお店・開始時間等のお問い合わせには対応出来かねます。
・やむを得ずアフターイベント参加キャンセルとなりましたら、早めに主催までご連絡をお願いします。参加人数変更となった場合もご連絡お願いします。
❖アフター参加申込❖
企画専用フォームより必要情報を記入し送信してください。
必須項目(お名前・メールアドレス・企画種類で「アフターイベント(牛鍋)参加申込」を選択)のみでOKです。
※申込み代表者以外に同行者がいる場合は、同行人数と可能であれば同行される方のお名前を備考欄よりお知らせください。記載がない場合は全て申込者のみ1名参加とします。(8/24追記)
送信完了後、主催より受理メールをお送りしますのでご確認ください。
本イベントはメジャーな会社が運営している他同人イベント(コミケや赤ブーなど)と違い、一個人が趣味の延長で運営させていただいているごくごく小さなオンリーイベントです。
そのため、主催やわずかな運営スタッフのみでは当日の設営などの手が足りず、他大規模同人イベントと比べて細かく手が回らない部分が出てくる可能性があります。
もしも可能でしたら当日お時間に余裕のある方、手の空いている方など中心に、可能な範囲で身の回りの片付けや運営、設営などのお手伝いのご協力をお願いします。(お手伝いは各自の状況に合わせて任意となります。)
・イベント当日に運営お手伝い(本部設営・簡単な受付・会場内見回り・列整理 など)
・サークル参加者様はご自身や周辺のスペースに使用する机・椅子の設営、後片付け など
❖お手伝い下さる方特典❖
スタッフの方は通常より早めに会場に集合をお願いするため、一般参加者やサークル参加者は通常の入場時間より早く入場可能(イベント会場は午前9時より来場可能 ※8.22追記)とさせていただきます。(イベント開催時間は12時からで変わりません)
また、設営や運営スタッフの為当日早めに集合下さった方には粗品をお渡しします。
❖スタッフ申込み❖
企画専用フォームより必要情報を記入し送信してください。
必須項目(お名前・メールアドレス・企画種類で「イベント設営ボランティアスタッフ」を選択)のみでOKです。
送信完了後、主催より受理メールをお送りしますのでご確認ください。
SNSアカウント、主催SNSアカウント、お問い合わせからも受け付けます。