2024年11月2日(土)、3日(日)、4日(月)の3日間にわたって開催される「第140回明大祭」において、明治大学戦史研究会は以下のような企画を行う予定です!(※見たい情報の紫色の見出しを押すと、詳細情報が表示されます。)
◇弊会の講演会・展示その他すべての企画は明治大学和泉キャンパス メディア棟 M503教室(京王線明大前駅徒歩5分・東京都杉並区永福1-9-1)にて開催します。正門を入って左側に見えるガラス張りの建物が「メディア棟」で、会場となる教室はそちらの5階にございます。
講演タイトル
『駆逐艦「白雪」通信兵手記』出版記念〜特型駆逐艦の特徴と運用を考える〜
講師
艦船総合情報誌『世界の艦船』編集長・宇田川大造氏
講演概要(宇田川氏提供)
明治大学戦史研究会では,日本海軍駆逐艦「白雪」乗員の御遺族から手記を提供いただき,このたび『駆逐艦「白雪」通信兵手記』として1冊の冊子にまとめました。 「白雪」は,日本海軍の駆逐艦の中でもエポック・メイキングな存在といわれる特型駆逐艦の2番艦として1928年(昭和3年)に竣工しました。本講演は,この特型駆 逐艦がどのような経緯をたどって計画されたのか,そして「特型」たる特徴は何なのか。戦間期と太平洋戦争における特型駆逐艦の運用,「白雪」の活躍と最期について論じるものです。
日時
2024年11月2日(土) 13:00~14:00
場所
明治大学 和泉キャンパス
メディア棟 M503教室(東京都杉並区永福1-9-1)
参加費
おひとり様1,000円
☆チケットご予約方法←10/26(土)午前10時より受付を開始しました🙌
お席の予約を希望される方は、以下の案内に従ってご予約ください。
後日整理番号をお送りいたしますので、当日そちらをご提示いただき、チケット料金を会場にてお支払いいただきます。
申込期間は10月26日(土) 10:00開始〜11月1日(金)23:59まででございます。
①メールの場合
msenshiken [at] gmail.com (*[at]→@に変えてご利用ください)に、以下のようにメールをお送りください。
件名:「明大祭講演会のチケット予約希望」
本文:①申し込みされる方の氏名
②申し込みされる方の電話番号
②TwitterDMの場合
X(Twitter)上の@Meiji_Mil_Hist宛に、以下のようなDMをお送りください。
【明大祭講演会のチケット予約希望】
①申し込みされる方の氏名
②申し込みされる方の電話番号
*当日、お席に余裕がある場合は当日券の販売もいたします。すでに予約で満席に達している場合には販売いたしませんのでご注意ください。
*席予約をキャンセルされる場合は、遅くとも前日までに必ずその旨ご連絡ください。
模型サークルミクロ代表の北川友理氏に全面的にご協力いただき、吹雪型駆逐艦・白雪の1/350スケールと、特型の比較対象としてちょうどよい睦月型駆逐艦の長月1/700スケールの模型を製作していただくこととなりました!細部まで非常に精巧に作り込まれた作品、必見です。
また当日ご来場いただいた皆様には、この駆逐艦長月の制作記を含めた、「白雪プロジェクト」の同人誌のサンプル版を無料でお配りします!ぜひそちらもよろしくお願いいたします(同人誌の本誌は年末のコミックマーケットC105で発売予定)。
*模型サークル ミクロさま公式X(Twitter):@Mikro_Members
駆逐艦「白雪」乗員の手記の実物を、ご遺族のご厚意により明大祭の弊会ブース(M503教室)にて展示させていただく運びとなりました。
ここでしか見られない貴重な史料です。白雪の模型とあわせてご覧いただきながら、当時の乗員たちの日々に思いを馳せてみませんか。
例年と比べて小規模ではありますが、ことしも弊会会員が所有する少し珍しい物品・史料を展示いたします!
また、弊会が発行する会報の販売も行います。『駆逐艦「白雪」通信兵手記』のほか、『紫雲7号』そして『紫紺9号』をご用意する予定です。ぜひお手にとってご覧ください!