Exploration
Exploration
私が思い描く世界は、「キレイなデータであふれた社会にすることで、多くの人が迅速な意思決定を行える様な世の中」です。
データ戦略(3D, オフラインのデータの価値化や戦略策定)と認知(人々の意思決定が必要な領域探索への貢献)を中心に、試行錯誤しております!
空間データ付加価値の可能性を探りたく挑戦
ターゲットとした課題:クマと人間の軋轢を解消したいが、クマの認知や行動について知見が少ない
提案したソリューション:クマのモーション分析を行うことにより、今まで見えてなかった深いインサイトを抽出する
契約周りの課題で断念...
博物館で研究活動を行なっていた経験から、3Dデータ価値化の可能性を探りたく挑戦
試作品が作れないクリエイターの課題解決
2018年日本哺乳類学会自由集会にて発表 学会プログラム
自然言語処理を活かした夢分析ソリューションを開発検討→別の手法に転換
チームメンバーが引き続き動画作成の手法を用いて検討中(2020.03)
ターゲットとした課題:小学校中高学年の保護者が創造的な習い事を自分の子どもに続けてもらうことができない
提案したソリューション:子どもの趣味嗜好を脳波や言語、行動データから可視化する
チームメンバーに引き継ぎ、継続中 (2020.03)
他社を知る OUTPUT: 社内イントラサイトでのレポート
バイヤーと生産者の情報を得るための工数を削減するサービス
社内ベンチャーの最終審査まで進むも、あえなく落選。。
HR Techの領域を調査中
業務外活動を行う同期を知る イベントレポート
産業・組織心理学会に参加するなど、情報収集を行う→社内PJTとして検討中