オンラインでのご参加方法
オンラインでのご参加方法
講習会中の録画(スクリーンショットを含む)、録音は禁止されています。
座長の許可を得ない発言、講演内容と無関係なチャットの書き込み等の講習会の進行を妨げる行為、その他参加者規約に反する行為があった場合、また、実行委員の指示に従わない場合には一時退出(再参加可)あるいは強制退出(再参加不可)措置を行います。その際、参加費の返還等は行いません。
オンラインでの配信にはzoomを用います。ご入金頂いた方には、研究会開催前にzoomリンクおよび要旨集のリンクをお送りします。
アカウント数に限りがあるため、お一人様につき1アカウントでのご利用をお願いいたします。
ウェビナーではなく、通常のzoomでの配信となります。
質問は「手を挙げる」機能を使用します。
質問があるときには、Zoom 画面下部の「参加者」をクリックして参加者ウインドウを開き、右下にある「手を挙げる」ボタンにより、発言の意思を座長に伝えてください。
座長から発言の許可を得た上で、必要に応じて「所属」と「名前」を名乗ってから発言して下さい。
可能であれば、ビデオをオンにして質問して下さい。
質問の際は、音声のミュートを解除するのを忘れずに行い、発言終了後は再度音声をミュートに切り換えて下さい。