Takafumi Fujimoto
海洋応用生命科学部門
増殖生命科学科
育種生物学講座
2000年3月 北海道大学 水産学部 生物生産科学科
2002年3月 北海道大学 大学院水産科学研究科 生命資源科学専攻博士前期(修士)課程
2005年3月 北海道大学 大学院水産科学研究科 生命資源科学専攻博士後期課程
2005年4月~2005年5月 北海道大学大学院水産科学研究院 学術研究員
2005年6月~2008年3月 北海道大学大学院水産科学研究院 博士研究員2008年4月 - 2008年4月~2010年8月 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 博士研究員
2010年9月~2012年3月 カナダ 水産海洋省 日本学術振興会海外特別研究員
2012年4月~2024年3月 北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋応用生命科学部門 育種生物学分野 准教授
2024年4月~現在 北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋応用生命科学部門 育種生物学分野 教授
(1) クローンドジョウの配偶子形成機構の解明
(2) 発生工学的手法によるクローン配偶子生産技術の開発
(3) 雑種(サケ科魚類、コイ目魚類)の生殖特性
(4) 生殖細胞を用いた遺伝資源保存・再生技術の開発
学部
水族発生生物学(科目担当者)・水族遺伝育種学(科目担当者,分担)・発生・組織学(分担)・水産増殖学(分担)・水産科学英語I, II(分担)
サケ学入門(分担)・水圏生物学実験(分担)・増養殖実習(分担)・潜水実習(分担)
大学院
育種生物学特論I, II(分担)/ 水産科学汎論I(分担)