協力企業から提供された実社会データを使い、AI/IT技術を用いてデータ解析する Project Based Learning (PBL)を実施します。企業からのアドバイスを通じて、産業界のニーズを体感できます。皆さん、奮ってご参加ください。
募集を終了しました。応募した方は、応募した企業のご担当者様から連絡がある可能性があります(2021/06/14 11:00)
NSSOL様、NEC様のテーマ説明スライドを「テーマ」のページに追加しました(2021/5/27 20:35)
申込サイトをオープンしました(2021/05/27 18:05)
今年度の情報を掲載しました。詳細は変更される可能性があります (2021/4/30)
16:45~17:25 ご挨拶および企業合同説明会
17:25~18:00 テーマごとに分かれての個別相談会
場所:Zoomによるオンライン開催
説明会に開催できなかった方は、テーマページにある説明スライドを参照してください。
申し込みは終了しました。
締め切り後に当該企業ご担当者様から具体的な希望等について直接問い合わせがある場合があります。
受け入れ人数に限りがあります。超過した場合は選考がありますのでご了承ください。
原則、説明会に参加してから申し込んでください。
若干の変更の可能性があります
NEC(日本電気株式会社)
日鉄ソリューションズ株式会社(NSSOL)
日産自動車株式会社
東京大学に所属する学部・大学院生
その他、テーマによって参加資格が異なります。詳細はテーマ一覧をご覧ください。
テーマによって異なります。詳細はテーマ一覧をご覧ください。
本PBLは、各協力企業様の社屋にて実施します。よって、Covid-19の状況によって、東大あるいは企業様の判断のもと、任意のタイミングで実施を中止する可能性があることをご了承ください。先が見通せない状況ですので、判断が開始直前になる可能性もありますが、学生の皆さんの安全を確保するため、ご理解くださいますようお願いします。
東京大学 数理・情報教育研究センター PBL検討チーム