参加希望者多数の場合は抽選もしくは選抜を行う可能性があります。
説明スライドはこちら(ECCSアカウントでアクセスしてください)
画像から人物の姿勢を推定する技術、姿勢に基づいて行動を認識する技術、行動シーンを検索する技術に関するアルゴリズムの研究開発・評価
必須スキル:C++/Pythonのプログラミング能力、機械学習の知識、英語論文の調査ができること
希望スキル:画像処理プログラムなどの開発経験
応募資格:博士前期課程1年~博士後期課程2年(就職内定者は除く)
受入れ人数:2名程度
実施場所:NEC バイオメトリクス研究所研究所(最寄駅:JR武蔵小杉又は向河原)
演習開始時期:2021年8月中旬以降
演習期間:6週間~6ヵ月程度
交通費等条件:交通費(当社規定)、給与(時給1,500円)支給
説明スライドはこちら(ECCSアカウントでアクセスしてください)
データ分析・AIにおいては、より実用的な課題の解決が重要になってきている。例えば、機械学習におけるモデルの選定の自動化技術や、良質なデータが不足している状況での精度を向上させるための技術、分析活用を支えるデータマネジメント技術等である。これら技術の検証・開発を行う。(詳細内容は、5月に確定予定)
前提技術:プログラミング経験(詳細はテーマ確定時)
応募資格:学部3年生~大学院2年生(就職内定者を除く)
受入れ人数:1~2名程度(2名の場合は同時期に限定)
実施場所:システム研究開発センター 横浜オフィス(三菱重工横浜ビル)神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1
実施期間:2021年8月下旬~9月末のうち3週間(個別に調整)
交通費等条件:交通費:実費(当社規定)、日当:7,500円/日
説明スライドはこちら(ECCSアカウントでアクセスしてください)
AI (機械学習などのデータサイエンス)の自動車業界での利活用に参画頂きます.市場動向把握から,デザイン,設計,生産,SCM,販売に至る一連の自動車開発販売プロセスにおいて,データ主導で課題を見出し,適切な手法を駆使して課題解決を目指すことで,企業における実践的な AI 活用の難しさと重要性を学んで頂きます.
応募資格:機械学習,深層学習をはじめとしたデータサイエンスの基礎及び研究での実践経験
受入人数:1~2名
実施場所:総合研究所横浜ラボ(横浜市西区みなとみらい4-4-2)
実施期間:2021年8月~10月の内、2~3週間(時期は応相談)
交通費等条件:交通費(当社規定による)、日当(1,000円)支給