中西研究室では「空気圧人工筋肉を用いた筋骨格ロボット」,および「飛び移り座屈を用いた魚型ロボット」などの,ソフトロボティクスに関する研究を行っています. 高出力高剛性を良しとする従来のロボティクスに対して,「柔らかさ」や「弱さ」を積極的に利用したロボットについて考えるのがソフトロボティクスです. ソフトロボティクスは,パワーアシストスーツなど人と接するようなロボットや,動物のようにしなやかで多彩な運動ができるロボットへの応用が期待されています.
オリジナル教育用ヘビ型ロボット MS-01を開発し,松江高専 オープンキャンパスにてミニ実験実習を実施しました(2025.08.01)
共著の論文がNonlinear Theory and Its Applications, IEICEに掲載されました(2025.07.01)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2025にて中西研究室から2件の発表を行いました(2025.06.09)
R06年度 中西研究室所属 濵口 紘生 君が,島根県産業教育振興会賞を受賞しました(2025.03.21)
R06年度 中西研究室所属 渡部 翔太 君が,最優秀卒業研究,および日本機械学会畠山賞を受賞しました(2025.03.21)
第37回 自律分散システム・シンポジウムにて中西研究室から1件の発表を行いました(2025.01.15)
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)にて中西研究室から2件の発表を行いました(2024.12.20)
共著の論文が教育工学論文集に掲載されました(2024.11.22)
第42回 日本ロボット学会学術講演会にて中西研究室から1件の発表を行いました(2024.09.05)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024にて中西研究室から2件の発表を行いました(2024.05.31)
第68回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI2024)にて,中西研究室から1件の発表を行いました(2024.05.26)
共著の論文がNonlinear Theory and Its Applications, IEICEに掲載されました(2023.04.30)
松江高専 電子制御工学科 准教授になりました(2024.04.01)
これ以前のTopicsはこちら