溝沼第一町内会副会長、朝霞市地域防災アドバイザーとして、地域のつながりを大切にした活動をしています。
朝霞市歩こう会会長、朝霞市ユニカール協会会長として、地域の人たちの健康と人の輪を育む活動をしています。
動物との共生社会を目指す会Vest.副代表として、動物が好きな方だけでなく、お嫌いな方、関心がない方も互いに尊重しあい、社会全体で動物の命を守ることに向き合っていくことが、共生社会の実現、公衆衛生の向上につながると考え、活動をしています。
明治大学公共政策大学院にて、主に地方自治、地域政治を専攻。市内高校にて職業ガイダンスコーディネーターを務めています。
大学でのゲスト講師実績:明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科「自治体経営研究」、椙山女学園大学、日本福祉大学
明治大学公共政策大学院にて「デジタル標準化における地方自治体の課題と解決策」を研究。
市民活動団体Publitech ASAKAのメンバーとして地域課題をITを利用し改善しています。(朝霞市版5374.jp ごみ分別アプリを2022年に公開)
朝霞市役所と協働で活動を行う、朝霞市リサイクルプラザ企画運営協議会の会長を務めていました。
当協議会では、環境やリサイクルに特化した講演会や勉強会、イベントを通してSDGsの推進、循環型社会の実現に向けた活動を行っています。活動の一環で、市内の子どもたちの学用品などをリサイクル仕組み「スクールグッズシェアリング」事業をスタート。
詳細はこちら→朝霞市リサイクルプラザ企画運営協議会Instagram
朝霞第十小学校 学校応援団として、ステップアップ教室(小学校3年生放課後算数教室)の学習支援ボランティアを行っています。