活動への思い
どこにいても自分らしく生きる人が増えることで、平和な世界が広がっていく。
平和とは、「誰もが、どこでも、誰とでも、自分らしく生きていること」
そんな世界を実現する一歩は、まずは自分を大切にし、「自分とつながる」こと。
一人ひとりの心に平和が広がれば、
その輪が家族、友だち、仲間、コミュニティー、国、世界、宇宙へと
波紋のように平和な世界へと広がっていく。
だから、ご縁を頂いた方の「自分らしく生きる」をサポートすることで
平和の輪を世界に広げていきたい。
そんな Peacemaker でありたい。
そんな思いでこの活動をしています。
Special Area /Okinawa
専門エリア / 沖縄
異文化交流の企画・運営など
英語をインプットすることよりも、英語を使う「アウトプット」にフォーカスをしているサービス
沖縄在住の外国人の方向け「沖縄での暮らし方」レクチャー
楽しく気軽に英語で話をする場を開催
About Me
與古田まり子
Mariko Yokoda Choi
ライフコーチ/英会話・異文化交流サポーター
ドイツ在住・沖縄出身。元中高英語教員。
2014年に韓国系アメリカ人の夫と結婚し、2017年から韓国(4年)、ハワイ(3年)での海外転勤生活を経て、2024年8月よりドイツ在住。
ハワイでは日本語教師および代行教師(Substitute Teacher)として勤務。二児の母。
異国での子育てやキャリアとの両立に悩み、見知らぬ土地で孤独を感じる中でコーチングに出会い、自分の心の声に耳を傾けるようになる。自己とのつながりを深め、自分を大切にすることで、自分らしさを取り戻していった。
結婚、出産、子育て、引っ越し、キャリアチェンジや家族の死など、さまざまなライフイベントを経て、どんな環境の変化があっても、自分とつながり、自分を大切にすることが、自分らしく生きる力になると実感。
その経験をもとに、「世界のどこでも自分らしく生きる」をテーマに活動している。
信念は “Peacemaker” であること。
「幸せな人が増えることで、世界はより平和になる」という思いから、 まずは自分とつながり、そしてグローバルに人々とつながることで、 誰もが世界のどこでも、誰とでも自分らしくいられる——。
そんな平和な世界を目指し、コーチング・英会話・異文化交流の3つの分野を通して “Peacemaking” 活動をしている。
自身の経験を活かし、30〜40代のライフステージの変化や多文化環境で生きる方々、 特にキャリアとライフバランスに悩む女性たちが、「世界のどこでも自分らしく生きる」ためのサポートを行っている。
【資格】
・ ひふみコーチCo.,Ltd.認定プロフェッショナルコーチ
・ ICF認定資格(ACC)取得中
・ 中高英語教員
・ 日本語教師
好きなこと
英会話、沖縄、国際交流、対話、
自然に触れる、本屋さん、カフェ、海外旅行
ハイキング、キャンプ、散歩
大切にしている在り方
Peacemaker
私の平和の定義
誰もが、どこでも、誰とでも、自分らしく生きていること
私の人生エピソードについてはこちらをご覧ください。
【ひふみ人講演会】
「死を見つめ、今を生きる」~Peacemakerとしての思い~ 2025.5.19