相模原学びの森では、「学校の宿題を家でやりたくない」「楽しく勉強したい」「誰かに勉強を教えてもらいたい」といった子ども達に現役の高校生や大学生が楽しくわかりやすく勉強を教える場所です。
また子ども達の居場所にもなってほしいと考え勉強だけではなく、悩みを聞いたり、お菓子を食べて、ミニレクリエーションをして遊びます。
詳しくは活動内容をチェック!
名前に”学び”とついているため、硬く感じるかもしれません。ですがそんなことはなくて「落ち着く」「楽しい」と思えるアットホームな居場所をつくって行きたいと思っています。
「相模原学びの森」の設立のきっかけは地元の子ども食堂での経験でした。様々な理由で子ども食堂に参加できない子ども達が沢山いることから「もっと気軽に集まれる場所を作れたい!」と考えました。
この思いに共感してくれた高校生3人のメンバーと「株式会社ウイッツコミュニティ」さん協力のもと、2020年3月に団体を設立,活動の開始をしました。
学びの森では、小学生を対象に学校で出された宿題や家庭での勉強などをサポートします。また自習室という形で学生と一緒に楽しく勉強するほか、悩みを聞くことも目的としています。
軽食(おかしなど)を食べながら話(相談)をしたり、ミニレクリエーションもしていく予定です。ミニレクリエーションはボードゲームや軽く体を動かすゲームなどしたいと考えています。
・対象:小学1〜6年生
・講師:ボランティア
・持ち物:自習したい物(宿題など)、筆記用具、マスク
・参加費:無料
・時間:15時30分 開始
17時
参加時間は自由です。帰宅してから参加お願いします!
月2回で実施していきます!
(神奈川県相模原市中央区相模原6-20-1ウイッツ西門プラザB1F)
・JR相模原駅より徒歩約20分
・バス利用「グリーンプラザ前」下車1分