すがれおい 第1号(2022年8月8日出版)目次
会員通信
山根正気:斬新かつ地味な雑誌を期待する...... 1
清水 晃:『膜翅目研究会』の発足にあたって...... 2
長瀬博彦:「すがれおい」創刊おめでとうございます...... 5
伊丹英雄:蜂屋になって65 年...... 5
三田敏治:すがれおい創刊にあたって...... 6
渡辺恭平:膜翅目研究会設立の経緯...... 8
諸岡歩希:(依頼)コアシナガバチの巣の収集にご協力をお願いします...... 10
松村 雄 :(案内)『坂上昭一の昆虫比較社会学』(海游舎刊)の紹介...... 12
学術報告
金杉隆雄:群馬県におけるクズハキリバチ(ハチ目:ハキリバチ科)の記録...... 14
渡邉賢司:千葉県松戸市におけるキバラハキリバチの記録...... 16
高橋秀男:リュウキュウツノヤセバチ奄美大島の記録...... 19
渡辺恭平:高知県で得られたフクイアナバチ...... 20
渡辺恭平:兵庫県で得られたシモヤマギングチ...... 21
森下俊介:シリアカコンボウヒメバチDrepanoctonus bicolor Kusigemati, 1971 の追加記録...... 23
渡辺恭平:北海道でハマナスの甘露に飛来したヒメバチ類...... 25
渡辺恭平:オオズコハナバチの冬季採集例...... 31
渡辺恭平・大西 亘:北海道産トガリハナバチ2 種の訪花植物と若干の観察...... 32
今井 邑・三田敏治・室田忠男:タイリクセイボウの新産地...... 38
三田敏治・室田忠男・今井 邑・伊丹英雄・片山栄助・半田宏伸:(論文紹介)日本から
近年新たに記録されたムジナセイボウ(新称)Chrysis tripotini Soon, 2010 について...... 39
渡辺恭平:クボミコンボウヤセバチがボタンボウフウに訪花...... 41
久末 游:オガサワラギングチの新産地...... 43
雛倉正人:川崎市多摩川河口付近で採集した興味深いハチ類3 種...... 46
河野太祐・藤田将平:佐賀県から初めて得られたキアシハナダカバチモドキ(ハチ目:ギングチバチ科)...... 50
飯嶋一浩:コマルハナバチの女王の寝床...... 52
飯嶋一浩:ヒメハラナガツチバチの越冬例...... 54
すがれおい 第2号(2022年12月31日出版)目次
学術報告
小沢百香:久米島におけるヤマトスナハキバチの記録...... 1
渡辺恭平:日本産シリアゲコバチ科の覚書...... 3
渡辺恭平:筑波大学山岳科学センター収蔵のハナバチ類標本の記録:キイロタカネヒメハナバチについてのメモ...... 9
長瀬博彦:「日本昆虫目録」第9 巻第3 部に載っているハチの追加情報...... 13
久保浩一・長瀬博彦:千葉県におけるキバラハキリバチの追加記録...... 17
渡辺恭平:日本産Cryptini(ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科)の同定資料:1...... Acroricnus group およびBrussinocryptus group ...... 19
渡辺恭平:山根正気博士および金井賢一氏が鹿児島県で採集したヒメバチ科のリスト...... 34
渡辺恭平・藤原陵汰・藤原淳一:東京の都心で採集されたハチ類...... 39
渡辺恭平・久末 遊:(文献紹介)福井生物研究会会誌、生物研究、Etizenia の総目次...... 42
金杉隆雄・須田 亨:群馬県におけるヤマトアシナガバチ(ハチ目:スズメバチ科)の標本記録...... 71
日暮卓志・斉藤洋一:千葉県初記録のタイワンヒラアシキバチ...... 74
飯嶋一浩:東京都世田谷区におけるチャイロスズメバチの採集記録...... 77
加藤優羽・天野 匠:外来種ハリエンジュハバチの日本国内における新産地...... 82
加藤優羽:キスジムカシハナバチヤドリの北海道からの初記録...... 84
阿部純大・橋爪拓斗:チャミダレアミタケ上で観察されたシリボソクロバチ科...... 86
三田敏治・西谷光平:福岡県のエサキコンボウハナバチ分布資料...... 89
三田敏治・今井 純・今井 邑:ミツバイスカバチの翅脈異常...... 90
今井 邑・今井 純・三田敏治:ハラアカツヤセイボウの飛来と若干の行動観察の記録...... 92
渡辺恭平:(解説)引用文献の書き方について:基本的なルールと代表的な出版物での表記例...... 96
米田洋斗・加藤優羽・菊地波輝:東京都、神奈川県、山梨県からのオオナギナタハバチMegaxyela togashii Shinohara の記録...... 109
米田洋斗:山梨県初記録のクボミコンボウヤセバチ...... 112
米田洋斗:山梨県初記録のニトベギングチ...... 114
米田洋斗:高知県から得られたフクイジガバチモドキ...... 117
会員通信
長瀬博彦:提言......119
大對桂一:膜翅目研究会発足おめでとうございます......119
山根正気:(依頼)ツチバチの標本を探しています......120
渡辺恭平:神奈川県立生命の星・地球博物館にハチ関連の雑誌が揃いました......120
渡辺恭平・加藤優羽:第一回対面行事「第一回蜂友サロン」の報告......121
すがれおい 第3号(2023年5月25日出版)目次
学術報告
高橋秀男: アイヌキマダラハナバチの翅脈異常...... 1
高橋秀男: 採集記録の訂正など...... 4
福富宏和・篠原明彦: 鹿児島県種子島におけるタイワンヒラアシキバチの初記録...... 6
渡辺恭平: 日本産Cryptini ( ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科) の同定資料:2. Torbda group...... 8
渡辺恭平・久末 遊:( 文献紹介)蜂友通信とSpecial Publications of the Japan Hymenopterists Association の総目次...... 20
渡辺恭平・栗原草太・野口蒼真・田邉結太: アカマツの倒木中で成虫越冬していた3 種のヒメバチ亜科...... 38
三田敏治・西谷光平: 福岡県で得た数種のアリガタバチ...... 42
西谷光平・三田敏治: メスを追うムカシアリガタバチのオス...... 44
三田敏治・阿部純大・工藤雄太・大對桂一・村尾竜起・渡辺恭平: 福岡県平尾台で採集されたハチ類の分布資料...... 46
渡辺恭平: 日本産ハナバチ類の同定資料の訂正と補足...... 64
三田敏治: 奄美大島でピットフォールトラップにより得られたナナフシヤドリバチ...... 78
会員通信
渡辺恭平・三田敏治: 学術報告の英文タイトル・著者名について...... 80
渡辺恭平: 文献紹介若干...... 84
三田敏治・渡辺恭平: 投稿規定の補足...... 85
すがれおい 第4号(2023年11月30日出版)目次
学術報告
高橋秀男・森川正昭: ツヤアカナラハバチの幼虫につきまとっていたヒロズツヤハバチヒメバチ..... 1
阿部純大・駒澤正樹: オオルリオサムシから得られたシリボソクロバチ科... 3
渡辺恭平: 日本産Cryptini ( ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科) の同定資料:3. Mesostenus group (I)..... 5
久末 遊・今田舜介: 黒島におけるマダラセダカヤセバチの記録..... 22
納谷典明・渡辺恭平・藏滿司夢: ウヅキコモリグモ(コモリグモ科)の卵嚢から羽化した
ハネナシヒメバチ属Gelis の一種(ヒメバチ科:チビトガリヒメバチ亜科)..... 24
三田敏治・山本和典: 福岡県および佐賀県で得られたコバネアリガタバチ Epyris emiae Terayama, 2006 ..... 26
三田敏治・片山栄助: 立毛を欠いたヒメハラナガツチバチ Campsomeris annulata (Fabricius, 1793) の異常個体..... 28
河野太祐・藤田将平: 佐賀県初記録のニトベギングチ(ハチ目:ギングチバチ科)..... 34
久末 遊: 四国初記録のニトベギングチ..... 37
河野太祐: 九州初記録のチャタテギングチ(ハチ目: ギングチバチ科)..... 39
渡辺恭平: 奄美大島におけるツチスガリ類3 種の訪花記録..... 41
三田敏治: 福岡県糸島市の住宅地の公園で発生したニッポンハナダカバチ..... 48
安田昂平: 愛媛県で得られたフクイアナバチ ..... 50
山根正気: 桜島におけるアリ類によるアカメガシワの花外蜜利用..... 52
諸岡歩希・久松正樹・小島純一: 茨城県におけるヤマトアシナガバチの分布..... 60
渡辺恭平・大西 亘: アイヌヒメハナバチの訪花植物と若干の観察..... 66
渡辺恭平・加藤優羽・中濱直之: タイセツヒメハナバチの生態についての若干の観察...... 71
村尾竜起・小山内朝香・髙良真佑子: 看板の穴に営巣したクズハキリバチ..... 80
山本栄治・渡辺恭平: ウスキキヌガサタケに飛来したツルガハキリバチ..... 83
加藤優羽: 日本におけるモンキヌゲハキリバチの追加記録..... 86
大對桂一・渡辺恭平: 熊本県阿蘇地域の草原で採集したハナバチ類数種の記録. ..... 88
中田勝之・渡辺恭平: 白山の石川県側から採集されたハナバチ類とヒメバチ類の記録...... 96
渡辺恭平: ハチの捕獲に適した吸虫管について...... 100
会員通信
渡辺恭平: オーストリア・ドイツで標本調査をしてきました.....109
三田敏治: ルーマニアの記録 ..... 122
本会幹事: 膜翅目研究会のイベント企画について.....136
渡辺恭平: 文献紹介若干...... 137
すがれおい 第5号(2024年5月14日出版)目次
学術報告
高橋秀男・櫻井 博:徳之島初記録のTremex okinawensis..... 1
谷 壽一:ヒラアシキバチに寄生するオナガバチ亜科 Megarhyssa の生態および形態的知見... 3
森下俊介:ヨコハマアシナガアブヒメバチ Woldstedtius yokohamensis (Uchida, 1930)(ヒメバチ科ヒラタアブヒメバチ亜科)...... 17
渡辺恭平:日本産Cryptini ( ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科) の同定資料:4. Cryptus group (I)...... 22
渡辺恭平:日本産アシブトコバチ科の同定資料と神奈川県立生命の星・地球博物館の収蔵標本目録....... 34
半田宏伸:ホシツヤセイボウの産卵行動の観察 ....... 80
中田勝之・三田敏治:白山の石川県側から採集されたセイボウ類の記録...... 83
原田 豊:鹿児島県南さつま市金峰山のアリ相.. 86
原田 豊:鹿児島県日置市おける照葉樹二次林のアリ....... 96
原田 豊:鹿児島県いちき串木野市冠岳のアリ相...... 106
山本和典:佐賀県初記録のツヤオオズアリ....... 117
半田宏伸:埼玉県内で絶滅が危惧されるハチ類の5 種の記録...... 119
楠本公治・村尾竜起:楠本公治所有の有剣ハチ類標本目録 I:カリバチ類 ...... 122
村尾竜起:“Bee Hotel” を訪れたハチ・ハエ類....... 149
渡辺恭平・幾留秀一:コムカシハナバチ Colletes perforator Smith, 1869(ハチ目、ムカシハナバチ科)の営巣環境と労働寄生者....... 161
森井清仁・鈴木亮彦・坂本佳子:ローズマリーの花粉によって胸部が白く見えるニホンミツバチ....... 167
会員通信
村尾竜起:ミツバチサミット2023 に参加してきました...... 171
渡辺恭平:文献紹介若干 ...... 176
渡辺恭平:伊丹英雄氏のコレクションが神奈川県立生命の星・地球博物館に寄贈されました..... 179
渡辺恭平:「つねきばち」と「あられがこ」のバックナンバーについて...... 180
すがれおい 第6号(2024年12月19日出版)目次
学術報告
半田宏伸・山田 靖:エサキアシブトハバチAgenocimbex esakii Takeuchi, 1939 の採集及び撮影の記録...... 1
渡辺恭平・久末 遊:小笠原諸島固有種ヤマモトアシブトコバチProconura yamamotoi (Habu, 1976)(膜翅目、アシブトコバチ科)の追加記録と若干の生態観察...... 4
高橋秀男:チョウヤドリアシブトコバチについて...... 10
渡辺恭平・幾留秀一:鹿児島県で採集されたヒメバチ科、コマユバチ科、コンボウヤセバチ科およびシリアゲコバチ科の記録...... 12
小溝克己・渡辺恭平・藏滿司夢:オトシブミコマユバチ Uncobracon apoderi (Watanabe, 1933)(ハチ目、コマユバチ科)の寄主新記録:ヒメゴマダラオトシブミParoplapoderus vanvolxemi (Roelofs, 1875) への寄生...... ......22
中村 涼・久末 遊:奄美大島におけるヤマトナナフシヤドリバチの記録 ...... 25
川島逸郎:神奈川県三浦半島産アリバチ科・アリバチモドキ科の採集記録...... 27
郷右近勝夫:ヤブガラシの花に訪花したスズメバチ属Vespa の追認記録ならびに両者の花生態学から見た相互関係...... 33
渡辺恭平・土屋慶丞:ホッカイヒメハナバチAndrena (Oreomelissa) coitana pilosodorsata Alfken, 1929(膜翅目、ヒメハナバチ科)の訪花記録...... 41
大對桂一:熊本県大津町にてアナアキアシブトハナバチの生息地を発見...... 44
長瀬博彦・渡辺恭平:日本産ハキリバチ科の同定資料...... 49
三田敏治・外村俊輔・西谷光平:九州大学伊都キャンパスで得られたクロマルハナバチとセイヨウオオマルハナバチ...... 104
久末 遊・秀島祥吾:小笠原諸島平島における固有ハチ類の観察記録...... 107
加藤優羽:ハチ類3 種の千葉県からの記録...... 111
米田洋斗:関西地方で得られた記録の少ない有剣類4 種...... 114
上森教慈・三田敏治・菱 拓雄:高知県南西部の有剣ハチ類の分布記録...... 118
米田洋斗:山梨県、長野県、岐阜県及び静岡県の茅葺屋根や木造建築物で採集された膜翅目...... 130
会員通信
三田敏治:最近のハチ類コレクション動静...... 164
三田敏治:第27 回国際昆虫学会議へ行ってきました...... 164
渡辺恭平:文献紹介若干 ...... 165
渡辺恭平:編集担当からのお願い...... 169
渡辺恭平:追悼...... 172
田邉結太・渡辺恭平:「第二回蜂友サロン」開催のお知らせ ...... 173
すがれおい 第7号(2025年3月31日出版)目次
学術報告
日暮卓志・織戸昌則・斉藤洋一:タカチホヒラタタマバチIbalia jakowlewi を千葉県で採集....1
中森 達:北海道新記録のチュウゴクシリアゲコバチ.....3
髙須賀圭三・佐藤龍平:ナワニジヒメバチBrachycyrtus nawaii(ヒメバチ科,ニジヒメバチ亜科)のクサカゲロウまゆに対する産卵行動......5
小山凜斉・藤江隼平:キアシタテスジコマユバチ(ハチ目:コマユバチ科)の新寄主記録......10
廣瀬勇輝・荒井 周:キイロタテスジコマユバチの寄主初記録.....13
渡辺恭平:日本産Coelichneumon(ヒメバチ科ヒメバチ亜科)の同定資料.....17
川島逸郎:神奈川県三浦半島産ドロバチ亜科の採集記録.....52
原田 豊・福元しげ子・山根正気:鹿児島県南さつま市野間岳のアリ類の記録.......67
楠本公治・村尾竜起:九州におけるキアシハナダカバチモドキの追加記録.......79
楠本公治・村尾竜起:楠本公治所有の有剣ハチ類標本目録 II: ハナバチ類......81
山内健生・渡辺恭平:帯広畜産大学収蔵広島県産ヒメバチ科寄生蜂とハナバチ類の記録..........121
渡辺恭平:BioBlitz 2024 において青森県西目屋村で採集したハチ類...........129
会員通信
田邉結太・渡辺恭平:「第二回蜂友サロン」の開催報告..........146
三田敏治:最近のハチ類コレクション動静2..........147
渡辺恭平:文献紹介若干..........148
渡辺恭平:文献収集情報..........151
渡辺恭平:出版時期を前倒ししました..........151
すがれおい 第8号(2025年6月30日出版)目次
学術報告
篠原明彦:日本産ヒラアシキバチ類の和名.....1
日暮卓志・斉藤洋一:シモツケヒラアシキバチTremex katayamaiの栃木県からの追加記録.....3
渡辺恭平:日本産ツノヤセバチ科の覚書.....7
渡辺恭平:日本産Cryptini (ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科) の同定資料:5. Mesostenus group (II).....27
久末 遊:小笠原諸島におけるヨコバイバチ族(ハチ目:ギングチバチ科)の近年の分布.....45
川島逸郎:神奈川県三浦半島産ツチスガリ属(ギングチバチ科:フシダカバチ亜科)の採集記録.....50
大對桂一:熊本県初記録のミナミツチスガリ(ギングチバチ科).....61
藤本大翔・諸岡歩希:フタモンアシナガバチPolistes chinensis の二倍体オスの共食い行動の観察例 (Vespidae: Polistinae).....63
久末 遊・秀島祥吾:小笠原諸島固有種ツヤカバフドロバチの新分布と若干の生態観察.....68
原田 豊:鹿児島県北薩地域から地表性アリ類の記録.....73
山根正気・福田輝彦・木野田 毅・塚田 拓:南九州における有翅アリの記録.....95
三田井克志・幾留秀一:日本初記録の労働寄生性ハナバチ2種、およびダイミョウキマダラハナバチのオスの記録(膜翅目:コハナバチ科、ミツバチ科).....112
米田洋斗・渡辺恭平:セイヨウキマダラハナバチNomada guttulata Schenck, 1861はキアシヒメハナバチAndrena (Poecilandrena) fukuokensis Hirashima, 1952の労働寄生者か?.....119
渡辺恭平:ミナミキバナヒメハナバチに関する若干の観察.....124
久末 遊・朴 鎮亨・屋宜禎央:聟島列島産アリ・ハチ目録.....131
会員通信
山岸健三:名城大学農学部昆虫学研究室の昆虫標本移転の顛末.....143
高橋秀男:Macropisを追って~In pursuit of Macropis~.....156
渡辺恭平:文献紹介若干.....157
半田宏伸:博物館の展示会のご案内.....160