多様なコミュニティーをつなぎ、Well-beingな地域社会を目指して活動しています
特徴:Green(電動車を活用したエコな移動サービス)、Slow(時速20km未満の低速な移動サービス)
今年の夏まつりでも、グリスロ試乗体験会を開催します。発着場所は「今日和」幕張ベイタウン店さんやTomo's Cafeさんが面する交差点。試乗コースはベイタウンの海側(打瀬中通り→打瀬南通り→打瀬西通り→打瀬北通り→打瀬中通り)を一周10-15分程度で周回します。
また、参加体験型の店舗「しあわせ屋台」を併設します。中学生や大学生のボランティアにも手伝っていただきながら、この街の、あなたの、「しあわせ」と感じる瞬間や想い・夢などを形にしていきます。
運行時間は午後4時から午後7時までの予定です。グリスロに乗ったことがない方もある方も、一緒に楽しみましょう。
また会場では、今後運転手・添乗員としての活動に興味がある方を募集します。登録して頂いた方には、後日、運転講習会の候補日等をご連絡を差し上げます。是非この活動を一緒に手伝ってください!
幕張・ベイグリスロプラスの活動を取材して頂いた記事が、株式会社ジェイアール東日本企画 駅消費研究センター『EKISUMERⓇ』に掲載されました(vol.64, 13ページ目)。 記事は下記リンク先にあるPDF形式のファイルをダウンロードしてご確認ください
午後2時からの住民フォーラム開催前に、午後1時より打瀬公民館玄関前から無料で乗れますので、ぜひベイ太くんの快適な乗り心地を体験してみてください。
住民フォーラムでは池田自治連会長、橋本千葉市副市長からのご挨拶に続き、様々な地域でのグリスロの実践例を三重野准教授にご講演頂きます。そのあと、グリスロプラスのメンバーや企業・大学から参加して頂いている仲間より、グリスロ運営やプラスの活動について、来年度への想い・期待・決意を語ってもらいます。最後に中島美浜区長からエールを頂き、山木代表から御礼申し上げます。
住民フォーラム参加者にはもれなくベイ太くんのピンバッチを差し上げますので、皆さまお誘いの上ご参加ください。
休憩中のベイ太くんが帰ってきます!朝市開催に合わせて朝10時より打瀬公民館前から無料で乗れますので、ぜひベイ太くんの快適な乗り心地を体験してみてください。
また隣の地域連携センターにて11時30分から運転講習会を実施します。普通免許を持つ26歳以上の方を対象としております。30分程度の座学の後、実際に乗車していただくので、免許を携帯してご参加ください。以前講習を受けた方で久しぶりに乗ってみたいという方も歓迎です。予約不要ですので、お立ち寄りください。
2024年度千葉市グリスロ実装踏査を9月1日から11月30日までほぼ毎日実施することができました。累計走行距離は約3,200km、のべ約3,900人の方にご利用いただきました。無事故・無違反で3ヵ月間運行できたことは自信につながりました。ただ我々の力が及ばず、ご希望通り乗車できなかったり、不注意・不手際などでご迷惑をお掛けした場面もあったかと思います。申し訳ありませんでした。それでもこの実証調査の期間において、たくさんの方々に励ましの温かいお言葉・笑顔を頂きました。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
また、この実証調査の運行を支えてくださいました関係各所の皆様、運行ボランティア・スタッフの皆様へお礼を申し上げます。「ベイ太くん」の今後の活躍に、引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。
一旦、実証調査中に実施したような毎日運行は休止します。しばらくは無理しない範囲で不定期に運行します。その他、地域イベントとコラボしたり、試乗会や安全運転講習会を開催します。その際にはホームページやSNSで告知いたしますので、ぜひ乗客として、ボランティアとして、ご参加ください。「家族や仲間と乗ってみたい」といったご要望や「こんな風に活用したい」というアイデア、コラボの企画などのご相談は大歓迎です。ご連絡お待ちしております。
ひとつの大きな目標として、2025年3月に昨年同様に打瀬公民館にて「住民フォーラム」を開催し、皆様に今回の調査結果と今後の活動方針・予定などを発表する予定です。今後とも「幕張ベイ・グリスロプラス」の成長を見守っていただければと思います。ご愛顧のほどよろしくお願いします。
実証調査の期間中、乗客の皆様に写真撮影やアンケートの回答へのご協力をお願いします。アンケートでは、グリスロを知ったきっかけや生活へのインパクト、ご希望や改善点など数問について、乗車後にお聞かせください。運転手や添乗員がお手伝いいたしますので、今後のグリスロプラスの活動をより良くするためにも、メンバーのモチベーションを高めるためにも、ご協力を宜しくお願いします。
ご好評いただいた9-10月では、平日・土日祝日コースという決められた運行ルート上に来て乗っていただくコンセプトで運行しました。最後の11月は、曜日ごとにコンセプトを変えます。日曜日と木曜日はベイパークからベイタウンのまち巡り、土曜日は今までの平日コース上からご希望する目的地へ、その他の曜日はスーパーや公民館からご希望する目的地へ向かいます。タイミングや目的地の組み合わせによって必ずしも最短ルートではありませんが、目的地近くへ行く間、今まで通り車内で楽しくおしゃべりができ、みなさまが街のこと、街の人を知るきっかけになればと思います。是非ご利用ください。
2024年9月から3ヵ月間、千葉市の中・長期実証調査として、幕張ベイタウン・ベイパーク地区にグリスロを走らせます。スタート地点の場所や運行スケジュールが決まりましたのでチラシをご確認ください。住民主体のボランティア活動ですので、住民の方の参加をお待ちしています。
また9/1にはベイタウン夏まつりにて応募しましたニックネームも当ホームページやInstagram、絆などで発表しますので、お楽しみに。
10月19日(土)13:00-14:00に幕張ベイタウン地域連携センター(通称センター、打瀬公民館の隣)にて、グリスロの安全運転講習会を実施します。26歳以上で普通自動車運転免許をお持ちの方が対象です。座学と実技の講習後、グリスロの利用規約に同意して頂ければ、運転手として実証調査やイベント等に参加いただけますので、当日は運転免許をご持参のうえ、是非ご参加ください。
また以前講習を受けたけど、久しぶりで不安だ、事前に実車訓練したい、という方も是非ご参加ください。アポ不要です。
今回ご都合が合わない場合は、後日受講日時を調整しますので、お問い合わせください。
9月8日(日)11:30-13:00の間に幕張ベイタウン地域連携センター(通称センター、打瀬公民館の隣)にて、グリスロの安全運転講習会を実施します。26歳以上で普通自動車運転免許をお持ちの方が対象です。座学と実技の講習後、グリスロの利用規約に同意して頂ければ、運転手として実証調査やイベント等に参加いただけますので、当日は運転免許をご持参のうえ、是非ご参加ください。
また以前講習を受けたけど、久しぶりで不安だ、事前に実車訓練したい、という方も是非ご参加ください。アポ不要です。
今回ご都合が合わない場合は、後日受講日時を調整しますので、お問い合わせください。
8月24日土曜日にベイタウン夏まつりが開催されます。幕張ベイ・グリスロプラスでは、ベイタウンとベイパークを往復するグリスロの市場体験会を15-18時、隣接する「しあわせ屋台」では15-20時にミニ健康講座、クイズ、ウェルビーイングカード体験などをお楽しみいただけます。是非お立ち寄りください。
7月27日土曜日午後1時より、地域連携センターにてグリスロ実証調査説明会を開催します。9月から始まる実証調査の運行計画や運行コースを説明します。お友達やご家族を誘って是非ご参加ください。実証調査では、ボランティアとして一緒に活動して頂けると嬉しいです!
7月20日土曜日午後2時より、地域連携センターにてグリスロ運転講習会を開催します。26歳以上で普通自動車免許をお持ちの方、是非ご参加ください。また、既に運転講習会を受講された方で、運転だけ練習したいな、という場合も練習会を同時開催しますので、ご参加ください。グリスロの運転の楽しさを知る、思い出すチャンスです!
2022年11月に千葉市の短期実証調査として、2週間、幕張ベイ地区にグリスロを走らせました。幕張ベイ・グリスロプラスは幕張ベイタウン自治会連合会の特別委員会として2023年6月に発足。産官学と住民の協働により、2026年度のグリスロ本格運用を目指して活動しています。そのまとめをご紹介します。
幕張ベイ・グリスロプラス事務局
makuharibaygreenslowplus@googlegroups.com まで