工作時間
10分
費用目安
100円
PC & プリンター
ラベルシール
若干伸縮性があるタイプだと貼りやすいです。
ただ、摩擦にやや弱いので、日常的に使う場所に使用する場合はより耐久性の高いタイプのほうが良いかもしれません。
準備
対象のエレベータの開閉ボタンのサイズを確認しておきます。
また、開閉ボタンの凹凸の有無を確認しておきます。
ボタンの曲率が大きいときは、伸縮性のあるタイプのシールが良いですし、ボタンが平らな場合は耐久性を重視するのが良いかもしれません。
1.
エレベータの開閉ボタンのサイズに合わせて印刷します。
1mm程度の間隔で大きさを変えた複数の種類を作っておくと、貼りやすさに応じて変更しやすいです。
2.
エレベータの開閉ボタンにシールを張ります。
口を開けているシールが「開ける」ボタン用で、口を閉じているシールが「閉める」ボタンです。
貼ったら完成です。
村田智明さんが美術大学で受け持っていた授業中に、学生さんが考えたアイデアです。
人は視野のなかで、人体や顔、特に目や口に着目しやすい特徴があります。
【効果】
そのような認知心理学的に有益な知見を含んだアイデアでしたので、村田さんにお願いしてイラストの効果を検証させてもらっています。
福祉施設の一般の人もスタッフも使うエレベータに設置させてもらったところ、「はじめは戸惑ったが、すぐに慣れた」という意見をもらいました。
さらに、わかりやすさをアンケートしたところ、三角の内向き外向きで開閉を表現する一般的な開閉ボタンより口の開閉で開閉を表すこのナッジのほうが高い得点となりました。
©2020 Takaho Itoigawa