健康的にダイエット!
そのダイエット大丈夫…!?
畿央大学健康栄養学科2,3回生(98名)を対象にアンケートを取ってみました!
Q1.ダイエットをしたことありますか? Q2.ダイエットをしたことがあると答えた人の食事方法
72%の人がダイエットをしたことがあり、食事方法では間食をやめると答えた人が多かったです。
しかし中には欠食をした人や、サラダだけを食べる人もいます。
そのダイエット方法は果たして正しいのでしょうか・・・?
食事バランスガイドを活用しよう!
食事バランスガイドとは・・・
健康のために「何を」「どれだけ」食べたらよいのか。それをコマの絵で表現したものです。一日に食べることが望ましい料理の組み合わせと、おおよその量が分かりやすく示されています。
コマは上から「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」という5つの料理グループで表現。
コマの軸は「水・お茶」、コマを回すひもは「菓子・嗜好飲料」として描かれています。これで「何を」食べたらよいのかが判断できます。
5つの料理グループを「どれだけ」食べたらよいかは「つ(SV)」という新しい単位で表します。これは指折りで数えやすい「つ」と1回あたりに提供される食事の標準的な量は「サービング(SV)」という単位が組み合わされたものです。
コマにある5つの料理グループをバランスよく食べることで、健康的な体作りに活用しましょう!
実際に当てはめてみよう!
HさんとMさんの1日の食事を例にして食事バランスガイドのコマに当てはめてみると、どうなるのかな・・・?
<朝食> <昼食> <夕食>
Hさん
<朝食>
・食パン1枚(主食):1つ(SV)
・りんご(果物):1つ(SV)
<昼食>
・サラダチキン(主菜):2つ(SV)
・サラダ(副菜):1つ(SV)
・トナカイチョコレートケーキ(コマの紐の部分)
<夕食>
・野菜炒め(副菜):1つ(SV)
・冷奴(主菜):1つ(SV)
・野菜たっぷりスープ(副菜):1つ(SV)
<朝食> <昼食> <夕食>
Mさん
<朝食>
・食パン2枚(主食):2つ(SV)
・目玉焼き(主菜):1つ(SV)
・野菜サラダ(副菜):1つ(SV)
・リンゴ半分(果物):1つ(SV)
・牛乳一本:2つ(SV)
<昼食>
・鮭おにぎり(主食):1つ(SV)、0.5つ(SV)
・サラダチキン(主菜):2つ(SV)
・棒棒鶏サラダ(副菜):1つ(SV)、0.5つ(SV)
・豚汁(副菜):1つ(SV)
・緑茶
<夕食>
・おにぎり2個(主食):2つ(SV)
・焼き魚(主菜):1つ(SV)
・野菜炒め(副菜):2つ(SV)
・みかん1個(果物):1つ(SV)
欠食や偏った食事で痩せることができたとしても、身体への負担が大きく、ボロボロになってしまっては元も子もないですよね。あなたの食事バランスはどうでしょうか?
バランスの良い食事を心がけて、健康的な身体づくりを一緒に目指しましょう!!
あの有名女子大生たちの家にトナカイ乱入!?
3分でくすっと笑いながら、健康的な食事を学びましょう^^
是非ご覧ください!!!
参考資料
厚生労働省,食事バランスガイド(基本編),e-ヘルスネット,(参照2023-12-17)
健康長寿福祉部 健康推進課,食事バランスガイド,京丹後市,2018-03-27,(参照2023-12-17)
動画URL:食事バランスガイド 健康にダイエット!