札幌市の絵柄つきマンホール蓋を紹介しています。
札幌市内にありふれたマンホール。
札幌のシンボル、時計台とサケの遡上する豊平川が描かれている。河川環境の改善により、札幌の中心部を流れる豊平川にサケの遡上を復活させた「カムバックサーモン運動」は札幌市民の誇り。
↑のカラーバージョン。
豊平川を遡上するサケの描写がわかりやすい。
時計台の敷地内とすすきので確認。
大通公園のテレビ塔と『泉の像』が描かれたマンホール。
「サケと時計台」より少ないが、中央区ではちらほらみかける。
中央のロゴは札幌市水道局。
雪の結晶の中心に星があしらわれたマンホール。
大通公園でしか見たことがない。
2匹の金魚が描かれたハンドホール。
札幌市の浄水場には、水質変化に敏感な魚(金魚、メダカなど)を飼って水の安全性を監視するバイオアッセイ装置が設置されている。
中央区には沢山ある。
札幌市の鳥、カッコウの描かれたハンドホール。
カッコウなんて札幌で見たこともないので、いまからでも札幌市の鳥をシマエナガとかカモメに変えた方がよいのでは?
すずらんの描かれたハンドホール。
中心部のマークは札幌市の徽章。
カッコウの描かれたハンドホール。
札幌市の花、すずらんの描かれたハンドホール。
中央区では見たことない。
札幌ドーム周辺で撮影。
雨に打たれるカエルのハンドホール。
これも中央区では見たことない。
札幌ドーム周辺で撮影。
大通公園のテレビ塔と初音ミク。
よく見るとライラックの花も咲いている。
ジンギスカンと初音ミク。
紅葉の名所、定山渓で初音ミクが足湯を堪能している。
札幌ドームと初音ミク。
大倉山ジャンプ競技場でスキージャンプを楽しむ初音ミク。
北ガスのかわいいロゴが中心に据えられたハンドホール。
北ガスの旧ロゴが記載されたハンドホール。
中心に「北大」の文字が書いてあるマンホール。
北海道大学でみつけた。
国土交通省北海道開発局のマンホール。
中心には国土交通省のロゴ。
紹介したデザインマンホールの撮影場所を地図に表示しました。
GPSの精度はそこまで高くないため、多少の誤差はご了承ください。
大体の場所は合っているはずです。