【麻雀Lab雀 会則】
第1条(目的)
本会則は、麻雀Lab雀(以下「当店」といいます)の安全で健全な運営を図り、すべてのご利用者が安心して麻雀を楽しめる環境を維持することを目的とします。
第2条(適用範囲)
本会則は、当店をご利用されるすべての方に適用されます。
第3条(ご利用にあたってのお願い)
当店では、安全かつ公平な対局環境を維持するため、以下の条件を満たす方に限りご利用いただけます。
1.対局中のすべての操作(打牌、リーチ・ポン・チー等の発声、ツモ・ロンの申告、点棒の授受など)を、ご本人のみで行えること。
2.災害や緊急時に、ご自身のみで速やかに避難行動を取ることが困難な場合、安全管理上の観点からご利用をご遠慮いただくことがございます。
3.他店において出入り禁止等の措置を受けた経歴のある方は、当店の判断によりご利用をお断りさせていただく場合があります。
4.泥酔状態にある方、または著しく酒気を帯びていると判断される方の入店はお断りいたします。
5.暴力団関係者、反社会的勢力に属する方、またはそれに準ずると当店が判断する方の入店は固くお断りいたします。
6.対局や店舗運営に支障が出ない範囲で、スタッフおよび他の利用者との口頭での意思疎通が可能であること。
※当店は初心者歓迎の店舗であり、点数計算やルールに不慣れな方については、スタッフが丁寧にアドバイスいたします。
※本条項は、いかなる差別的意図によるものではなく、店舗の安全運営と対局の公平性を保つための判断に基づくものです。
第4条(募集対象年齢について)
当店では、原則として20歳以上60歳未満の方を対象としたサービス構成となっております。これに該当しない方のご利用については、健康状態や対局の安全性を確認のうえ、個別にご相談させていただく場合がございます。
第5条(準会員期間と利用継続の判断)
すべての新規利用者には、初回来店日より2ヶ月間以内で3回以下のご利用を「準会員期間」とさせていただきます。準会員期間終了後、店舗の判断によりご利用継続が適当でないと判断される場合には、以降のご利用をお断りさせていただくことがあります。
※判断は、対局マナーの遵守状況や他の利用者との協調性、安全性などを総合的に勘案して行います。
※この判断は、他の利用者への影響、安全管理、店舗秩序の観点に基づくものであり、理由の開示は行わないことがあります。
第6条(禁止行為)
以下の行為は禁止いたします。違反があった場合、退店・出入禁止・関係機関への通報等の措置を取ることがあります。特に、以下の行為については一度の違反であっても即時退店および出入禁止の措置を取ることがあります:
1.他のお客様・スタッフへの暴言・威圧・ハラスメント行為
2. 洋式トイレでの立ち小便行為
その他の禁止行為:
3.現金・金品を賭けた麻雀行為(賭博行為)
4. 麻雀に関する不正行為
5.店内での無許可の撮影・録音・勧誘行為
6.スタッフの指示に従わない行為
第7条(営業時間・料金)
当店の営業時間およびご利用料金は、別途店頭にて掲示します。
第8条(免責事項)
店内での貴重品・私物の管理は、各自の責任においてお願いいたします。盗難・紛失等に関して、当店は一切の責任を負いません。
第9条(規則の改定)
本会則は、必要に応じて予告なく変更・改定されることがあります。改定時には店頭にて告知いたします。
第10条(設備損壊および喫煙に関する事項)
1.ご利用中に当店の備品(麻雀卓・椅子・照明機器・その他設備等)に故意または過失により損害を与えた場合は、修理費または時価相当額をご請求させていただきます。
2.店内は紙たばこは全面禁煙となっております。(指定の喫煙スペースにて喫煙可能です)店内にて紙たばこを喫煙された場合は、クロス・建具・その他内装等の交換費用として一律100万円をお支払いいただきます。また、その行為が確認された場合は会員資格を即時剥奪いたします。
3.電子たばこ(加熱式たばこを含む)については、所定のルールを守った上での喫煙を認めております。
附則
本会則は、令和7年9月1日より施行します。