以下に、FAQを掲載しましたので参照ください。以下に該当する項目が無く、個別に質問される場合は、アンケートに記入し送信ください。
予約はいつからできますか。
[回答] 原則6カ月前からですが、横須賀協議会所属の団体は制限は有りませんので、いつでも提出可能です。
下見は出来ますか。
[回答] はい可能ですが、管理人は常駐していませんので、現地での説明が必要な場合は対応するスタッフの調整が必要になります。事前に下見の予定を連絡ください。
複数の団体が合同で活動するときに、それぞれが使用申請を出す必要がありますか。
[回答] 複数の団、隊が合同で間口港キャンプ場を利用する場合は、一つの団体とみなしますので、どちらかの団体が代表して申請書を提出頂ければ結構です。人数が変更になりましたら、申請書を再提出ください。費用負担は、利用者間で調整願います。
複数の団体が別々のプログラムで利用する場合は、間口港キャンプ場を利用する場合は、別の団体とみなしますので、それぞれ申請書を提出願います。先に予約した団体が、優先利用で、空いているスペースで他の団体との混在に同意することが原則です。
予約した団体がいるのが、同時にキャンプをしたいときは、どうしたら良いか。
[回答] 両者のメールアドレスを紹介しますので、当事者間で調整願います。先の予約が優先となります。
横須賀協議会所属団体と他地区の合同使用時使用料計算
[回答] 使用料金は、申込者が横須賀協議会所属の団体なら、他の地区が混じっていても横須賀協議会料金です。申込み者により決まります。
日にちによって人数が異なる場合の使用料計算はどうするのでしょうか。
[回答] 日にち毎の人数を記入いただき、使用料金を計算していただきます。基本的には、日にち毎の人数に単価を掛けて計算します。提供している「別表 間口港キャンプ場使用料」のエクセル表に計算式を埋め込んでいますので、日にち毎の人数を入れると、使用料が計算できるようになっていますので、ご利用ください。
使用料を簡単に計算するにはどうすれば良いですか。
[回答] 提供している「別表 間口港キャンプ場使用料」のエクセル表で使用料が計算できるようになっていますので、ご利用ください。
薪・燃料、トイレットペーパー、洗剤等は持参 するのでしょうか。
[回答] 持参が原則です。薪等残りましたら、次の使用者用に残しておくことは構いません。
たちかまどの火床に使う土は、どこから取ったら良いでしょうか。
[回答] キャンプ場内どこでも構いませんが、撤収時は埋め戻してください。