知能・情報制御研究室

Cybernetics Laboratory

学外からの学生受入れ

Accepting students from outside

諸般の事情により学外からの学生の受入れは難しい状況です。類似の研究室を探すには  researchmap が便利です。

Due to some factors, there is no choice but to limit the number of students acceptable from outside;  researchmap may help you find alternative laboratories.

AI Drone 2023

AI Drone 2021

Trolley Problem 2023

AI Chat 2023

Future AI 2017

Toy Robot 2011

Toy Robot 2011

Retrofuture AI 2002

Contest 2022

Contest 2022

Contest 2021

Contest 2020

International 2021

International 2021

International 2015

International 2015

配属希望学部生へ

For B3 students

指導方法

Method

日常会話、対面カンファレンス、オプションのワークショップなどを通じて指導します。  > 詳細

Guidance will be provided through daily conversation, on-site conference, optional workshop, etc.  > Detail

専門分野

Areas

医用画像処理 (> 情報系学会)、3D 再構成 (> 新聞)、手術支援ロボット (> 外科系学会) など医用工学

Medical engineering including medical image processing (> convention), 3D reconstruction (> exhibition), surgical robots (> congress), etc.

ブール多値論理 (> ソースコード)、推論 (> 学術展示)、トロリー問題 (> 国際会議) など機械心理学 (> 世界)

Machine psychology (> Google Scholar) including Boolean multivalued logics (> C source code), inferences (> exhibition), trolley problems (> international conference), etc.

知識入出力インターフェースの要素技術 (> 動画)、バター制御を伴う会話システム (> 動画)、多様な言語の特性分析 (> 動画) などの自然言語処理

Natural language processing including language characteristics (> movie), knowledge input-output interfaces (> movie), avatar control (> movie), etc.

その他カバーしている 研究キーワード・研究分野 と、過去の卒論題名 も参考にどうぞ。

See also Research Interests & Research Areas in CHUO UNIVERSITY Academic Researcher Database.

進路

Career

2023 年 7 月現在、M0 (院進学確定の卒研生) 5 名、M1 (修士課程 1 年次)  8 名、M2 (修士課程 2 年次) 6 名、理工学部共同研究員 1 名が所属しています。

Student members are five M0s, eight M1s and six M2s with a collaborative researcher at present.

当研究室に入れば有名企業へ楽に入れることを意味するものでは、ありません。