〔最新のお知らせ〕2025/9/15*おもちゃ病院開院日程を更新しました。
「おもちゃ病院 まちだなるせだい」は2013年から町田市内の公共施設をお借りして、無償でおもちゃの修理を行う、「日本おもちゃ病院協会」に所属する団体です。
子ども達にとって思い出のある、大切なおもちゃの修理に最善を尽くことをモットーとし、「日本おもちゃ病院協会」の認定を受けたおもちゃドクターが修理を担当します。
動かなくなったおもちゃを持っておいでください、お待ちしています。
おもちゃ病院 まちだなるせだい 病院長 樋村
令和7年
10月 2日(木) 13時~17時
11月 6日(木) 13時~17時
12月 4日(木) 13時~17時
令和8年
2月 5日(木) 13時~17時
3月 5日(木) 13時~17時
*修理受け付けは15時まで
令和7年
10月 9日(木) 10時30分~16時
10月25日(土) 10時30分~15時
11月13日(木) 10時30分~16時
11月22日(土) 10時30分~15時
12月11日(木) 12時00分~16時
令和8年
1月 8日(木) 10時30分~16時
1月24日(土) 10時30分~15時
2月28日(土) 10時30分~15時
3月12日(木) 10時30分~16時
*修理受け付けは14時まで
ご来院のまえに
ご自宅でもう一度動作を確かめてください。もしかしたら新しい電池に取り換えると動くかもしれません。
ご来院の時は、壊れた部品や付属品類、もしお持ちなら「取扱説明書」や入っていた箱などもご持参ください。
当病院で診療可能なおもちゃについて
以下の項目に該当するもの以外のおもちゃは、基本的に修理の対象としております。但し、修理用の部品が入手できない場合や、 電子回路やプログラム等に関する故障でメーカーから技術が開示されていない場合などは修理できないことがあります。
また、保証期間内のものは、メーカーや販売店に修理を依頼して下さい。
修理ができないおもちゃ
●エアガン ガスガン 電動ガン
●浮輪 浮き袋 プール
●パソコン ワープロ
●ACアダプター(小型変圧器)
●AC100ボルトを直結利用する型のもの
●その他、法に抵触する恐れのあるもの
来院時の手続きと修理にかかる費用
1.受付で「診察申込書」を書き、担当者に故障の状況を詳しくご説明ください。
2.担当者がおもちゃを預り「診察券」を渡します。この券は修理完了品の引換券になります。
3.複雑な故障の場合や部品の入手に時間がかかる場合はお預かりする場合(入院)があります。
4.入院して修理が完了したら、引き渡し期日や場所などについてご連絡させていただきます。
5.修理代は無料ですが、部品交換が必要な場合は交換部品の実費を負担していただいております。
おもちゃ病院 まちだなるせだい
電話番号 : 080-1279-7571(樋村)
Eメール: jun-him@ozzio.jp
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。