2023.12.10
先日、我が相棒のSD-1の電源入れたら、なにやら不穏な表示
WARNING -- LOW BATTERY VOLTAGE
SAVE DATA - SEE USER MANUAL
マニュアル・・・そんなもの無いぞ。
教えて!Google先生・・・あったやん。・・・世界は広い。
英文を必死に読む・・・「内蔵電池の交換が必要なので、サービスに持ち込め」・・と
交換しないと、内部メモリーに一時保存されたデータが、保存されずに消えますよ!・・とな。
それは、あかんやつや。
まあパソコンとかデジタル機器は似たような構造で、こういうデータバックアップ用の電池が入っとる。
それを交換せよということである。
Ensoniq社は98年にE-mu社に吸収合併され、2002年に、サポートも終わっとる。
つまり、持ち込む先がないでがんす。
まあ自分でやるしかない。
ふたを開ける・・・マザーボードに黄色い電池・・・これやね。
・・・わお、半田付けされとる・・・めっちゃめんどくさいやつやん!
同型電池をWEBで探す。
Amazonにも、モノタロウにもない・・・秋葉の田中無線にあった。・・・ポチる!
さてと交換・・・
マザーボード、でかいなあ・・・終了・・・無事復帰ですがな。
交換作業30分・・・ご苦労さん‥俺。
ちなみに僕が愛用している半田は、日本アルミットのKR-19RMA
もう30年くらいこれ一本です。(減らないから…笑)
ケスター44もあるけど、KR-19RMAの方が好き。
めんどくさいので、今度からはCR2032用のホルダに付け替えよう(実際に改造例がWEBにあった)
ちなみにBOSSのSE-70の内蔵電池はCR2032だったような気がする。さすが日本製は気が利く。
CR2032はスーパーでもコンビニでも売ってますよ!奥様。
【参考データ】
・エラー電池:2.4V
・新品電池:3.2V
#Ensoniq
#SD-1
#バックアップ電池
#電池交換