間違った勉強法ではずっと上達しない
学習の秘訣は「短期集中」にあった
右も左もわからなかった起業時
自分なりにカウンセリングの勉強をし、起業の準備もしました。
今から20年前のことです。
しかし、そうはいってもトラックの運転手からの起業。
右も左もわかりませんでした。
ですが、これだけはわかっていました。
廃業率の高いカウンセラー業を長くやっていくには、次の2つのことが重要だと。
1)傾聴・カウンセリングのノウハウ
2)起業とWEBマーケティングのノウハウ
そして両者のうち2)の起業ノウハウとWEBマーケティングのスキルだけあっても始まらない。
先ずは臨床の基礎「傾聴・カウンセリングのノウハウ」が必要だと・・・
そんな時、私の人生を変える師との出逢いがありました。
日本トップクラス の臨床家に師事
カール・ロジャーズの来談者中心療法を極めた日本トップクラスの臨床家。
吉田哲先生(故人)でした。
吉田先生は生涯カウンセラーとして生きた人でした。
臨床歴は生涯、44年。
一切の妥協のない臨床の道を歩き通した人です。
臨床家としては一部の隙もなく、ブレること微塵もなく、一貫した人でした。
吉田先生は、窮地に追い込まれた人たちに寄り添い、しっかりと立ち直りの道を拓いていきました。
私たち弟子には厳しい人でしたが、クライエントには暖かくドッシリとしていました。
吉田先生のカウンセリングを受けたクライエントの安心感はいかばかりかと思いました。
日本トップクラスの傾聴力を持つ臨床家だと思っています。
私もその吉田先生のカウンセリング(教育分析)を受けました。
その安定感、大きさ、深さには圧倒されたのを思い出します。
吉田から学んだ傾聴ノウハウは、今の私にとって、かけがえのない財産になっています。
私の生涯において唯一「師匠」と呼べる存在の人でした。
確かな傾聴技術によって
20年続けられた
カウンセラーという職業、実は廃業率も高く、はっきりいって「儲からない」仕事の代表例なんです。
臨床歴44年だった私の師匠も言っていました。
「カウンセリングなんて、儲かるわけないだろ」
そんな中、私自身も廃業率の高いといわれるカウンセラー業で、20年以上の実績を積み重ねることができました。
それは私が吉田先生より直接「傾聴」「カウンセリング」「臨床」というものの教えを受けたお陰だと思っています。
現に「儲からない」と言っていた師匠も、44年間カウンセラーであり続けたわけですからね。
これらもひとえに「確かな傾聴の技術」があったからでした。
カウンセリング回数
7000回の経験値
クライエントとのセッション回数も7000回を超えています。
それこそ、小学校1年生から80代の方まで老若男女、人生のあらゆる困りごとに取り組んできました。
仕事・人間関係・家族・子育て、心の病・性格改善・自己肯定感や自信の獲得など、多岐にわたります。
日々のカウンセリング・コーチングの実践に加え、2010年よりカウンセリングのレッスン、カウンセラーの指導、スーパーバイズも行っています。
こうした傾聴ノウハウをカウンセラーとしてやっていきたいという人にだけでなく、できるだけ多くの人にいろいろな形で伝えたいと思うようになりました。
実際、私の傾聴個別レッスンではカウンセラーだけでなく会社勤めの方、コーチ・コンサル・セラピストから専業主婦の方まで、幅広く学んでいます。
鈴木雅幸【プロフィール】
心理カウンセラーとして7000件以上(2024年7月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として15年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を15年以上運営し、カウンセラーのレッスン、カウンセラーの指導を続ける。
またコーチとしても10年以上にわたり様々な人たちの目標達成に携わる。
これら、豊富で長い実践経験を元に、起業のマインドやノウハウ、WEBマーケティング戦略に関するコンサルティングも行う。
自身も起業して20年以上にわたり、SNSやブログ、YouTube、ポッドキャスト、メルマガなど、様々な媒体を通してメッセージの発信を続けている。
著書「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」は台湾でも出版された。
「短期集中」が
傾聴力マスターの秘密
傾聴力マスターは短時間でも可能です。
というより、スキルの習得や上達のカギを握るのは、短期間、集中的に学ぶことです。
技術習得と上達の秘訣 = 短期的、集中的に学ぶこと
でも、意外とほとんどの人ができない。
なので、やっていないから、やれば差が出る。
やれば「やってよかった」と心から思うことになるんですよ。
これは傾聴に限りません。
仕事のスキルやスポーツ競技の技術習得・上達も、短期間に、集中的に取り組む。
そういう人が上達していきます。
人間の脳は、その方がいろいろなことをマスターしやすいのです。
実践とかけ離れた学習に
お金を払ってませんか?
しかし、多くの人が傾聴の勉強をしているのに、こんな風に訴えます。
「いくら勉強しても傾聴できません」
「資格を取っても、結局聞けるようになりません」
「聞くことがドンドン怖くなってしまいました」
心理やカウンセラーの資格を取るために高額(50万円~100万円以上)の講座に通う人も。
それでそこの団体の資格は取れるかもしれません。
しかし・・・・
資格は取れたが傾聴・カウンセリングができない。
そういう声をたくさん聞くようになりました。
「資格は取れたのに、
やっぱり傾聴ができない」
ガッカリする話しですが、枚挙に暇がないケースです。
なぜ、たくさんのお金と時間を費やしているのに、そのような残念で苦しい状況になるのか?
資格団体、カウンセリングスクールで教わることが、実践とかけ離れているからです。
臨床の現場で必要とされていることが一切教えられていない。
逆に現場では絶対にやらない(通用しない)やり方が正しいと教えられる。
このギャップは私からすると、想像を超えるものでした。
つまり、あなたの努力不足のせいではなかったのです。
資格団体の勉強より
はるかに実践的な学習
資格団体の組むカリキュラムやカウンセリングスクールのカリキュラムは、実践性に欠けています。
なぜかというと、実際に臨床(カウンセリング)を豊富に経験していない講師陣だからです。
どこかのカウンセリングの資料から切り貼りしたようなテキスト。
代表的な心理療法から寄せ集めた講義内容。
実践経験の乏しい出題者による出題内容・・・・・
実際に人生をかけてカウンセリングに臨むクライエントとのカウンセリングは、非常に緻密で繊細で多種多様な対応を即時的に求められます。
つねに「いざ」の連続である傾聴場面、応答場面。
途切れることのない深い集中力の維持。
そうしたスキルは臨床の現場での実践経験を豊富に持たないと伝えることはできません。
今回、そうした豊富な臨床経験と実践的な切り口、ノウハウを様々な角度から解説したのが本講座です。
そもそも本当の資格を
与えられるのは誰なのか?
そして、よく考えてみてください。
本当に資格を与えられるのは資格団体ではありません。
真の意味で資格を与えられる人間がいるとするなら、それは相談する相談者、クライエントです。
本当に資格を与えられる人間=クライエント
だから私たちは相談者・クライエントから資格をもらえるような傾聴力をマスターするしかないのです。
そのためには、知識や理論の学習のみならず、臨床の現場で実践できる傾聴ノウハウについて学ぶことです。
実は、傾聴やカウンセリングほど、教科書や机上の理論(の教え)と実践とが、かけ離れているものはありません。
だから、普通に学んでもすぐに行き詰まってしまうんです。
改めて実践に即した
学習が必要だった
ならば、そこを突破して傾聴できるようにするにはどうすべきか?
答えは実践で通用する傾聴をマスターすることです。
クライエント(相談者)から資格を与えてもらえるような「力」をつけることです。
そして、重要なので何度も繰り返します。
傾聴力などのスキルをマスターするには短期的、集中的取り組みが有効です。
なぜ傾聴力が
人生に光をもたらすのか
傾聴は人と人との接触技術の根本のところだからです。
相手の話を正確に聞くことさえできれば、その後の展開がガラリと変わっていきます。
傾聴力をマスターすると、もう会話やカウンセリングで困らなくなります。
どんな話に対しても適切な受け答え(応答)ができます。
誰もが「難しい」という共感的理解も深く実践できるようになります。
その結果、カウンセラーとして深いカウンセリングができます。
クライエントとの信頼(ラポール)形成が素早く可能です。
次のカウンセリングの予約が入るようになります。
セラピスト・コーチ・コンサルタントとしてハイレベルのセッションスキルを発揮できます。
また、ビジネスの様々な場面でより活躍できるようになります。
営業・接客での成約率が上がります。
会議・職場内のコミュニケーションで威力を発揮します。
社交的な人付き合い、友人・家族など、様々な人間関係が円滑に楽しめるようになります。
観察能力・リサーチ力が向上するので、新しい機会の創出やトラブル・アクシデントなどの問題解決能力が向上します。
その他行政・専門職・士業など、様々な相談業務の対応力がアップします。
いずれも仕事・人間関係、そして自分自身に大きな自信と喜びをもたらします。
【傾聴ノウハウを学習するメリット】
●仕事(営業・接客・会議・職場のコミュニケーション)や人間関係全般で多くのチャンス、喜びを得る
成約率の高いセールのベースは高い傾聴スキルだというのは常識です。
傾聴力が起点となり、社内の対話に長け、会議でも威力を発揮します。
●誰とでも、どんな話題でも、ずっと話が続くようになる。
傾聴できれば様々な受け答え、掘り下げた質問ができるので、
雑談や会話が苦手な人が苦しむ「話が途切れることへの恐怖」を払拭します。
●優れた観察能力を得られ、様々な問題への的確な判断ができる
傾聴と観察は脳の同じ機能。その優れた観察力から的確な判断が可能になるのです。
●カウンセラー・コーチ・コンサルタントとして「プロ」のスキルが上がる
こうしたプロの仕事は傾聴のノウハウが無ければしっかりとはできません。
●相談業務の様々なケースに対して落ち着いた対応ができる
多岐にわたる相談事例に対応するカギは、相談者の話をいかに正確に聞けるかにあります。
傾聴がこんなに人生を左右するって意外でしたか?
私にとってちっとも意外ではなく、ただただ「必然である」と実感していいます。
傾聴力をマスターすると、このように人生に様々な恩恵をもたらすことになります。
ただ、先に書いたようにマスターするには「短期間に、集中的に」という学習の仕方がとても有効です。
短い期間に繰り返し学習するのが、何事も一番上達が早く、なおかつ定着もしやすい。
短期集中学習は、あなたの脳にとって一番効果的な学習法なんですね。
そこで、傾聴のノウハウを短期的、集中的に学べる「傾聴力マスター短期集中30日講座」をご紹介します。
動画視聴時間は7時間。
レクチャー数は54。
一日15分とかレクチャー2つずつといったスキマ時間学習でも、30日もあれば全て視聴できます。
また、1日1時間、8レクチャーずつ学べば30日でも4回の繰り返し学習が可能です。
そして動画の内容は東京都内で開催され、多くの人たちが参加し、カルチャーショックを受けた傾聴スキルセミナーです。
傾聴の理解と勉強の仕方が根本から変わり、レベルアップに何人も成功したセミナー4回分をまとめて一気にご視聴頂けるようにしたものです。
傾聴というものを様々な角度から解き、解説し、受講者の疑問にも答えています。
実践経験からしか知り得ないこと、学校や資格団体では絶対に学べないこと。
そうしたレクチャーの数々を一気に視聴し、学ぶことができます。
こうした短期集中講座で学ぶことで、脳が研ぎ澄まされ、傾聴力がマスターできます。
【傾聴力マスター短期集中30日講座:内容】
レクチャー数:54
動画視聴時間:7時間
【こんな人におススメです】
★カウンセラー・コーチ・セラピスト・コンサルタントの方
★相談業務をされている方
★営業・接客・職場の人間関係に役立てたい方
★雑談・コミュニケーションが苦手な方
★人間関係で悩むことが多い方
★心理学やセラピーに興味のある方
本講座で明かされている傾聴に関するノウハウ
✅人生を生きる上で役立つ人はなぜ悩むのかの深い考察
✅他では教えられないカウンセリングスキルアップのノウハウ
✅なぜ傾聴できないのかの真相から見えてくる傾聴習得のカギ
✅カール・ロジャーズの来談者中心療法の観点からひも解く傾聴の秘訣
✅臨床の先人達も苦しんだ奮闘の歴史から迫る傾聴の神髄
✅認知心理学から解き明かす傾聴の反射神経
✅誰も教えてくれないので鈴木がズバリ回答する「こんな時、現場ではどうする?」
このオンライン講座は4つのセミナーから構成されています。
※会員制オンライン講座内でアップされている動画です。
セクション1:カウンセリング基礎理論編
(0)イントロダクション
(1)カウンセリングを受けて(学んで)得られること
(2)人はなぜ悩むのか:その1
(3)人はなぜ悩むのか:その2
(4)人はなぜ悩むのか:その3
(5)人はなぜ悩むのか:その4
(6)人はどうすれば立ち直れるのか
(7)豊かな人間関係とは何か
(8)何を大切にすれば本当に幸せになれるのか:その1
(9)何を大切にすれば本当に幸せになれるのか:その2
(10)カウンセリングによるアプローチ
(11)カウンセリングのスキルアップ:4つのポイント
(12)カウンセリングのスキルアップ:傾聴の決め手
(13)カウンセリングのスキルアップ:共感のコツ
(14)カウンセリングのスキルアップ:応答のコツ
(15)カウンセリングのスキルアップ:的確な見立て(事例検討)のコツ
セクション2:傾聴スキル基礎理論編
(1)傾聴とは何か
(2)なぜ多くの人が傾聴できないのか?
(3)傾聴出来ない理由その1:思い込み(バイアス)
(4)傾聴出来ない理由その2:マインドレス(注意力の欠如)
(5)傾聴出来ない理由その3:間違った聞く姿勢3つの特徴
(6)傾聴出来ない理由その4:間違った反射神経(システム1&システム2)
(7)傾聴と応答の反射神経(演習クイズ)
(8)傾聴の最重要ポイントとは?
(9)傾聴の応答トレーニング(実際のカウンセリング記録による演習)
(10)迷わず応答するためのポイント
(11)正しい傾聴トレーニングとは?
セクション3:カールロジャーズの来談者中心療法編
(0)イントロダクション
(1)ウンセリングとは?
(2)カール・R・ロジャーズがたどり着いた答えとは?
(3)カウンセリングはこうして日本に広がった
(4)他のセラピーにはないカウンセリングの効用
(5)カウンセリングスキルを高める3つのポイント
(6)カウンセリングスキルを高める3つの重要な問いかけ
(7)感受性&人間性を働かす~ある児童相談所の事例:PART1
(8)感受性&人間性を働かす~ある児童相談所の事例:PART2
(9)傾聴とは?
(10)傾聴トレーニングとは?
セクション4:傾聴スキル実践・応用編
(1)相槌・うなづき・繰り返しが傾聴の基本?
(2)傾聴って何なの?
(3)正確に聞くためのポイント
(4)応答とは?
(5)アドバイスしてはダメなの?
(6)質問によって何か引き出せるの?
(7)長い話はどう聞くの?
(8)電話相談って成果はあるの?
(9)時間の延長ってしていいの?
(10)最も力がつくトレーニング方法は?
(11)沈黙になったらどうするの?
(12)そもそもなぜカウンセリングで良くなるの?
質疑応答その1:メールカウンセリングで成功事例は出せるのか?
質疑応答その2:傾聴での勝手な推測と理解ってどう違うの?
質疑応答その3:「大変でしたね」は共感か?
質疑応答その4:話を聞いて浮かんだことはどう活かすか?
【動画講座の受講料】
セミナーは実際には東京都内で各回5,000円で開催されました。
そのセミナーの動画4回分ですので、本来なら20,000円の価値のある動画講座です。
しかし、今回は特別受講価格として9,800円の受講料となります。
20,000円 ⇒ 9,800円
さらに、今回この動画講座には特典があります。
【受講者特典】
この「傾聴力マスター短期集中30日講座」をご購入頂いた方のみ、鈴木雅幸のコンサル(60分)が無料で受けられます。
60分コンサルティング(無料)
※コンサルティングはzoomを使用いたします。
傾聴やカウンセリングに関する様々な疑問、質問。
カウンセラーという仕事に関すること。
勉強の仕方、資格取得に関することなど、鈴木が全てお答えします。
今回は「傾聴力マスター短期集中30日講座」をご視聴頂いた方限定の無料特典となります。
無料(1回限定)
※購入頂いた後、無料のコンサルのご案内をお送りします。
※購入者全員に「傾聴」に関する無料メール講座をお送りします(解除はいつでもできます)
本気で学びたい人だけご購入ください
もちろん、この動画だけ視れば完璧だというつもりはありません。
だから「これだけやればすぐできる」というものをお探しならこの動画は購入しない方が良いと思います。
でも、本気で傾聴できるようになりたい。
聞けるようになって、困っている人のお役に立ちたい。
本当の意味で相談者(クライエント)から「資格」をもらえるような聞き方をしたい。
そのためのノウハウを真剣に学びたい。
そういう思いがあるなら、この「傾聴力マスター短期集中30日講座」を何度もご視聴することをおススメします。
動画では、資格団体やカウンセリングスクール・大学などでは絶対に教えられない内容を豊富に知ることができます。
動画を繰り返し視聴することで大きく認識が変わり、真の傾聴の理解、実践のあり方、やり方がわかります。
この先どんな勉強すれば効果的で、傾聴力がつくのかもわかるでしょう。
そして、傾聴できない、できるようになるか不安、どうすればいいかわからないという迷いは払しょくされます。
【この動画に興味がある方へ】
どんなことでもそうですが、新しいスキルを習得するのには時間がかかります。
むしろ、必要な時間をかけるべきですし、その時間も人によって違います。
学習のポイントは「繰り返し学習」と「継続的な取り組み」です。
この動画講座はそれをしやすいように構成されています。
そして「短期間に、集中的に」の原則です。
そうした学習を実現する有効な手段が動画の繰り返し視聴です。
上達する人の特徴は、繰り返し学習の効果を実感しているということです。
くり返し学習の効果を経験済みなので、後は繰り返し学習の積み上げだけ意識していくのです。
その結果、上達・レベルアップを達成し、更に先へ進むことができます。
私自身、ひたすら「聞けるようになりたい」と師匠の所に通っていました。
なかなか思うように聞けない日々が続きましたが、あきらめませんでした。
その結果、実践的な傾聴力が習得でき、クライエントの話を深く聞けるようになりました。
振り返ればそれはまさに「くり返し」と「継続」の積み上げだったのです。
急かすつもりはありません。
納得いく形でお決めください。
ただ、人間の「やる気」が維持できるのは、とても短い時間です。
それによってチャンスを逃す人がとても多いのも事実。
どこかで決断する必要はありますが、その決断を活かすも活かさないも繰り返しと継続如何です。
いざとなれば、特典の無料コンサルをご利用ください。
そのための第一歩、新たなスタートを切ってみてください。
【よくある質問】
●この動画は30日しか視聴できないのですか?
いえ、ご購入頂いたらずっとご視聴できます。
●返金はできますか?
原則として返金には応じかねます。
●分割購入は可能ですか?
分割には対応しておりません。
●申し込みをしたらすぐ動画は視られますか?
ご注文後、入金が確定したら購入者マイページから14日以内に商品をダウンロードしてください。
商品内に動画の視聴方法を記載しております。
●30日間で傾聴力が完璧にマスターできるのですか?
「30日で完璧にマスター」することを保証するものではありません。
何度もご視聴頂くことで、傾聴への理解、実践に必要なスキルのノウハウを学習して頂けます。
●特典の無料コンサルは、本当に無料ですか?
はい、1回限りの限定特典ですが、60分無料でお受けします。
●無料コンサルの後、強引に有料のレッスンなどを売りつけられませんか?
ご安心ください。ご案内くらいはするかもしれませんが、強引な売り込みや
その場で決断を迫るようなセールスは一切いたしません。
安心してご利用ください。
●無料コンサルの申し込みに期限はありますか?
特に期限は設けていません。
じっくり動画を何度もご視聴頂いた上でご利用ください。
もちろん、元々質問や教えて欲しいことがある場合は、視聴する前にご利用頂いても構いません。