訪問介護員(ホームヘルパー)が要介護状態の方のご自宅に訪問し、介護や日常生活上の支援を行うサービスです。
ホームヘルパーは、介護福祉士や介護職員初任者研修の資格を取得しています。
食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。
〇 身体介護
日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための適切なサービスをご提供いたします。
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(せいしき:身体を拭いて清潔にすること)、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いす等にかかわる介助。
〇 生活援助
ご利用者様が単身、ご家族がご病気などの場合に自立支援やご家族の負担軽減のために適切なサービスをご提供いたします。
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取り等にかかわる介助。
相談・助言・情報提供など。
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
※要支援(1~2)の方は 介護予防訪問介護または総合事業サービス の対象となります。
※事業対象者は総合事業サービスの対象となります。
料金を含めた介護保険の概要については下記を参照ください。
(本紙11・12ページに訪問介護記載、料金含む)
料金は介護保険法に基づいた単位より算定します。
東京都特別区の地域区分は1級地となるため、法定単位に11.40円を乗じて計算します。
上記に加え、処遇改善等の加算を加え、利用料金を算出いたします。
介護保険からの給付サービスを利用する場合は、原則としてサービス費用のうち1割から3割を利用者が負担する料金になります。
割合についてはそれぞれ負担割合証をご確認ください。
ただし、介護保険の給付の範囲を越えたサービス利用は全額自己負担となります。
正確な料金については 「在宅介護事業所らいと」 へお問い合わせください。
日高 隆司
在宅介護事業所らいと
管理者
現場では1対1の仕事になりますが、フォロー体制はチームで行って参ります。
星野
在宅介護事業所らいと
サービス提供責任者
仕事を覚えられるまで同行させていただきます。
安部
在宅介護事業所らいと
サービス提供責任者
現場主体で動いています。技術的な面もサポートさせていただきます。
在宅介護事業所らいとは「杉並」を中心にサービスを提供しております。
お手伝いすることがありましたら、気軽にお問い合わせください。
代表者
日高 隆司
営業時間
09:00 - 18:00 (土日祝、年末年始休み)
電話番号
03-5303-9878
メール
所在地
〒167-0023 東京都杉並区上井草 1-23-23 上井草1丁目ビル 3F (井荻駅前郵便局のビル3階です)
事務所外観