発展プロジェクトに入ると組み立ての手順がありません。3枚の画像だけではわからない時に参考にしてください。
(モデルライブラリー > 4.歩く ➔ 4.bゴリラ)
(モデルライブラリー > 9.つかむ ➔ 9b.へび)
(モデルライブラリー > 10.つかむ ➔ 10a.アオムシ)
WeDo2.0資料 (パーツ一覧含)
プロジェクト入門 ミニレッスン一覧
A.マイロ
C.チルトセンサー
D.共同作業(2台)
1.引く力 (プルロボット)
2.速度 (レースカー)
3.頑丈な構造 (地震シュミレーター)
4. カエルの成長 (カエル)
5.植物と受粉を助ける生き物たち ()
6.洪水を防ごう (水門)
7.災害と救助 (ヘリコプター)
8.リサイクル・ゴミの分別 (トラック)
9.生命のつながり
(4.歩く 9.つかむ 10.押す)
4a.カエル
9b.ヘビ
10b.カマキリ
10.動物のからだのはたらき
(1.よろよろ 4.歩く 15.かたむく)
1b.イルカ
4b.ゴリラ
15a.ほたる
11.生き物のくらしと環境
(3.クランク 6.曲げる 7.巻き上げる)
12.宇宙での探索活動
2.駆動する ➔ 2b.探査機
9.つかむ ➔ 9a.ロボットアーム
13.掃く
➔13a.海の掃除機
➔13b.ほうき
13.災害警報
14.海のお掃除
15.野生動物の保護
16.ものの運搬
16a.月面探査機) ムーンベース
17.月面基地
18.物をつかむ (オブジェクトの掴み)
19.メッセージの送信
15b.コントローラー)メッセージを送る
20.火山警告
21.検査
7.巻き上げる)リール
10.ハンドルを回す)ステアリング
22.感情をデザイン
1.ウォブル(ぐらつく)
3.クランク
4.ウォーク(歩く)
23.都市の安全
6.曲げる)フレックス
11.揺動する)回転する
14.モーション
24.動物の五感(感覚)
1.ぐらぐらする
6.曲げる)フレックス
9.つかむ)掴む