西村雄一郎
1951年10月佐賀県佐賀市生れ。佐賀西高等学校を卒業し、早稲田大学第一文学部演劇科に入学。卒業論文『黒澤明その音と映像』は16年後に出版される。キネマ旬報社に入りパリ駐在員として3年間フランスに滞在。映画評論のみならず映像ディレクター、佐賀大学や文化講座の講師としても活躍。
黒澤明、ルネ・クレマン、イヴ・モンタン、シルビア・クリステル、フランシス・レイ、ミシェル・ルグラン、大林宣彦、山田洋次、新藤兼人、神代辰巳、黒木和雄、本多猪四郎、周防正行、熊井啓、橋本忍、木村大作、武満徹 、池辺晋一郎、伊福部昭、宮口精二、香川京子など多くの映画人との様々な交流がある。
父は、1967年に渡欧し、フランスに禅を広めた弟子丸泰仙。(仏文サイト)
母は、1853(嘉永6)年創業で森鷗外も宿泊した旅館「松川屋」4代目の西村シヅ子 。
【新着情報】
2024/07/24 シネマトーク2000回 紹介ブログ
2023/03/15 北の前奏曲 早坂文雄と伊福部昭の青春 販売中 書評:産経新聞 週刊ポスト
2022/03/25 「君は『七人の侍』を見たか?」 書評:週刊ポスト
2022/03/19 【出版記念】西村雄一郎×船瀬俊介<七人の侍セッション> 東京・飯田橋
2021/06/14 輝け! キネマ ――巨匠と名優はかくして燃えた (ちくま文庫) を上梓
書評:川本三郎 献本のお礼:池辺晋一郎さん、香川京子さん、湯布院「亀の井別荘」
2020/12/08 佐賀新聞オンライン講義・巨匠の技術、魅力を解説
2018/09/15 「シネマトーク」連載1700回、40年(毎週金曜日)
2018/07/10 文藝春秋 2018年8月号「同級生交歓」
執筆、講演等のご相談は 西村雄一郎事務所 下川 まで