九州工業大学

データサイエンス・AI研究センター

Data Science and AI Research Center

2025/3/28-30:本センターが共同主催の International Workshop on Discrete Mathematics and Algorithms 2025 を開催します。

2025/3/13:特別講演を開催します。

2025/2/17:宮野先生が「九州・沖縄産学循環型デジタル推進人材フォーラム」でパネリストとして参加予定です。


2025/1/21:第17回ランチセミナー(講師:野田先生)を開催しました。

2024/12/20:第16回ランチセミナー(講師:張先生)を開催しました。

2024/12/19:数理・DS・AI教育推進室主催の「高大連携シンポジウム「九州・山口地域の高等教育における高校「情報Ⅰ・Ⅱ」とデータサイエンス教育実践の現状を開催しました。TOPICS

2024/12/17-19:嶋田和孝先生が The 4th International Conference on Intelligent Cybernetics Technology & Applications 2024(ICICyTA) で基調講演を行いました。

2024/12/15, 12/22:藤本晶子先生が「テック×デザイン ファミリーワークショップ」で講演しました。TOPICS

2024/12/14:宮野英次先生が「第4回Kyutech ARISE交流セミナー」で講演しました。

2024/12/13第15回ランチセミナー(講師:前田先生)を開催しました。

2024/12/10-12:齊藤剛史先生が The 6th East Indonesia Conference on Computer and Information Technology(EIConCIT)2024 で基調講演を行いました。

2024/11/17:武村紀子先生が「第7回異分野融合のはじめかた」セミナーで講演しました。

2024/11/8, 12/6, 12/13:数理・DS・AI教育推進室主催の「AI・DSキャリアトーク2024」を開催しました。

2024/11/14-15:九工大・マレーシアプトラ大学国際合同シンポジウム(SAES2024)においてOS(オーガナイザ:井先生)を企画しました。

2024/11/12:竹本和広先生が「LLM時代のセキュリティリスク~研究最前線と実務への展開~」で講演しました。

2024/10/20:斎藤寿樹先生の指導学生と藤本先生の指導学生が日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部 九州地区におけるOR若手研究交流会において優秀発表賞を受賞しました。

2024/10/17:ニューヨーク市立大学シティカレッジのMichael Grossberg先生による講義を開催しました。

2024/5/17:AI・DX人材育成シンポジウムに出展しました。

2024/4/2:株式会社SUMCOの皆様が来学されました。

2024/2/21:斎藤寿樹先生の指導学生が冬の LA シンポジウム 2023 においてLA/EATCS-Japan 学生発表論文賞を受賞しました。TOPICS

2024/2/8第14回ランチセミナー(講師:川原先生)を開催しました。

2024/2/1:第13回ランチセミナー(講師:坂本先生)を開催しました。

2024/1/18第12回ランチセミナー(講師:藤本先生)を開催しました。

2024/1/15:齊藤剛史先生の指導学生が国際会議ICBBB2024においてBest Presentation Awardを受賞しました。TOPICS

2024/1/11:第11回ランチセミナー(講師:濱野先生)を開催しました。

2023/12/27:センターメンバー5名が株式会社SUMCOを訪問しました。

2023/12/2110回ランチセミナー(講師:武村先生)を開催しました。

2023/12/12:齊藤剛史先生および国立障害者リハビリテーションセンター研究所の研究グループが電子情報通信学会においてヒューマンコミュニケーション賞を受賞しました。TOPICS

2023/12/14:九州工業大学と株式会社SUMCOが包括協力協定を締結しました。TOPICS

2023/12/79回ランチセミナー(講師:井先生)を開催しました。

2023/11/168回ランチセミナー(講師:江藤先生)を開催しました。

2023/11/97回ランチセミナー(講師:岩田先生)を開催しました。

2023/10/26:岩田通夫先生の学生2名が情報計算化学生物学会2023年大会において口頭発表賞を受賞しました。TOPICS

2023/10/15:齊藤剛史先生の指導学生が第10回サイレント音声認識ワークショップにおいて学生奨励賞を受賞しました。TOPICS

2023/10/126回ランチセミナー(講師:斎藤寿樹先生)を開催しました。

2023/10/55回ランチセミナー(講師:岡部先生)を開催しました。

2023/9/8:武村紀子先生の指導学生2名がFIT2023においてFIT奨励賞を受賞しました。TOPICS

2023/9/8:岡部孝弘先生の指導学生2名がFIT2023においてFIT奨励賞を受賞しました。TOPICS

2023/9/11:4回ランチセミナー(講師:宮野先生)を開催しました。

2023/9/7:斎藤寿樹先生の研究チームがアルゴリズムの国際コンペティションICGCAで受賞しました。TOPICS

2023/7/31:3回ランチセミナー(講師:嶋田先生)を開催しました。

2023/7/142回ランチセミナー(講師:竹本先生)を開催しました。

2023/6/30:第1回ランチセミナー(講師:齊藤剛史先生)を開催しました。

2023/7/24:岩田通夫先生ががOxford Journals-JSBi Prizeを受賞しました。TOPICS

2023/7/28:岡部孝弘先生の指導学生がMIRU2023においてMIRU学生奨励賞を受賞しました。TOPICS

2023/6/21:センターメンバー2名が本学情報工学部 令和4年度 Lecture of the Year を受賞しました。 

2023/6/5:キックオフミーティングを開催しました。 

2023/6/1:本センターが設置されました。