弓道教室では初心者の方から経験者まで一人一人に合った指導を心がけしっかりとサポートして行きます。
弓道教室で弓道に触れるとどういったことが身につくか!
心を鍛えることができます。
弓道では、心も体も鍛えることができます。的を射るときは集中力を要します。集中力を欠くと、矢が的に中(あた)らず、体勢も歪んでしまいます。また、練習では、集中力を保ちながら弓を引く動作を何度も繰り返します。そのことで、忍耐力も養われます。
礼儀が身につく
武道の基本は、「礼に始まり礼に終わる」といわれています。これは、弓道に限らず、柔道や剣道などでも同じです。このことから武道では、あいさつや感謝の気持ちを養えるのです。弓道教室では、まず、弓道場での作法を教わります。その作法には、入退場の際に、神棚に一礼することや、弓道場使用前後の清掃などがあります。これらを続けることで、礼儀作法が身につき、生活上でも役立ちます。
姿勢の矯正
弓道では、姿勢が大切です。正しい姿勢でなければ、弓を引くことは不可能です。練習を重ねることで、全身の筋肉をまんべんなく使うことができ、正しい姿勢が保てるようになります。普段の日常生活での歪みも弓道で矯正することになり普段の生活でもきれいな姿勢で過ごせるようになります。
初心者弓道教室の申込はこちらからよろしくお願いします。
弓道をしているがもっと上手くなりたい人、的中を上げていきたい人向けコース
弓道研究塾
このコースでは初心者から上級者までの方がご自身の目標に向けてスキルアップを目指します。的中率をあげたい、試合で勝ちたいなど思っているけど練習の仕方がわからない、指導者がいなくて困っているなどの方々が多くいらっしゃると思います。全国大会を始め天皇杯皇后杯に出場したことのある先生方からアドバイスをもらう機会などを作り一緒に練習します。
このコースは、オンライン指導はじめ実際に指導してもらえる機会を作り高いレベルでの弓道研究を行なっていきます。
弓道研究塾の申込はこちらからよろしくお願いします。