こんにちわぁF澤です。PTから解放されてもまだ懲りずにCLをやりますよ。ずっと行きたかった大杉峡谷に行ってきました。たのしかったねい!!!!!
日程:2025年10月18日(土)~19日(日)
メンバー:ちゃむ(CL/医療/記録)、Kうら(SL/気象)、NGW(食当)、MMT(装備)、おさとう(ドライバー)
金曜22時にBOXに集合。他のPTも関東の!?山に行くようで人がいっぱい。私はYMDと王将でドカ食いするなど。麻雀で気持ちよくなってから装備チェックをし、22時半ころにBOXを出発した。下道で3時間半の予定だったが意外と時間がかかって2時くらいに登山口に到着。2回生運転ありがとうなり。5時半まで車中泊とした。8人乗りの車に5人&イスがなんかふっかふかだったので車中泊とは思えないくらい良く寝られた。
行動時間3h11m(うちレスト13m) ↑549m ↓369m →6.4㎞
6:18 大杉峡谷登山口 入山
7:45 千尋滝
9:30 桃ノ木小屋 CS1
6:18 入山
5時半に起床。小雨が降っていてげんなり。道が危ないため明るくなってから出発しようということで6時すぎに出発として、さとうに別れを告げゆっくり準備。ヒル対策を万全にした。
7:45~7:55 千尋滝 R
入山すぐから川沿いの崖を歩いていく。かなり高巻きしているので川が増水して通行ができなくなることはないだろう。さすがに地図を見ながらだと危ないのでこの日は読図なし。道がかなり滑りやすいのでゆっくり慎重に歩いたつもりだったが、CT的にはかなり巻いていたらしい。YAMAPと大杉峡谷サイトとでCTが結構違ったのでよくわからなかった。道が細い&立ち止まるとヒルが怖いので1時間半ほど頑張って歩いてもらった。途中デカい滝があってすごかった。デカい滝、でき。千尋滝(せんぴろだき)に東屋があったのでやっとレスト。ゲイターをはがしてみるとみんなヒルがついていてNGWが発狂していた。この時は誰もヒルに刺されている者は発見されなかった。
9:30 桃ノ木小屋 CS1
千尋滝についた時点で1日目の行程の半分ほど進んでおり、この先は小屋までレストできる場所もなさそうだったので頑張って小屋まで行くことに。相変わらずじめじめしたヒル♬な道を2時間弱歩いたところで小屋が見えてきた。1日目は雨とセパの蒸し暑さとヒルへの恐怖でみんなほぼ一言も交わさず歩いていた気がする。CLは最後尾でずっとグミを食べていた。
到着!
小屋でくねくね
早々に小屋に到着し、雨天用の入口から小屋に入る。入口でセパを乾かさせてもらい、ヒルに刺されていないか確認。みんなかなりの数のヒルが体についていて、MMTとNGWはまた発狂していた。CLは登山靴を脱いだら靴が血だらけでおかしいなと思ったら、くるぶしを嚙まれていた。ヒルには初めて噛まれたが、こんなに気が付かないものなのかとびっくりした。他3名は無事だった模様。
小屋にはかなり早く着いたので小屋のスタッフさんに驚かれた。小屋の案内を軽くしてもらい、休憩。たくさんの水とお風呂、オフトゥンがある素晴らしい小屋。MMTは早速梅酒を飲んでいて怖かった。Kうらはお得意のカルピスを原液で持ってきていた。カラダにピースしすぎじゃない?なぜか彼はここでちっこいヒルに噛まれていた(これ以降、2日間で新たな犠牲者は出ず)。CLはしばらくして寝室で2~3時間ほどがっつり昼寝してしまった。起きたらまだ2回生ズは元気におしゃべりしていた。小屋番のお兄さんが小屋の前の川に飛び込めるよとしきりに勧めてくるので、男たちが完全にその気になってしまった(ほんと男って、バカ!)。結局Kうらが夕食前に飛び込むことに。
16 :00 炊事開始
15時くらいからやっとぽつぽつ他の登山者が小屋に到着。だんだん人が増えてきた。谷底だからかラジオが入らず、天気図は諦め。お風呂に入れる時間帯になったのでKうらは飛び込みに行き、他3人でごはんを作った。小屋内は火気厳禁なので、小屋の入口でガスを使わせていただく。チャムちゃんが持ってきたりんごを食べながら炊事。Kうらは小屋の飛び込みガチ勢兄ちゃんに案内してもらい、飛び込みに行った。かなり高さの岩から飛び込む様子だったので怪我でもされたらどうしようと思ったが、小屋の兄ちゃん曰く怪我の心配はないとのことだったのでドキドキしながら見守る。Kうらは他の登山客と兄ちゃんが見守る中、豪快なダイブを決めた。すごい。ずぶ濡れだし炊事は間に合っているので彼にはお風呂に入ってきてもらう。風呂の終了時間に間に合うか怪しかったのでMMTにもお風呂に入ってきてもらい、静岡人でツナカレーを完成させた。ごはんもカレーもおいしくできた。小屋の夕食前だったのでできたカレーは小屋内で食べた。
数学してう
横転してう
下見中
誰
また小屋でくねくね~就寝
お風呂の終了時間は17時半と聞いていたがやっぱり19時だったらしい。なんや。早くお風呂に入るよう急かしてしまったMMTには申し訳なかったが、ご飯後に静岡の2名はゆっくりお風呂に入らせていただいた。ヒノキのいい香りがする浴槽で、かなりいい感じだった。お湯もなんかいい。
お風呂後は待望の、小屋のオフトゥンでくねくね。Kうらは18時過ぎに速攻で寝てしまったので、残りの3人でMMTが持ってきてくれたトランプをして遊んだ。CLは忘れかけていた大富豪を2人に教えてもらって満足。MMTはめちゃくちゃ恋バナをしたそうだったが、残念ながらKUWVは恋バナに花を咲かせられるようなサークルではない。
2日目は最初から道が危険で明るくなってから通行したく、5時半起床6時半出発に決めた。また、variationの大蛇嵓に行くために日出ヶ岳に12時半までに到着することを目標とした。小屋の消灯時間の20時にあわせて就寝。
行動時間6h49m(うちレスト1h1m) ↑1772m ↓664m →14.3㎞
6:30 桃ノ木小屋 CS1
7:43 光滝
8:25 堂倉滝
11:05 日出ヶ岳
12:25 大蛇嵓
13:18 大台ヶ原ビジターセンター 下山
5:30 起床~6:30 出発
5時半にアラームをかけていたが、他の登山者が5時ころにぽつぽつ起きだしたのでKうら以外の5時には起きていた。Kうらは5時半を過ぎても起きてこないので起こした。小屋の外で朝ごはんを食べ、明るくなるのを待ちつつゆっくり準備して6時半に出発。Kうら以外は20分には準備が終わっていたが。。。
7:43~7:50 光滝 R
最初は前日と同じようなヒル♬な道を歩く。だんだん道が川よりになってきて、川を高巻きして山をトラバースするルートから、川のすぐそばの岩壁を歩いていくルートに変わった。雨はもうやんでいたが前日の雨でかなり滑りやすく、慎重に歩いた。滑り止めとして岩にセメントが塗ってあり、そこを足場にして歩いた。ヘルメットを着けていない登山者がまあまあな人数いたが、普通に危ないのでダメだと思う。光滝近くの河原でレスト。
8:25~8:35 堂倉滝 R
その後も濡れた岩場をなんとか登って遡行終了。滝も見納め。七つ釜滝が一番かっこよかった。堂倉吊橋でヘルメットを脱いでここから山に入る。
9:21~9:31 堂倉小屋 R
危険箇所がなくなったのでペースを少し上げて急登を上る。この日はみんなセパを下だけはいていたが、流石に暑くて登り切ったところで脱ぎ脱ぎレストにした。他の登山者に紙地図を鼻で笑われた。許せない。
10:05~10:15 R
秋めき!
こりは何
11:05~11:25 日出ヶ岳
紅葉がきれいな道をゆるゆると登っていくとだんだん植生が変わってきた。空も明るくなってきて気持ちよく歩いて山頂に到着。日出ヶ岳山頂はたくさん人がいた。富士山や海も見えて大満足。時間もあるのでVariationにも行くことに。
日出ヶ岳からは木道になっており、軽装の登山者や観光客が増えた。曇ってはいたがガスはなく、景色を見ながら気持ちよく歩いた。CLはBeRealを撮るなど。
12:02~12:05 小R
水飲んだだけ。スタスタ。
12:25~12:35 大蛇嵓
ザックをデポして大蛇嵓へ。CLとKうらは念願の大蛇嵓でウキウキ。MMTは家族できたことがあるらしい。絶壁が苦手ばNGWはどんなビビり方をするだろうと楽しみに見ていたが、眠すぎて怖いどころではなかったらしい。面白くない。
もうちょっと怖がってくれ
ガス晴れた!
13:18 大台ヶ原ビジターセンター 下山
大蛇嵓に行ったあとはとにかく歩き、ビジセンに下山。かなりCTを巻けた。おつぷり~~~
帰りのバスが16時発だったため、ビジターセンターでご飯を食べてからは展示を見たり雀魂をしたりアリを見たりして時間を潰した。ビジターセンターには帰りに乗る奈良交通バスが停車しており、バスを見たNGWはこの2日間で一番ニコニコしていた。
近場にお風呂がなかったのと帰りが遅くなるのとでお風呂には入れず、バス降車後は大和八木駅前の洋食店で夕飯を食べミスドを衝動食いし帰宅。MMTとは大和八木駅で別れた。Kうらが帰りのバスでぎっくり背中(?)になってしまい、NGWが京都駅までザックを持ってあげていた。大杉峡谷PWはこれにて終了。
ビジセンのかれー!
介護
1日目は天気がすぐれなかったですが、2日目にはかなりよい景色を見ることができてよかったです。行程も問題なく終えられ安心です。チャムちゃんは念願の大杉峡谷に行けて大満足❣
Kうら…中々歩くのが難しい道でしたが後ろに気を遣いつつうまく歩いてくれたと思います。でもマイペースは相変わらずですね。飛び込みよかったです。
MMT…初めて一緒に登りましたが、意欲があっててきぱきしていて、かなりしっかりしているなあと思いました。この調子でSLとかも頑張ってください。歩くときちょっと上半身が振れていることが多かったので、体幹鍛えるといいかも。トランプ持ってきてくれてありがとう☆彡
NGW…ヒル噛まれてなくてよかったですね。歩いているときはつまらなそうでしたが、奈良交通バス見て楽しそうだったのでよかったです。
おさとう…車ありがとう。酔った時席替わってくれてありがとう。なんかいつもありがとう。