4/26(土)~4/27(日)で,新歓PWとして金剛山地に行ってきました!2日間良い天気で,満足感の高い山行になりました!
メンバー:N川(CL/医療/記録),Y田(SL/気象),N井(装備),F澤(食当),新入生×5
Day1
6:00 box集合
新入生にもboxに来てもらい,装備点検をしました。忘れ物した人はいなかったです。素晴らしい!
6:55 出町柳駅
京阪本線,JR大阪環状線,近鉄南大阪線と乗り継ぎ富田林駅へ。ここから金剛ふるさとバスに乗り換えて金剛登山口を目指す。本当は近鉄河内長野駅から南海バスで行った方が早いのだが,CLが金剛ふるさとバスの千早赤坂村立中学校~金剛登山口のバスに乗りたかったため富田林から行くことにした。一部の新入生は「河内長野の方が速いのに...」と思っていたらしい。ごめん。アプローチって速ければいいってもんじゃないんよ。
10:01 入山
登山口で各自トイレ等を済ませて自己紹介をし,入山。オーダーはY田→新入生S→N井→新入生C→新入生I→F澤→新入生M→新入生T→N川とした。CLの勘違いでいきなり入山口を間違えかけたが,F澤さんの指摘で軌道修正。しっかり地図見ます。気を引き締めて入山。最初は階段地獄だった。口々に文句を言いながらも割といいペースで登っていく。Y田がちょくちょく後ろを見ながら歩いていていい感じだった。
10:42-49 レスト@五合目
まだ各々の体力が分からないので40分程度で一旦レスト。トイレもあって休憩にはもってこいの場所だった。みんな体力に問題はなさそうだった。それと天気がいいこともあってか人が多い。
11:24-46 レスト@金剛山頂売店
各自ソフトクリーム,カップヌードルなど思い思いのものを食べた。新入生は展望台に行っていた。元気そうでなにより。みんなで集合写真を撮ってもらったらしい。
12:17 CS1金剛山キャンプ場到着
途中で展望台に寄ったりしつつ,CS1の金剛山キャンプ場に到着。受付を済ませ,とりあえずテントを立てた。夕食は17:00に米の浸水を始めて17:30から炊事を始めると決め,天気図は16:00からなので,それまでは自由時間。ちはや園地のミュージアムに行く者もいた。CLは3時間近くあるのか~暇だな~とか思っていたが,新入生と話していたら結構あっという間に時間が過ぎた。N井も新入生に対し心を開いていたようでなにより。新歓ハイクと違って新入生とゆっくり話す時間があるのは新歓PWの醍醐味ですね。
夕食は焼肉炒め丼。めっちゃうまかった。食当のF澤さんありがとうございます。9人で米9合だったが,あっという間になくなった。今期party山行に行くときにはメンバーによっては+1~2合してもいいかもしれない。夕食後にF澤さんが持ってきてくれたマシュマロを焼いたりもした。
就寝は20:00としたが,19:00くらいにテントに入るとすぐ寝てしまった。
Day2
3:55 起床
起床は4:00と決めたが,みんな少し早く起きた。一部あまり寝られなかった人もいたようだが,全体的にはよく眠れたっぽい。F澤さんに炊事をお願いし,他のメンバーでテントの撤収をした。6テン×2だったが,20分で撤収が完了。みんなよく頑張ってました。
朝食はホットドッグ風と粉末スープ。うまかった。
4:53 出発
特に急かしたわけではないが起床から1時間以内で出発できた。すご。N井が炊事場に散らかった落ち葉を掃除していて育ちの良さを感じた。さすが東京都大田区出身。そして今日もめっちゃ天気がいい。いい週末すぎる。
5:54-6:05 レスト@旧パノラマ台
途中にF澤さんによる読図クイズを挟みながら若干展望のある旧パノラマ台まで。Y田も結構読図できてたっぽい。今期SLだしこの調子で頑張ってほしい。
6:45 水越峠
前のレストから40分経っていたがまだ行けそうだったのでもう少し進むことに。水越峠より前に「金剛の水」と呼ばれる水場に寄った。めっちゃ冷たいとかではないが水量は十分だった。
6:58-7:05 レスト@標高650m付近
結構急な登りだった。階段が多くてしんどい。10分ちょっと歩いてちょうどいい場所があったのでレストをとった。
8:10-8:35 葛城山頂
途中で新入生Cが登りでしんどそうだったので,オーダーをチェンジ。セカンドにした。Y田にもペースを調整してもらいながら進んだ。バスの時間を考えても少し余裕があったので長めにレストを取った。それにしてもいい天気。
10:02 下山
帰りの道(弘川寺道というらしい)はコンクリートで舗装された部分が多く,傾斜も急だったので結構足にきた。単位の話なんかをしながら下っていった。そういえば東側に下りれば普通の登山道だしCTも30分くらい短いのにどうして西側に下りているんだろう。それはCLが下山地点の河内から富田林に至るバスに乗りたかったからです。巻き込んじゃって申し訳ないな~とは思うが反省はしてない。
下山後は河南町が運営するふれあいの湯で風呂に入り,富田林の横綱でラーメンを食べboxに帰ってきた。
2日間お疲れさまでした!自分は初めてのCLで緊張しましたが,メンバーのおかげで特にトラブルもなく,充実した山行になりました。
Y田:初SLお疲れ様です。新入生に指示を出しながらテキパキ動いてくれて助かります。これから半年間party同じpartyのCL, SLとして頑張ろう!
N井:半年ぶりの泊り山行。出発前は結構心配していましたが,見直しました。持ち前のカリスマ性で新入生ともたくさん話していて良い先輩でした。
F澤さん:食当,総監督としてついてきてくれて心強かったです。ありがとうございました!
新入生のみなさんは楽しんでいただけましたか?みんな十分体力があり,行動も早くて素晴らしかったです。ぜひ入部をご検討ください!