●オレンジトリートメントヘ ナ
●ヘナ2度染め
オレンジトリートメント(放置20分)後に
オレンジ色に染まった部分を茶色~黒に落ち着かせたい場合は
藍の粉のインディゴが入った
ライトブラウン、ブラウン、ダークブラウン、ソフトブラック
(放置20〜25分)というヘナで重ね染めしていきます。
ご来店からお仕上げまで、およそ2時間〜2時間半の所要時間となります
●ヘナミックス1度染め
オレンジヘナと藍の粉のインディゴがミックスされた
ライトブラウン、ブラウン、ダークブラウン、ソフトブラックを
そのまま一度染めします
放置時間は40〜50分ほどで長めに置きます。
染まりは個人差があります。2度染めほどは深く染まりませんが
リタッチであまり根元が伸びていない場合など
2、3週間などで染める場合にははおすすめです
オレンジトリートメント
ヘナ2度染め
ヘナミックス1度染め
プライス・ご新規様クーポン(税込)
・最高品質ヘナカラーリタッチ(1度染め)¥9,000→¥6,500
・最高品質ヘナカラーリタッチ(2度染め)¥14,000→¥10,500
・最高品質ヘナカラーリタッチ(MIX染め)¥12,000→¥8,000
その他のメニューもあります下記からご確認ください
beauty.hotpepper.jp/slnH000631603/
お客様の声
ヘナで染めた後、なんだか頭がスッキリします、美容室に来て髪が綺麗になって気持ち良くなって嬉しいです!
40代女性
ヘナで染める前は頭皮が乾燥していて、いつもフケなどで悩んでいたのが、ヘナをすることで頭皮の状態が改善されたのか、調子が良いです。
50代男性
以前より髪の毛のハリ、コシがついたように感じます。
40代女性
■トリプルAヘナとは
ヘナの原産国インドではインド政府が認定した
ヘナマイスターによって
AからHまでのランクが付けられています。
Aランクのヘナを通常の3倍以上の手間をかけ
手作業で砂などの不純物を最大限に取り除くことで
出来上がったものが、ヘナの最高ランク「トリプルAヘナ」です。
不純物が最大限に取り除かれたことで
今までのヘナとは染め時間の短縮や取扱いがしやすい事など
大きな違いがあります。
また、インド最大級のヘナメーカーの
ヘナインダストリー社との直接取引の為
生産地、製造過程、保存方法、
検査体制(工場にラボが併設されています)が
しっかりと見える化されており
これらも安心の材料となっております。
■トリプルAヘナの基準とは
*着色成分ローソンが1.8%以上含まれている事
⇒早く綺麗に染まります。
⇒色持ちが良いのでリタッチケアで綺麗な髪が保てます。
*砂含有量が1%未満であること
⇒不純物が殆ど入っていないため取り扱いがしやすい。
⇒お湯に溶けやすくダマになりにくい。
⇒髪への吸着が良く垂れ落ちにくい。
⇒洗い流ししやすい。
⇒シャンプーボウルやタオルがほとんど汚れません。
⇒ヘナ独特の臭いがほとんどしません。
⇒加温の必要がありません。
*栽培の間は農薬、化学肥料、殺虫剤を一切使用しないこと
⇒安心、安全
※トリプルAヘナはインド最大級のヘナメーカー「ヘナインダストーリー社」と
日本一のヘナ団体「一般社団法人自然ヘナ・シロダーラ研究会」によって作られた品質基準です。
Q ヘナで白髪は染まりますか?
A 薬品で染めるような均一な染まりにはなりませんが、オレンジや茶色に染めることができます。 繰り返し染めることでしっかり色が定着していきます。 3週〜に1回をまずは3回されることをおすすめしています。
Q ヘナで明るくすることはできますか?
A ヘナは植物ですので脱色(ブリーチ)効果はありません。 白髪に色が入り、他の黒の部分はほぼそのままになります。 重ねていくとほんのりオレンジがかった黒髪になることもあります。
Q 白髪を地毛のような黒色にできますか?
A 一度では黒にすることはできませんが、ダブルヘナという方法があります。
一度ヘナのみで染め、流してからインディゴで染める2度染めでしたら、髪質にもよりますがかなり黒に近いお色味になります。
Q ヘナはもともと明るくしていた部分が真っ黒になりますか?
A 100%天然のヘナだけを使用した場合、黒くなることはありません。もし一度度染めただけで黒くなる場合は化学染料入りのヘナか、インディゴがかなり多めに配合された場合です。
Q ヘナをすると明るくカラーすることが出来なくなりますか?
A 毛先までヘナをしている場合、明るい茶色やアッシュなどの青味系のカラーリングは難しくなります。 ヘナは髪にコーティングされているように染まるので、一度染めたヘナが明るくしようとするカラーリングを邪魔します。暗めの茶色くらいでしたら可能な場合もありますが、その方のヘナの頻度やインディゴの配合量などでも変わってきますので、あまりおすすめはできません。
Q ヘナをするともうパーマをかけることが出来なくなりますか?
A ヘナをしているとヘナが髪の表面にコーティングしているためパーマはかかりにくくなりますがパーマをかけることは可能です。
当店ではパーマ、ストレートは行っていないためご希望祭は姉妹店のシェリオン・エ・ナチュールをご紹介させていただきます。
Q ヘナをするときしみますか?
A 髪にダメージ(カラー毛、パーマ毛、乾燥毛など)がある場合、『ヘナショック』とよばれるきしみがでることがあります。 オイルをつけてからヘナを塗布することできしみを緩和することができます。
Q ヘナはトリートメント効果はありますか?
A 痛んでる髪の毛はキューティクル(髪のウロコ)がはがれてしまっていて、そこから必要な油分やタンパク質が流れていってしまい乾燥やガサガサになります。 ヘナは髪の表面に吸着し髪の毛をコーティングするので、キューティクルのはがれを抑え油分の流出がなくなるので、保水効果があります。 またコーテイングによりハリツヤコシが出て、バージン毛のようなしなやかな髪になっていきます。
Q ヘナはどの位もちますか?
A 白髪に一度色がつくと、徐々に薄くはなりますが完全に色が落ちてしまうことはありません。
ただ白髪が伸びてくる部分は白いので、3週〜1ヶ月半位でご来店される方が多いです。