何の変哲もない、過疎に悩む田舎のちいさなまち黒坂ですが、工夫をこらして楽しいイベントになるようガンバってます
どこの田舎まつりも抱えている高齢化と人口減少、それでも楽しく次世代が継いでいけるようなチャレンジをしています
黒坂は江戸時代初期に城下町として作られた集落ですが、人口減少と高齢化の一歩をたどっています。納涼まつりは地域住民の寄付を中心に運営していますが資金はとても足りず苦しい状況です。地域だけで支えるのはすでに限界を超えてしまっている・・・
そこで黒坂にゆかりのある方はもちろん、こんな我々の取り組みに共感してくださる方に支援いただけたら大変嬉しいです、金額によらず応援してくださる方がおられればみんな頑張れます。
黒坂納涼まつりへのご寄付はこちらへおねがいします。
今年は8月10日頃一旦締め切りますが、その後も支援お待ちしてます。
鳥取西部農業協同組合 黒坂支所(421)
口座番号:1036993
口座名:黒坂納涼まつり委員会
ご寄付いただいた方はメールにてご一報お願いいたします。ライブ中継のエンドクレジットにお名前を掲載させていただきますので、掲載を希望されない方はその旨お申し出お願いします。
今年秋のNHK朝ドラ「ばけばけ」の主人公、小泉八雲の怪談に黒坂が登場することをご存知ですか?
このこわーいおはなしを紙芝居で上演します
有名な米子がいな祭りから今年も万灯の演舞をご披露いただきます。天候が良ければ校庭での披露を計画しています。
昭和の音楽インストバンド「マリン・ランチャーズ(米子市)」さんが演奏されます。
安心してお子さんと休んでいただけるキッズルームを設置します。畳と冷房の効いた教室で一休みしてください。
当日は開場の16時頃から終了まで生中継を行います、来場できない方もぜひ雰囲気を味わってください。
また、14日と15日は黒坂鏡山城址のライトアップも中継します
2024年のライブ中継です
配信やレポーターに興味ある方、少しでもいいので一緒にやりませんか?
詳しくは問い合わせページから