8期生
伊藤凜(4年、HP・広報係)
岩崎朝妃(3年、企画・会計係)
宇留野祥太(3年、HP・広報係)
島大翔(3年、ゼミ代表)
富田宗太郎(3年、企画・会計係)
7期生
笹子恵利(4年)
柘植小春(4年)
土谷勇斗(4年)
橋本勇馬(4年)
山口汐音(4年)
OB(学類生)
2024年4月卒(6期生)
大島経貴(インターネットが国際貿易に与える影響―産業別分析―)
藤岡大和(貿易が環境に与える影響―産業レベル分析―)
2023年3月卒(5期生)
浮海文香(サービスの海外生産委託が国内労働市場に与える影響―日本のケース―)
中尾圭希(貿易・品質・賃金格差に関する分析―日本のケース―)
2020年3月卒(4期生)
本田綾音(海外直接投資と国内雇用)
2019年3月卒(3期生)
金子明香里(貿易自由化は日本の労働生産性を向上させるのか)
木村開(経済的変動が訪日旅行需要に与える影響―ヨーロッパとアジアのケース―)
小池真由(配車サービスの参入がタクシー業界に与える影響の分析)
2016年3月卒(2期生)
原知夏子(観光のグラビティ・モデルによる分析)
2015年3月卒(1期生)
北山亜佳音(オフショアリングが自国経済に与える影響: 理論分析とケーススタディ)
高瀬彩花 (コミュニケーションネットワークが 国際貿易に与える影響:理論分析と応用例)
野口啓太(なぜ日本車はEU市場で売れないのか?)
OB(修士)
2022年修了
Ahmad Shah Waziri (Exchange Rate Volatility and Productivity Growth: Evidence from Indian Industry-Level Data)
2021年修了
Arjad Abbas Khosa (Impact of Trade on Industry-Level Output)
2020年修了
Naqibullah Mashal (Does Trade Cause the Growth of Industry? Evidence from Cross-Country Industry-Level Data)
2019年修了
Mapitiyage Kuloja Gamindi Peiris (Impact of Infrastructure Investment on Trade: An Empirical Investigation for Sri Lanka)
Thit Thit Myo (A Link between Financial Development and International Trade: Evidence from Developing Countries)
2017年修了
Di Yao (The Effects of Exchange Rates on China’s International Trade)
Alemayehu Boru Bulti (Why Does Manufacturing Export Share Rise Even as Its Output Share Falls in Many African Countries?)
2011年修了
Chingunjav Amarsanaa (The Extensive Margin of International Trade: The Case of Mongolia)